• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

佐賀牛 購入

“いい枝肉が入ったので、見に来ませんか…”という事で 早速、ひとっ走り…。
実は 枝肉の事より、日頃の品物のやり取りや暮れに向かっての事の方が気になって 、向かった訳である…。
佐賀牛の枝肉の方も なかなか良く これならと言った感じのものが購入する事が出来た…。

…それにしても 道が混んで参った …次の予定は 完全に遅刻…。

131108_1455~01.jpg 131108_1456~01.jpg 131108_1456~02.jpg

大阪へ日帰り出張…

国産牛の品薄状態と 価格の高騰は これから年末に向かい 更に続く… 。間違いなく言える事は価格面で 安くはならないという事…。 数百件の お得意様を持つ弊社にとっては 今の状態と市場の動きをみていると、なんとも不安だ…。
今日は 永年 付き合いのある人物の計らいで とある大阪の一次問屋との商談を行う事ができた。
…現状は 国内どこでも一緒で 牛のパ‐ツによっては 東京よりも 価格の高いものもあり、今後の枝肉相場の動きと販売見積もりに頭を悩ませているようだ。

一枚目の写真…午前中に新大阪着
二、三枚目の写真…これから訪問する一次問屋さんが経営するステーキ店で 腹ごしらえ… お肉の問屋さんらしい 食感のあるおいしいハンバーグを食す。
四枚目の写真…夕方の新大阪駅、新幹線ホ‐ム。人も多く いかに東京 大阪間を行き来する人が多いかがわかる。

131106_1153~01.jpg 131106_1309~01.jpg 131106_1320~01.jpg 131106_1731~01.jpg

目利きゲ‐ム(?)

マグロも牛肉も品質を判断する専門家の「目利き」が必要だ…。一本のサ‐ロイン(15kg前後) を 途中で切らずに(外見だけで)サシがどの様に入ってるかをイメージし 切ってみて イメージ通りであれば なかなかの「目利き」と言えるかもしれない…最も それだけでは「目利き」がきくとは言い切れないが………………。
切口しか見えない一本のサ‐ロイン…。“これ、○○に上物で売るんだけど、サシの具合 どう思う?入ってないと、まずいんだけど…” “いやぁ 厳しいのでは…”“ン〜……”“(笑)…。入ってるよ(サシが)、大丈夫”…と意見が分かれる。“じゃあ、外れたら 缶コーヒーの驕りで”………………。
断面や全体像を見て(二枚目の写真) 中身(三枚目の写真)をイメージ出来るかな?
こんなゲ‐ム感覚で「目利き」を養うのも また楽しい…。

131105_1815~02.jpg 131105_1815~01.jpg 131105_1826~01.jpg

名菓!クルミッ子

身内が 鎌倉で買ってきたお菓子…。
第25回神奈川県名菓展 菓子コンクール最優秀賞受賞 クルミッ子…。
焼き菓子にサンドされたクルミにキャラメルが絡み 一口食べると 病み付きになる美味さ…。 一個では 納まり切らず 二個、三個と 後が引く…。あまりの美味さに 食べ過ぎ 注意だ(笑)…。

131104_2046~01.jpg 131104_2047~01.jpg 131104_2052~01.jpg

11/2(土) 板橋営業所**工場の様子**

一部の 大手企業の業績が上向いたとはいえ、 飲食業界を含め我々食肉業界は 相変わらず厳しい…。 暮れに向かい 国産牛の高騰が続き 市場の玉(品物)も品薄状態だ…。
仕入れ価格が上がれば 販売価格も上げなくてはならない…。 ごく簡単な原理であるが、そこに色々な雑念が入り簡単ではなくなる…。 取引が無くなりはしないだろうか、販売先に文句を言われないだろうか…。対抗業者に取られてしまわないか?…… 営業担当者なら当然考える。 考えて どうすれば良いかを また考えて 実行するのが営業の仕事である。得意先には誠意を持って接し 人間力を発揮してもらいたいものだ…。 ………………………休業日前の土曜日、 出荷準備にも時間がかかってしまい 昼食時間に食い込んでしまった。 みんな 腹ペコだろうに…。

120818_1132~01.jpg 131102_1251~01.jpg 131102_1251~02.jpg

新車輪 仲間入り

昨日、弊社車輛に新たな仲間が加わった。 まだ新車の匂い(?)が 漂うなか 早速今日から出動だ…。 使用者は 社内きっての 清潔好き Y. S…。 安全運転で頼むな!

131101_1141~02.jpg 131101_1141~01.jpg

食欲の秋か?…

最近、とにかく お腹が減る…。 朝食は比較的ガッツリ食べてるにも関わらず 出勤途中に缶コーヒー、そして社内では 貰い物の お菓子をポリポリ… 事務所のキャンディ置き場にも手を伸ばす……。
… 時間短縮で昼食は軽めに済ませ 外出先では 日が暮れる頃には また腹時計が鳴る… 夕食まで我慢をすればいいものの 少しでも時間があれば コンビニ 時々 立ち食いなど…。
ん〜どうなってしまったか このストマック(胃袋)…なんとかしないと…。

131028_1608~01.jpg 131028_1609~01.jpg

開店準備

お店を一軒 開店するのには かなりのエネルギーを費やす。 物件が決まれば お店のコンセプトを決め、人員を揃え、居抜き物件でなければ内装工事やら機材、什器備品の手当など お金だけでなく、頭や時間もフルに使う事になる…。
そして 使う原料が決まると いよいよメニューの作成に入る訳だが 写真入りのメニューともなれば プロのカメラマンを呼んでの 撮影となる…。
ここでも カメラマン一人で出来るはずがなく 調理人や店長、経営者、 時には フ‐ドコ‐ディネ‐タ‐などを呼んでの大掛かりな撮影となる場合もある…。

いずれにしても 人、金、物が動き しかも開店前の短期間に集中する…。
ただ 勘違いしてはならないのは 開店してからの方が永い事… 。開店前にエネルギーを使い果たしては意味がない…。

131030_1834~01.jpg 131030_2022~01.jpg 131030_2036~01.jpg 131030_2045~01.jpg

今日のランチ〜パスタ〜

普通、我々 オヤジ軍団(?)は なかなかパスタを食べる機会も少なく、せいぜい コンビニで 気が向いた時にスパゲティ ミィ‐トソ‐スや ナポリタンなどを買って食べる程度である。(それも滅多にない)
しかも パスタとスパゲティが同じなのか、パスタの一つがスパゲティなのかも よくわからないといった具合である…。
解っているのは、イタリアンという事、小麦粉が主原料といった事くらいだ…(笑)…。
ただ、 今のパスタは色々な食べ方があり 今日 食べた 小海老の入ったパスタは かなり美味い…。
忙殺されぎみだった 今日、打ち合わせを兼ねてのランチだったが しっかり満足した。

131029_1443~01.jpg

JJゴルフコンペ参加

今日は 高級焼肉チェーンJ.J苑 主催のゴルフコンペに参加した……。
天気にも恵まれ、絶好のゴルフ日和。昼食は 主催側からの 焼肉、キムチ、おにぎり等が振る舞われ 一汗かいた後のビールは格別だ…。
また、久し振りに会う 同じ組の方達と和気あいあいでプレーする事が出来、楽しい一日となった。
(スコア? (笑)… 聞かない事ッ!参加する事に意義があるだよ。)

131028_1458~01.jpg 131028_1246~01.jpg 131028_1122~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ