- HOME
- >> 株式会社クラショウ

アクセス数:
仕入れ元 に訪問…
今日は 内蔵類の仕入れ元へ 商談を兼ねて訪問した。
まずは 小生をはじめ 営業部1名、生産部1名の3名を 迎えてくれた 社長、工場長が 工場を案内してくれた…。
…ちょっと驚いたのが その徹底した衛生管理…。…こんな事言ったら大変失礼にあたるが 内臓屋さんというと どこかウェットで 汚れやすいイメージがあるが、ここは まず それがない…。 床はきれいに乾燥され、肉片ひとつ落ちてない…。そしてにおいも…。 豚、牛の内臓は 完全に区分けされ、使用するバット(入れ物)、まな板も別。パ‐トさんが使ってるエプロンまでが色で分けてある。
この徹底した 衛生管理は 弊社も より一層 見習うべき点である。
… 今日 訪問して我々が得たものは 価格が安い高いだけではなく、そういった物を売る以前の基本的な部分の大切さを 目の当たりにした事である。
2013′夏のギフト 好評発売中!
今日の午後の 工場は、地方の得意先への発送分と ギフトの準備で忙しい…。
弊社は 東京、埼玉、千葉、神奈川の配送便の他、地方のお得意先へは 宅急便を利用して納品をしている。 遠くは 関西、北関東の 栃木、茨城など ステーキ店や焼肉店のお得意先が多い…。
北関東のお得意先には 朝 ご注文を頂ければ 次の日の午前中には 商品が届く事になる…。
……………2013′夏のギフトの売れ行きも なかなか好調。 特に よく売れてるのが 和牛ステーキ(3枚入り) デパートなどではビックリするほどの値段が付いているが、弊社の場合、商売っけがないと 言おうか何と言おうか かなり安い…。(ちゃんと計算してるのかな?)…
いづれにしても 送った人も 送られた人にも喜んでもらえれば良い…。
6/29(土) 板橋営業所***工場の様子***
今週は まる二日間半、会社を空けてしまったので、当然のごとくその前後は やる事が詰まってしまい、時間をかけなくてはならなくなってしまった・・・。これは あくまでも机上の仕事であり、 そこに費やす時間が多いほど やはり現場(工場)にいる時間も少なくなってしまう。(早くかたずけてしまわないと・・・)
我々の仕事は 物を作って お客様に売る事・・・。という事は物を作ってる工場か お客様の元にいる時間が長い方がいいに決まってる。そこで得られるものは かなり大きい・・・・・。 机に貼りついて 無い知恵をしぼっていても しょうがない・・・。(事務所は別なので悪しからず・・・笑)
今日は 休業日前の月末棚卸し日。皆さん 段取り良く、正確に行いましょう!
***写真***
五枚目の写真・・・・2F冷蔵室で棚卸中に 侵入してきた KMC(業者さん)の○○ちゃん。〝ん?何しに来 TANO?
6/28(金) 東新町 物流センターで お肉の即売会!
今日は 板橋区東新町にある 物流センターで 恒例(毎月最後の金曜日)の即売会をおこなった。
14:00スタート時は 多いに賑わい かなりの行列ができたとの報告・・・・・。小生が到着した時は だいぶ落ち着いており、 お客さんの数もまばら。それでも まったく お客さんの足が止まってた訳ではなく 最後の方まで 客足が切れることはなかった・・・・・。
一枚目の写真・・・今回のチラシ。豊富な品揃えと すべて卸価格!!
二枚目の写真・・・スタートダッシュは 大賑わいだったらしいが 2時間後に少々落ち着く。
三枚目の写真・・・売り切れ商品もぼちぼち出始める。
四枚目の写真・・・今回から ワンコイン詰め放題を行う。(ウインナー又はチキンナゲット) 販売スタッフが お客さんに ルール説明を行う。
五枚目の写真・・・人によっては ウインナーを1.5kg以上 詰めている方も・・・・顔は笑ってても内心 冷や汗もの・・・・・・・・。
本日のランチ〜男喰いの試食会〜
今日は 池袋 牛の蔵元で お客さんと一緒にランチを…。お店自慢の カルビ、ロ‐ス、はらみを ご飯に良く合うタレで まんべんなく平らげる。 勿論、身体の為に 野菜ス‐プ、サラダ、キムチの三種盛りも きれいに…。
満足度120%で 満腹の余韻を楽しみ つまようじを加え シ‐シ‐やってるところに 、店長が申し訳なそうに近寄ってくる…。…………………““今日は 7月からスタートする ランチメニューの試食をお願いしているのですが…”“えッ!”……その後の事は 解りやすく、小生が拒否するはずもなく、正確に試食を行う。
結果は お店の為に正直に…
そう麺と韓国風混ぜご飯のセット@850 .
そう麺は△で混ぜご飯は○…。
今日のランチは まさに 男喰い!…
6/22(土) 板橋営業所 **工場の様子**
なんとなく ぐずついた天気が多かった今週、それでも水がめの方は 少しは潤ったのであろうか?
今週は 板橋営業所で 即売会があり、その準備と 連日の来客者への対応に 少々時間に追われてしまった感じである。 そんな中でも 昨夜は 板橋モラロジー経済同友会の勉強会に はじめて参加させて頂いたりなどで また新たな 人との ご縁が出来たという意味では 非常に有意義な一週間となった。
工場の方も 明日は休業日という事もあり、 朝から元気いっぱい・・・・。午後の作業は 加工場の 約半分を 牛タンの加工で占められ、1500本は軽く超える数を こなしている.
①の写真・・・8人かかりで 山と積まれた 牛タンを加工する
②の写真・・・スキンナー(皮をむく機械)は一人で動かす。 もたもたしてると 他の者が遊んでしまう 必死の形相
③の写真・・・カットマン。 規格に合わせてカットする。 かなりのスピードだ
④の写真・・・タンもと、タンした、タン先に分けられる
⑤の写真・・・形を整える為の ラッピング。 ラップの巻きがあまいと 形も崩れやすい。〝わかったぁ?N君!”
⑥の写真・・・完成!! あとは冷凍室で凍結