一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

5/27 日曜日 第8回 阿呆睦会開催!

2013年5月27日 月曜日

昨日の日曜日は 第8回 阿呆睦会ゴルフコンペが開催された。 場所は 茨城県稲敷市 ザ・インペリアルカントリークラブ・・・・・・。

一枚目の写真・・・・・ 弊社 仕入れ元や関連業者の皆さん、新しいメンバーを加え、総勢27名で行われた

二枚目の写真・・・・・広々とした いいコース。

三枚目の写真・・・・・ 今日のランチは ニシン蕎麦 。茨城の 蕎麦は 美味い!

四枚目の写真・・・・・大変 盛り上がった  表彰式

五枚目の写真・・・・・ 今回の優勝者 S社 H氏!! 第1回に続き 2度目の優勝! おめでとう!!!!!!!!

     

  

 

5/25(土) 板橋営業所〜工場の様子〜

2013年5月25日 土曜日

休み前の土曜日、午前中は出荷準備に追われ、昼食をはさみ 午後からは 牛タンの加工日と ほぼ 作業スケジュールは決まっている。
1000本以上のタンを 皮を機械で剥く者、スペックする者、ラッピングをする者と別れ 手際よく加工していく。
もたもたしていると 業務 終了時間が遅れる…。

130525_1603~02.jpg 130525_1615~01.jpg

板橋区東新町 物流センターで 即売会!

2013年5月24日 金曜日

今日は 板橋区東新町 物流センターで お肉の即売会の日。
小生が駆けつけた時は お客様の入りも、だいぶ落ち着いた頃で スタート時は やはり行列ができたとの事…。
…最近は 近隣のス‐パ‐あたりは この日に合わせて特売を打ったり 昨日などは 40%引きセ‐ルを行うなど なかなかの戦法をとりはじめている…。考えようによっては この様に お店どうし競いあいながら お客様を呼ぶ努力をしていれば 商圏の拡大にもつながるし、商店街自体の活性化にもつながる…。 そういう意味では 大変面白くなってきたといえよう。
弊社の参加メンバーも より一層の努力と工夫が必要だ…。
***五枚目の写真… 焼き鳥コ‐ナ‐のイチオシ 、牛タン串@100 …どうです、旨そうでしょ!(思わず 一本ツマミ食い(笑)…)。

130524_1735~01.jpg 130524_1618~01.jpg 130524_1829~01.jpg 130524_1633~01.jpg 130524_1723~01.jpg

暇な時ほど忙しい…?

2013年5月23日 木曜日

暇というより 荷動きが鈍い時ほど忙しい…と言った方が良いのかもしれない。
一年を通して ゴ‐ルデンウィーク明け、年明け過ぎは どうしても 飲食店の売れ行きと連動して 荷動きも 少々鈍る。
しかし そんな時ほど やらねばならない事が多く かえって忙しくなる… 営業、社内の問題点の改善、その他………………。 ……………ここ数ヶ月の 原料高には 飲食店はじめ 我々 業界も 頭の痛いところ… それでも お得意様と共に 頑張って行くしかない…。
***写真は オ‐ストラリア産 キュ‐ブロ‐ル 。肥育期間が永く品質は良い。主に ステーキの材料となる。

120818_1132~01.jpg 130523_1056~02.jpg 130521_1440~01.jpg 130521_1441~01.jpg

○ハのカルビ丼

2013年5月23日 木曜日

ここは 御徒町駅から 歩いて2〜3分の裏通り…。
ちょっと気になる お店があるから行ってみましょう…と得意先の方々と電車に揺られて向かったのが御徒町…。
店構えは やや派手目な定食屋さんといった感じで 一人でも違和感なく入れる 造りである。
カルビ丼がメインであるが 使用されている 牛肉、豚肉、お米、野菜は全て 北海道産という こだわりようで 弊社でも扱っている 十勝、富良野の お肉でまかなっている………………。
現在、街中では 比較的安価な牛丼チェーンが 鎬を削って立ち並んでいるが、この店のように 価格帯が600円から 800円台で、しかも 素材にこだわった 丼物や定食がメインの 飲食店が今後出てきそうな感じがする…。
確かに安さも大事かもしれないが………味覚は 誰にでも備わっている 素晴らしい五感のひとつであり、そして正直なのである…。

130520_1933~01.jpg 130520_1947~02.jpg 130520_1947~01.jpg

“A5 ザブト〜ン”

2013年5月22日 水曜日

今日のディナーは 池袋西口、牛の蔵元で久し振りの 焼肉! まずは生ビールで喉を潤し、つまみは キムチの三種盛り、行者ニンニクの白あえで 勢いをつける……。…さて、お次は お肉の番だが、まずは優しく 壷付けハラミから入り、次はちょっと濃厚なホルモンを軽く 平らげる。そして、お店オリジナルの 天の川カルビも …。
そして… いよいよクライマックス(?)… “A5ザブトン” ビールのコマーシャルでつぶやく 黒毛和牛A規格5等級 、正真正銘の ザブトン…現在 超おすすめメニューとして 通常 一人前2000円をはるかに超える価格が 1580円で食べられる…(最後の写真)
鮮やかな霜降り肉をサッとあぶり 生ワサビで 食す…
…後のコメントは想像にお任せする…………………………。

130521_1805~01.jpg 130521_1808~01.jpg 130521_1810~01.jpg 130521_1818~01.jpg 130521_1836~01.jpg

飽くなき研究心…千葉県のステーキ屋さん

2013年5月20日 月曜日

先週の金曜日、千葉コ‐ス(月、金曜日は千葉県の配送便がある)の配送車輌に同乗し 得意先廻りを行なった。 県内全ての店舗(得意先)を廻るのは 不可能なので、 この日は注文を頂いている 7〜8件の 得意先に絞って訪問する事にした。
写真は そのうちの一件で 今年オ‐プンしたステーキ屋さん…。 訪問すると早速、試食をしてみてくれ という事で 打ち合わせを兼ねた食事となった。 開店して3ヶ月が過ぎ、まぁまぁの売り上げはあるものの 経営者にとって何かと 希望と不安が入り交じる時期であるはず…。 しかし 小生にしてみれば この 飽くなき研究心さを目の当たりにして 安心感さえ覚えるのである…。

130517_1444~01.jpg 130517_1447~01.jpg

5/18(土) 板橋営業所 ~工場の様子~

2013年5月18日 土曜日

5月も あっという間に中旬に入り 気候の方も 徐々に暑くなり始めてくる。

この時期 特に注意しなくてはならないのが 衛生管理。 工場内は勿論のこと、荷捌き室、配送車輌の荷台など 隅々まで温度管理と衛生面の注意が必要となってくる・・・・・・・。 もっとも 何が一番大切かというと それは 一人ひとりの意識の持ち方。 食品を扱う者が 不潔な身なりで 衛生管理だ などと言ってても何の説得力もない・・・・・。 まずは 自分から!!

****:写真*******

最後の写真は 今、ビール会社のTVコマーシャルで 〝A5の ザブトン~”って言ってる 和牛5等級のザブトン。 和牛のパーツの中でも 評価的には ヒレの次に高額になる。 特徴は 霜降りがよく入り、見た目もあざやか。食べるとやわらかく、ヒレよりも なめらかな味・・・・。

・・・・・どうです、皆さん? どこかの焼肉屋さんで 吟味してみては・・・・。

 

     

  

クリーン戦隊 隊長Tパパ

2013年5月17日 金曜日

弊社 板橋営業所の建物内外の美化を守るクリーン戦隊隊長Tパパ…。
板橋営業所では 毎週月曜日の朝9時から数名で 建物周辺と 近隣の道路の清掃を行なっている。
勿論 普段の日も 植栽の手入れや 排水溝の清掃、プラットホームの清掃も怠りなく行っている。
……人の汚したあとを 黙々と 掃除する 縁の下の力持ち的存在… いつも 感謝します…。

130517_0924~01.jpg 130517_0925~01.jpg 130517_0925~02.jpg 000300010001.jpg

高島平 ジンギスカン料理

2013年5月16日 木曜日

仕事も遅くなり、最後まで残って 小生を質問責めに あわしてくれた(笑) 若手社員と 近場で飯を…。
入店したのが ここら辺では珍しい ジンギスカン料理店。
ラム肉、ラムウィンナ‐と いづれも旨く、それほど価格も高くない。
特にラム肉は 独特な臭みもなく 柔らかな 肩ロ‐スは かなり良い品種の物を扱っているのがわかる。 数年前、ジンギスカン ブ‐ムだった時に 長野県産ホゲット種(かなり高い)を扱った事があるが、それにひけを取らない品質だ。…
店内は なかなかの賑わいをみせ、若者相手の おやじ(小生の事)の自慢話も その賑わいに 掻き消される…(笑)…。

130508_2038~01.jpg 130508_2045~01.jpg 130508_2057~01.jpg
  • ブログ カテゴリーのアーカイブを表示しています。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ