- HOME
- >> 株式会社クラショウ

アクセス数:
12/30 最終営業日
今日が 今年最後の営業日となった。
一年を振り返ると けして満足のいく年とは言い難く どちらかと言うと 会社にとっての転換期の年といったほうが 良いのかもしれない。 我々のような 小さな会社でも 良い時もあれば 悪い時もある。 まさに 会社は生き物であり、時には 急な階段を一気に駆け上がる時もあれば、 息切れをおこし 途中の踊り場で立ち止まる時もある。 そのような意味では 今年は 踊り場で一旦 立ち止まり、息を整え、上に見える さらに急な階段を いかにして駆け上がるかを模索した年であったように思う・・・・・・・・。
・・・・・最終営業日の今日、 前年の今頃とは全く違う・・・・・。主力を2名欠き(病気で・・・)ながらも、一年で一番忙しい年末を 軽々乗り切ってしまった。 だいぶ足腰が強くなってきた様に思う。 さあ、目の前の急な階段が待っている・・・・・楽しみだ・・・・・。
終息…酒戦場編…
終息、といっても 仕事が終わったのではなく、忘年会、飲み会のスケジュールが一段落ついて ホッとしているところである。 ちなみに 先週などは 木、金、土、日曜日の4連戦をこなし 月曜日のインターバルをはさみ 火曜日の忘年会という ハ‐ドな酒戦(?)となった。おかげで 身体は 粕漬けか はたまた 焼酎に浸かった 梅干しのように 隅々までアルコールが染み渡り これ以上は アルコールを弾いてしまうだろう、というところまでいったような感じである。 いづれにしても 飲み過ぎては後悔、そして 懲りずに また飲み過ぎる … 自分をコントロールできない ジレンマに イヤになりながも とりあえずは 暮れの準備に専念できる事が嬉しい。
全員出勤で ラストスパート!!
祭日の今日は ラスト1週間という事で 全員が出社し 通常通りの営業となった。
街は 夜にもなると クリスマス・キャロルや 山下達郎の歌でも流れてきそうな 華やかムードに包まれて 乾杯でも・・・・。といきたいところだが、我々の業界は 一年をとおして 今が一番の繁忙期・・・・。 このタイミングで のんびりしてては 良い正月を迎えられない。 最終営業日まで ちょうど一週間。気合を入れてやりましょう!!
(写真)・・・40kgを超える 鹿児島県産 和牛ばら。 上質な カルビの材料として お客様が使いやすいように スペックします。 原体の半分以上の脂を除去する為 重量は15~20kgくらいに なってしまいます。 逆にいえば 脂に囲まれている部位だからこそ、 コクがある 美味しいカルビになるのです。
12/22(土) 板橋営業所 【工場の様子】
今年も 残すところ あと10日・・・・・。
今日は 出荷量が多く 配送さん達のスタートもだいぶ 遅れてしまった。 通常だと 配送車両1台につき 20件以上の納品が ある為、出発が遅れると 当然1件1件の 納品時間も遅れる・・・・・。 だいたい 1時間出発が遅れると 終わりは2時間近く遅くなってしまう場合があり、 得意先からは まだ来ないのか、まだ来ないのか、、、とのお叱りもうけてしまう事もある。
そういう意味では いかに迅速に、そしていかに準備をしておけるかが 効率面での カギとなる。
12/19(水) 板橋営業所 「お肉の大即売会!」
板橋営業所では 本年最後の即売会になりました。
12月という事もあり、たくさんの お客様に来て頂く事が出来 お陰様をもちまして 完売となりました。 お近くの方はじめ 遠方より お見えになりました お客様に感謝します。
来週、28日 金曜日には 板橋区東新町 上ノ根橋商店街にある 弊社 物流センターにて 即売会を 行います。 宜しくお願い申し上げます!!
一枚目の写真・・・今回 14:00にスターとしました。 場内が 混雑するため 最初のうちは 入場制限をさせていただきました。
二枚目の写真・・・本日、自信の一品です。 鹿児島県産黒毛和牛 5等級の すき焼き用スライスです。 予定をはるかに上回る売れ行きでした。
三枚目の写真・・・ やはり 12月という事もあり 牛肉が良く売れました。
四,五枚目の写真・・・16:00過ぎて 外は真っ暗・・・・。それでも ウインナー詰め放題コーナーには行列が出来てます。(ちょっと見ずらい) 場外で販売した 焼き鳥も 1000本以上は 売れたみたいです。