• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

2月14日(月) 冷たい話し

今日は午後から 雪が降り出し 夜には ご覧の通り 数センチの積雪。 明日の朝が心配だ。
毎日、数百件の 配送業務のある 弊社にとっては このまま雪が降り続くと 大変まずい。
車輌のタイヤを交換したり、チェーンを装着したり するだけで かなり手間取り、得意先への納品が遅れてしまう。お願いだから、早くあがって欲しい(先程から外が気になって 窓を開けたり閉めたり)
冷たい話しをもう一つ。 写真3〜5枚目、先日、久しぶりに「フルーツパフェ」にありついた。
そもそも 隣のテ‐ブルに座って 口の回りをクリームだらけにして 旨そうにパフェを食べてる子供さんがいけない。ウェイト三キロオ‐バ‐の小生、我慢ができなかったではないか(笑)。
「フルーツパフェ」がテ‐ブルに置かれ、先の小さく細長いスプーンで なりふり構わず 食べた。“あ〜、んまいッ!”
小生にとっては至福のひととき であった。

110214_2039~01.jpg 110214_2158~01.jpg 110213_1843~01.jpg 110213_1842~01.jpg 110213_1842~02.jpg

寂しい一日だった・・・・・(ˊдˋ)

最近更新の順番が、回ってくるのが早いようなきがしてならない元ディーラーマンことN・Tです。

あまり早いので、ネタが無いんですが・・・・・

昨日は折角の日曜日というのに何もやることが無く、ほぼ一日PCの前に座ってニコニコ動画(原宿)を見ていました。

どうやら”第6回MMD杯”が開催されているようで、ついずっと見てしまいました。

なにやってるんだか・・・・・・・。

そうそう

今、般若心経ってR&Bになってるんですね。

知らなかった・・・・・・

2月12日(土) 酒場を横目に。

“さあ〜一杯 やっていくかぁ!“と言いたいところだが、そうではないのである。 早朝 弊社物流センターに向かう途中、東武東上線ときわ台駅近くの 居酒屋チェーン。最近、繁華街ではなくても こういった 朝まで 営業している居酒屋さんが増えたような気がする。果たして お客さんは入っているのだろうか。
家から 持って来た 菓子パンをかじりながら、そんなたわいもない事を考え、車を止めて なぜかパチリと。
向かうは上之根橋商店街はずれにある 物流センター。呑気な事やっている場合ではない。急がねば…。

110212_0434~01.jpg 110212_0435~01.jpg 110212_0435~02.jpg 110212_0439~01.jpg 110212_1109~02.jpg

Kura Library

建国記念日の今日、外は小雪がちらつき、とても寒い。こんな日は 普段なかなか読んでても進まない本を 読みふけるのには 絶好のチャンスである。
現在 読んでいる本がP.F.ドラッカ‐の「マネジメント」であるが、うっかり会社に持って行きっぱなしで 手元にない。そこで やむを得ず 次に読む予定の本に 手を付ける事にした。
ここのところ(1月中)ビジネス本が多かったので、次の二冊は 余り重くない本を選んである。(読書を習慣付ける為には重いものばかりでもダメだと思っている)
三枚目の写真の 黒い表紙のものが 読み始めた本である。書店で無造作に手にとった本であるが何かと まずそうなので、あえて裏側に…。著者は 某フリージャーナリスト。書店に行けば お解りかもしれない。

110211_2319~01.jpg 110211_2312~01.jpg 110211_2315~01.jpg

食事会、やっぱり焼肉!

昨日、板橋営業所にて 月例本会議を行った。2ヶ月に一回は 会議終了後、食事会を開く。
昨日は 池袋西口「牛の蔵元どんや」で行う。
一枚目の写真は「金目鯛の焼きしゃぶ」。軟かで甘味があり、非常に美味い!鉄板が汚れやすいのが たまにきずだが、そこはスタッフが マメに交換してくれたので問題はない。
その後、色々な料理に舌鼓をうって大満足したのだが、最後の焼もの「和牛ひれ」、とろろと一緒に食べるのだが、もう最高!やっぱり焼肉だねっ!

110209_1925~01.jpg 110209_1925~02.jpg 110209_2005~01.jpg

軽めのランチ

今日は 午前中から来客者4名(別々で)、午後からまた 来客者1組と 月例の本会議。こんな一日中 会社に貼り付いて時間が 摂れない時は、弊社板橋営業所 玄関から10秒の S商店へ ひとっ走り(調子のいい時は5秒でつく)。
そこで今日のランチを購入する。
まずオレンジジュース、焼きそばパン、おにぎり。
余り食べ過ぎると 頭が回らないし、眠くなってしまうので、これくらいが 丁度いい。
今夜はリ‐ダ‐達と 焼肉なので、楽しみである。

110209_1331~01.jpg

進化する うどん

昨年の12月始め頃に 所用で 六本木に行った時に 入った うどん屋さん。なんという名前の店だか 忘れてしまったが、場所柄 なかなか洗練された店で また行ってみたい店の 一店である。 一枚目の写真は エントランス。入って左側に イスがあり、混んでいたので座って待つ。三枚目の写真が その日頼んだメニュー「ズワイ蟹と蟹味噌クリームのおうどん」@1380。どんぶりが 顔が入ってしまうくらい大きいが、中身はそれほどでもない。味の方も 蟹の風味が うどんとクリーミィに 絡みあい 大変美味しい。あったかい うどんと 四枚目の写真の「穴子寿司」を 交互に口に運び 満足できる食事となった。
次回訪問する機会があれば また紹介したい。

101217_1804~01.jpg 101217_1833~01.jpg 101217_1826~01.jpg 101217_1824~01.jpg

新河岸工業会 新年会。

今日は 都営三田線西台駅すぐ近くの 「王華」で 新河岸工業会の新年会が行なわれた。弊社板橋営業所は昨年 この準工業地域である 新河岸という地に移ってきて、周りの 企業様との お付き合いも大切にして行かなければならない。今日の 新年会も 板橋区長はじめ新河岸地区の各企業の代表の方々50名ほどの会となった。 小生は 今回 初参加であるが、こうした異業種交流は なかなか楽しい。おかげで 色々な方々とお酒を酌み交わせて頂いたものだから あっという間に 赤鬼(節分は終わってる)のような顔色となってしまった。
ほろ酔い加減で みなさんと話し込んで、気がつくと もうお開きの時間。折角 楽しみの料理の写真も 撮る事を忘れてしまい残念。未練がましく、片付け始めたテ‐ブルなどを意味もなくパチリと…。

110207_2016~01.jpg 110207_2017~01.jpg 110207_2017~02.jpg

二回目ブログ

 今回二回目の書き込みの営業部のYです。

今朝初めて会社回りの掃除をすることになり I さんに同行。

公園を外、中と掃除してると近隣の方に「御苦労さま」とありがたい言葉を頂きました◎感謝されるとヤッパやって良かったと思いました。

池袋西口の 創作焼肉

先週、つきあいのある 焼肉の鉄人Dさんと、ネットで探した 評判の焼肉店へリサーチしに行った。こうして 焼肉料理のプロと 肉のプロ(?)が タッグを組んで マ‐ケティング リサーチを行う事は 非常に有意義な事で お互いの知識力向上に大いに役立つ。
この日 リサーチの対象となったのが 池袋西口の「焼肉 A」。店のオ‐ナ‐は かなりの研究家で 元来の焼肉店では とてもお目にかかれない創作料理を提供するらしい。
三枚目の写真を見て頂きたい。何と ウニを肉で巻いた「ウニのロース巻き」。果たして 相性はいかがなものかと思いきや、意外にも これが あって なかなかの美味。またこれをバ‐ナ‐で炙ってくれたりして、お客密着型のサ‐ビスもなかなかのもの。この他、「牛たんのユッケ」をパンに乗せて食べてみたり、「ギアラ」のフライが出てきたりなど、ここでは紹介しきれない。
個人的に 余りに奇抜な発想(本来の料理から かけ離れ過ぎてるもの)は いかがなものかと思うが、この店は それを感じさせない。おそらく 上質な肉がべ‐スとなっているからであろう。タレ、味付けも 申し分ない。さすがに 評判はいいはずだ。
調査費用(会計)は ちょっと高めだったが、いい勉強をさせてもらった。

110203_1722~02.jpg 110203_1723~01.jpg 110203_1735~01.jpg 110203_1755~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ