一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

四谷 ”鈴なり”

2012年4月4日 水曜日

   お気に入りで 半年に一度ほど 訪問する 四谷の “鈴なり”。 

正確にいうと 新宿区荒木町にあり、四谷三丁目交差点から5分ほど歩いた所にある。

 それこそ 半年に一度くらいしか 伺えない我々に 決まった席を用意してくれ、さりげない心使いをしてくれる お店の   方達・・・・・・。    丹精込めて出してくれる料理に舌鼓をうちながら 積り積もった話を語り合う・・・・・。Ummm・・・ 次 の訪問がたのしみ・・・。

         

 

元車屋だけに・・・ 生産部のNTです。

2012年4月2日 月曜日

そろそろ花粉のせいで目が痒くなって仕方ない、生産部のN・Tです。

突然ですが、愛車変えました。

どうも故障続きで修理外がかさむので、愛してやまないpeugeot 106を手放しスズキのワゴンRスティングレーに代替。

いや、日本車はいいですね、至れり尽くせり。

輸入車のように”乗り手が車に合わせる”ではなく”車が乗り手に合わせてくれる”んですから、とても運転がラクですwww

ベンチシートでシートを倒せばフルフラットになるし、タイヤの空気圧をチェックしてくれるセンサーもついてるし、何よりリモコンでドアをロック、アンロックしてくれる。

走りもターボじゃないんでどうかと思ったんですが、パワーはないもののきびきびとよく走ってくれるし、エンジンブレーキもソコソコ効いてくれます。

ただやっぱりというか、足回りがゆるいのと元々のタイヤが細いんで高速でのコーナーが不安定でアンダーステアになってしまうような感じが・・・・・・。

そこを直せばほんと良い車です。

今度の愛車はなるべく長く乗っていたいですね。

ちなみにこの ↓ 娘ですw

ミャンマーのドレッシング

2012年4月2日 月曜日

ここ最近、外食が多く(ほとんど飲み…(笑)、どうしても食生活が 野菜不足ぎみ…。
そこで 今朝はキャベツを ふんだんに摂りたく ミャンマーのドレッシングがあったので それをかけて食べる事にした。
味の方は というと かなり辛めで 我々が普段 使っている 中華ドレッシングを もっと辛くした感じで まぁまぁイケル…。 ドレッシング自体に お茶の葉、小エビ、ナッツを混ぜて 野菜にかける。 ミャンマーでは 生野菜を食べる時には 必ず このドレッシングを使うらしい…、ス‐チンさんも 今頃 食べているのでは…。

               

3/31(土)~~板橋営業所~~

2012年3月31日 土曜日

 今日は、月末 休み前という事もあり、 板橋営業所、物流センターともに 慌ただしい一日となった。   ここ数カ月は なかなか売上が伸びず、頭の痛いところであったが、 どういうわけか 今月はスタートから荷動きも良く、社内も元気があるようだ。

 今 思えば 昨年の 3.11の震災後、ユッケ事件、セシウム牛など まさに 我々にとって 逆風が吹き荒れた 一年となったが、いろいろな面で 勉強になった部分も多い。  

週があければ 年度も変わり 季節も暖かくなる・・・・・。 新しい芽が吹き出るように 弊社も成長したい・・・・・・・。

 ①写真・・・プラットホームにいる 髪の長い者はだれだ! 早く切りなさい!

         

         写真 ①

 

                   

格闘技の聖地《後楽園ホ‐ル》

2012年3月30日 金曜日

ここは 格闘技の聖地 後楽園ホ‐ル。 数々の名勝負が生まれ 血と汗が滲む 四角いジャングル…。 …(一枚目の写真)… さぁ‐ いよいよ俺の出番だ!…… (二枚目の写真)… 狙うはコレ! トロフィーは 俺が頂く!…。………… と言いたいところだが、出場したのは 小生の知人、清水選手と渡辺選手。
キックボクシング RISE のランキング上位に入っている 両選手の試合が この日 行なわれた。
ヘビー級 第一位の清水選手は この日も勝利し、次はいよいよタイトルマッチか?… そして、ライト級の渡辺選手は メインイベントで タイトルに挑戦。 1Rに チャンピオンからダウンを奪い 一方的な試合展開になると思われたが 結局、最終5Rまで もつれ込み 惜敗した…。
両選手の試合とも壮絶なものとなったが、ゆっくり休んで また頑張ってもらいたい。

120324_1736~01.jpg 120324_1743~01.jpg 120324_1801~01.jpg 120324_2041~03.jpg 120324_2043~01.jpg

長い道のり…(四谷三丁目まで)

2012年3月29日 木曜日

昨夜は 四谷三丁目 消防署前で 知人と待ち合わせ(デ‐トではない)。
お酒が入る予定だったので 当然 電車の移動となったのである。
普段、電車に乗る事に慣れてない小生は まず 池袋から地下にもぐり 副都心線を探す…(ネットで調べた通り) 地下道を、 顔は上を向き案内板を探し、身体は帰宅ラッシュの 人波を器用に避けて歩く…。
さて、新宿三丁目駅で乗り換え………。ん?どっちだ!? 駅員さん どこ? …… 優しい駅員さんに 丁寧に説明をしてもらい 丸の内線のホ‐ムに 何とかたどり着く。
そこでも理屈っぽい小生は またまた?? “四谷三丁目駅へ行くのに 何で また池袋方面に行くの?これじゃ また戻っちゃうだろが”ξ(-_-#) 。…… 半分 いらだち(待ち合わせ時間 迫る) 何とか 四谷三丁目の地上に 顔を出す事が出来た時は すでに 身も心も疲れ切って おり 放心状態…(あぁ、なんて長い道のりなんだろ)…。 …でも その後の 生ビールは なんとうまかったことか…。

120328_1745~01.jpg 120328_1746~01.jpg 120328_1748~01.jpg 120328_1754~01.jpg 120328_1755~01.jpg

焼き肉チェーン G で…。

2012年3月29日 木曜日

和光駅前 焼き肉チェーンGで 腹ごしらえをしながらの 打ち合わせ。
素材はともかく チェーン店 らしい メニューの 工夫は なにかと 参考になる。 価格の高いメニューがないので サイフを余り気にせず 色々な料理を頼めるのも この店の集客力につながっているのであろう。

120323_2107~01.jpg 120323_2107~02.jpg 120323_2108~01.jpg

午前中の出荷、終了!

2012年3月27日 火曜日

午前中 最後の便の出荷も終わり 工場内は一段落といったところ。
弊社では 午前中に 使用した まな板や 床などを 昼食前に 一旦 清掃する。 そうする事によって みんなの 衛生面に対する意識も高まり また午後の作業にも 気持ちよく入れるのである。
一日の仕事にも メリハリが必要で 散らかったままや 汚れたままで 作業をするのではなく 身の回りを整理し いつでも清潔な環境で行いたいものだ。
ましてや 人様の口に入るものを扱っているのだから…。

120326_1213~01.jpg 120326_1229~01.jpg 120326_1229~02.jpg 120326_1233~01.jpg 120326_1234~01.jpg

こんにちは!! 事務所のN.Yです。

2012年3月26日 月曜日

 こんにちはー事務員Yです(^-^)/

昨日はすごくいい天気でしたね♪
そんな良い天気中、友達親子とサイクリングしたり公園に行ったりと久々に太陽の下で紫外線を浴びながら遊びました 笑

その公園の遊具がものすごい静電気でっ!!パチパチ大きな音をたてながら遊んでましたが…母さんは痛かったヨ。子供たちは痛くなかったのか??

写真は仲良く遊ぶ子供達(^_^)と、静電気で髪の毛がスゴい事になっていた母チャン。

来週も晴れたら外で遊びたいなぁ♪♪

    

      

3/24(土) 板橋営業所 〜工場内の様子〜

2012年3月24日 土曜日

ここのところ 荷動きがいい。 外食産業が 少し上向いたか、それとも 営業部の日頃の努力が(?)実り始めたか…。
いづれにしても 休み前の今日は出荷量が多く 朝から 工場内はバタバタと忙しい。
1〜3枚目の写真… 若い生産部、動きがいい。
4.5枚目の写真… 内臓加工室では 丁寧に 上ミノのカット作業。
このような 細かな加工も行っております!

120324_1214~01.jpg 120324_1218~01.jpg 120324_1219~01.jpg 120324_1219~02.jpg 120324_1219~03.jpg
  • ブログ カテゴリーのアーカイブを表示しています。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ