明日 第三水曜日は 板橋営業所の 即売会…。 生産部の N君も 懸命に 明日の準備をしております…。 健康的に日に焼けてるので、誉めてあげたら、ゴ‐ルデン ウィークに釣りに行ったそうです。……“何 釣りに行ったの?”と聞くと “ヒトデです”と言ってました……………?????????????(笑)(笑)(笑)…。

アクセス数:
‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ
明日、15日(水)は 即売会 !
2013年5月14日 火曜日絶好のドライブ日和
2013年5月14日 火曜日5/11(土) 板橋営業所 ~
2013年5月11日 土曜日今週は ゴールデン・ウィーク、明けてすぐは出荷量も多く、バタバタと忙しかったが、ここにきて少し落ち着いてしまったような感じである。週末の今日も注文件数は多いが高額商品の出は鈍く国産牛を扱う専用まな板は早いうちに片付いてしまっている・・・・。 毎年ゴールデン・ウィーク明けはこんな感じで中旬を過ぎないとなかなか動きもよくならない・・・・。
・・・・・・・話は変わるが、このゴールデン・ウィークを前後して数日間に外食業界の分野はそれぞれ違うが永年にわたり活躍をされてる方々と関わることができた・・・・。 先週は フレンチ業界の巨匠というよりも重鎮と言われるほどの Iシェフ。 そして今週は 80歳という高齢ながら地元板橋から製麺業、中華料理チェーンを展開されてる I社長・・・・昨日は 焼肉業界では 有名焼肉チェーンJ宛様とならび 高級店を次々に チェーン展開していったカリスマ会長・・・・・。 ・・・・・といった具合に 何十年もその業界で活躍され 今も尚 現場にたつという、素晴らし方々・・・ どの方も小生などは小僧っ子にみえてしまうほど年上であるが、 共通して言えるのが そのバイタリティさ。 苦労や疲れなどミジンも出てない・・・・・・。おそらく 仕事に対する前向きな姿勢がそうさせているに違いない・・・。 我々も見習うべきものが多いにある・・・・・・ 。
傘寿のお祝い
2013年5月9日 木曜日バ‐スデ‐、ゴルフコンペ
2013年5月9日 木曜日路上パフォーマンスに…
2013年5月8日 水曜日5/6(月) 試食会 ~夏の新メニュー~
2013年5月7日 火曜日今日は 池袋 牛の蔵元で 夏の新メニューの 試食会を行った。
ここのところ お店も 忙しくなってきており、ランチに関しては 日に30名を超える お客様がみえている。
今回は 夏のスタミナ食として 元気の出る ニンニクを使用したメニューと ランチに見えるお客様に 涼しげな ビビン麺を提供したく 完成度の高い 料理を試食してみた・・・・・。
一枚目の写真・・・・・冷製ニンニクスープ。かなり濃厚な味、冷たいスープでも 飲んでる内に 額に薄っすら汗が・・・・・。 デート前には不向き(笑)
二枚目の写真・・・・・マヌンジャン(ニンニクの醤油漬け) お酒のおつまみに良い。ちょっと しょっぱいが 身体が元気になりそう。
三枚目の写真・・・・・ビビン麺セット。 小ビビンバも付いて 850円で販売する予定。今月 13日 デビューします!
5/5(日) 端午の節句に
2013年5月6日 月曜日今日は 5月5日、 端午の節句のお供え物といえば かしわ餅・・・・・・。柏の葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないという事から 子孫繁栄(家系が途切れない)という縁起をかついだものされる・・・・・・。
・・・・・・・という事で 地元では(小生の後輩の店) 人気の和菓子屋さんで かしわ餅を買って食す・・・・・。
あまり食べ過ぎてしまうと 折角の昼食に影響してしまうので みそあん の方をひとつだけ・・・・・・。 さすが 地元の人気店 O家和菓子店! 昔からの味は いまも変わらず 美味い・・・・・。
・・・・・・テレビでは 長嶋茂雄、松井秀喜の 国民栄誉賞 授賞式・・・・・・。 ん~感動するなぁ~ ・・・・・(昼食後の アイスにも 感動!)
築地場外へ
2013年5月5日 日曜日休業日の今日、 午後から時間が空いたので 思い立って 築地へ向かう…。 場内は休みに入ってるが 場外は何かしら やってるはずなので とりあえず行ってみる事にした……。
……仕事の他は 食べる事が趣味という小生にとって 築地はまさに 居心地の良い場所であり、ぶらぶらと歩いているだけで楽しい……。
一枚目の写真…お腹をすかせる為に電車を乗り継いで。勿論、エスカレーターは一切使用せず。
二枚目の写真…場内は休業でも 場外は 結構 人が多い…。
三枚目の写真…お腹ペコペコで お寿司屋さんへ。 海鮮丼と一杯の生ビール! 最高です!
四枚目の写真… テリ‐伊藤のお兄さん(?)が経営してる卵焼き屋さんの 卵焼き。お味は 甘くてまろやか。
五枚目の写真…青空の下 マグロ君も気分がよさそう。