• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

休業日前・・・

3月も中盤に差し掛かる休業日前。
朝晩は未だ寒さも残りつつ、日中は気温もだいぶ上昇し、過ごしやすくなってくる。
陽気が良くなるにつれ、外食も活発に動きだし、ここ数日、徐々に肉の出荷量が増えてきた。
また、週明けには宇都宮営業所も動きだし、営業担当、製造担当が現地に出向き本格稼働のスタートだ。
・・・ありがたい事に、新規の御話しも 数件いただき、ますますモチベーションも上がってくる。
GWまで楽しみ一杯だ・・・。

  

  

工場の様子・・・

週末土曜日を控え、作業が増えるため原料の入荷量も多い。
冷蔵庫や場内は物にあふれ、整理整頓も欠かせない。
・・・今月は新規の納品、新商品の製造も予定されているので、なおさら整理と

計画的な作業が必要となる
・・・備えあれば憂いなし・・・といったところか。
・・・・3枚目の写真は 本日のランチ、「キクラゲたまご炒め弁当」
いつも頼む 中華屋さんの弁当。

     

ロースかつ御飯

昨日のランチは 豚かつ・・・。
最近、なかなか美味しいとんかつに巡りあってない気がする。
だいたい、とんかつを頼む場合、ヒレ派とロース派に別れるが、小生は迷いなくロースを頼む。
何といっても 肉厚なロースをサクッと口に頬張る瞬間がたまらないし、肉の旨みを左右する脂身も適度にあった方がいい・・・。
ソースは中濃と衣に染みやすいウスターの中間。マスタードはタップリ・・・。(なかなかウルサイ・笑)
・・・ついでに もうひとつ注文をつけるなら、マヨネーズも欲しい。
かつにちょびっと付けるのもそうだが、キャベツに付けて食べたいからだ。店によってはない店もあり、残念に思う事がある。
いづれにしても、美味しいものを 自分なりの食べ方で食べたいものだ。

宇都宮~作業場~

宇都宮営業所の作業場は気になった部分の補修工事も終わり、機材の試運転、保健所の立ち会いも済み、いよいよ来週から稼働する予定・・・。
また、そこに従事するスタッフの住まい(?)も既に確保済みで、生活必需品を揃えてる段階である。
・・・当所は食品規格研究を行っている会社の調理場の一角を使用するため、今後 肉を使用した調理品の製造、研究もコラボしていく予定である。

1551424668173.jpg 1551424678449.jpg 1551424693279.jpg 1551754965695.jpg

試作・・・

写真は国産牛バラの一部、ゲタカルビ・・・。
味の特徴は適度な歯触りとコク・・・。
骨と骨の間の肉で、マグロでいう、中落ちである。
・・・この長細い肉から 切り方しだいで いくつかのメニューを作るとなると、例えば、ある程度の長さのまま隠し包丁をいれ、壺づけカルビに。また5cmぐらいの長さにカットし、横に開いてステーキ。
・・・サイコロ状に切っれば角切りステーキにもなるし、最後は斜に削ぎ切りで普通のカルビにも・・・。
という具合に切り方しだいでは何通りものメニューが出来る。
価格も比較的やすく、ランチメニュー商材に 限らずディナーにも使える。
いかがですか、飲食店の皆さん・・・・。

     

週末の工場・・・

3月に入って最初の土曜日。
週末は出荷量、納品件数も多く、午前中の工場内は忙しい。
 ・・新人も見習中の人もみんなと一緒にピッキングや仕込みに加わり頑張っている。・・・

  

3月スタート・・・

早いもので今期も上期が終わり、後半戦に突入した・・・。
・・・今日から3月に入り、例年だと 今月からG・Wまで出荷量も増え、忙しい日が続く。
・・・今年に入り3名の仲間が加わり、宇都宮営業所の稼働、繁忙期への準備として磐石の体制を作れればと思う。
・・・まずは社内一丸となり、日々の業務に集中する。

  

宇都宮~食べ歩き編~~

弊社 宇都宮営業所の稼働を間近に控え、現地での所用に追いまくられる。
・・・全く知らない土地ではないにしても、場所と場所がなかなか結びつかないのが悩みのタネ。
・・・宇都宮市街にはもともと弊社の取引先があり、年に数回は足を運ぶのだが、超がつくほど方向音痴な小生には、いまだに、ナビなしでは動きがとれないのだ(笑)。
・・・さて、今後頻繁に足を運ぶであろう当地、色々な事に出逢い、また色々な食文化に接していくに違いない。
~~~~そこでまずは“食”から・・・。
とある日の オリオン通りでのランチ・・・。
鹿沼産のニラが乗った、日光産小麦を使用した、名物ニラ蕎麦。
太いニラにコシのある蕎麦。慣れないと ちょっと食べずらい蕎麦だが、食べごたえ満点。
ついでに これまた宇都宮名物の 餃子。
何故か、醤油、酢、ラー油ではなく、特製つけダレとワサビ・・・。
う~ん、変わってる。。。餃子に関しては まだまだ 食べ歩きをしなくてはならない(笑)
・・・

   

  

ジャイアント馬場没20年・・・

先日、お世話になってる I先生の御誘いで、ジャイアント馬場没追善興行に行ってきた。
場所は大相撲のメッカ両国国技館である。
・・・・初めて観るプロレスに興味深々で、気持ちもワクワク。両国国技館は他の興行で入った事があるので初めてではないが、ちょっとビックリしたのが、その観客の多さ。・・熱烈なプロレスファンが大勢いるんだなぁ~とやたら関心させられる・・・。
内容はというと、小生の知った格闘技とは また違うのだが、またそれとは違った楽しさがある。
昔、子供の頃にTVで見た往年のレスラー、ブッチャー、ミルマスカラス、グレート小鹿らがリングにあがり、そして A・猪木までもが登場!(笑)
・・・・・・
それにしても、盛り上がり方がすごい!

     

  

散歩の達人・・・

散歩の達人、板橋編で弊社の工場直売セールが取り上げられた。
・・・弊社の工場直売セールは、月に一回、しかも平日 周辺には他にお店もないという所で行う為、ご来場者の中には 散歩がてらにいらっしゃる方も少なくない。
・・・板橋営業所のある荒川と新河岸川周辺は、これからの季節 絶好の散歩道。
ふらっと散歩がてらにでも是非寄っていただきたい。

   KIMG1298.JPG

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ