• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

3月5日(土) 工場内風景

13時30分 午後の作業開始。“飯も食ったし、さァ やるかァ!”と気合いを入れ直し 作業場に散って行く 生産部の者達。(一枚目の写真)
個性豊かで元気がいいが、安全な作業を心がけ 事故のないよう頑張って欲しい。
2〜3枚目の写真は 冷凍庫、冷蔵庫の2階部分。先日行った 庫内整理以降は 乱雑だった庫内も徐々に整理され、だいぶ片付いてきた。まだ 完璧ではないが、一番肝心なところなので、手を抜いてはいけない。何事においても そうだが、「人の目に 付きずらい ところほど、きっちりしておくべし」

110305_1333~01.jpg 110305_1141~02.jpg 110305_1141~01.jpg

北海道からの贈り物

北海道に 永年取引のある S畜品という会社がある。弊社の仕入れ元であるが、取引き規模は けして大きくない。
ほとんど、電話での やり取りもなく、毎月 決まった商品を決まった数だけ(かなり少量)送ってもらっていた。不思議な事に これが当たり前の様になってしまっていたが、つい先日、なんとなく電話を掛けてみたくなった。おそらく7〜8年ぶりかもしれない。
電話口に出て対応してくれたのが S専務さん。とても穏やかそうな方で、話しやすく、空白になっていた年月を埋めるかのごとく お互いの会社の事を話した。
この S畜品 、 畜産物の販売だけではなく、飲食店経営、加工品の販売まで行っており なかなか幅広い経営をされている。
一本の電話から お互いの距離が 縮まって 今回 会社案内と共に ギフトセットが送られてきた。
これからも末永く お付き合いしたいものである。そして中身の濃い 取引きが出来るよう願っている。

110304_2049~01.jpg 110304_2033~01.jpg 110304_2040~01.jpg

錦糸町で焼肉ディナー

ひと月程前、知人を連れて JR 錦糸町駅近くの 「焼肉S」へいった。
この店は この城東地区で数店舗の焼肉店を経営しており、古くからの人気店である。弊社も少ないながらの取引があり、気になる お店である。
夕方早めの時間に入り、早速 お決まりのラインナップ…。まずは ビールにキムチ、ちょっと変わったところで 「ハチノス刺し」(5枚目の写真)、そして カルビ、ホルモン、サンチュ。〆には 大盛りご飯と 野菜ス‐プ。
肉は勿論、キムチが大変美味しい。聞くところによると このキムチは 社長の奥様が 毎日 念入りに造っているという事らしい(弊社 営業事務長 Uさん談)
ちょっと食べるのに苦戦したのが サンチュ。葉っぱが デカすぎて 小生の おちょぼ口(?)では一辺に入りきれず、はみ出た葉っぱの先が鼻の穴を…。(>Σ<)
いずれにしても どの料理を頼んでも美味しく食べる事が出来き、さすが地域の人気店と呼べる内容である。

110206_1656~010001.jpg 110206_1615~01.jpg 110206_1611~02.jpg 110206_1613~01.jpg 110206_1614~01.jpg

“激闘!”後楽園ホ‐ル

“激闘”というよりも まさしく“死闘”といった方が ふさわしかったかもしれない。
一昨日、格闘技の聖地 後楽園ホ‐ルにて「RISE 74」というキックボクシングの興業が開催された。当ブログでも 何回か紹介した 小生の知人、渡辺理想(ゆうと)選手と 清水賢吾選手が 出場するので、応援に駆けつけた次第である。
両選手とも 今まで良い戦績を残してきているので 今回も 対戦相手は 強豪である。
渡辺理想選手の相手は 元WMAF世界ウェルタ‐級王者 水町選手。
試合は 1R、渡辺選手の 強烈なキックで 有利に進めていたが、中盤から 相手にペースを握られ惜しくも 負けてしまった。渡辺選手の事だから、必ずいつかリベンジしてくれるはずだ。
一方 清水賢吾選手、対戦相手は 何度も K‐1のリングにあがって 国内外の選手と戦っている 高萩ツトム選手。
1Rには ヘビー級同士の 凄まじいパンチの応酬で ダウンを喫してしまい、かなりのダメージを残してしまった。もうこれまでかと思い 我々応援団も 目を瞑る思いでみまもり、会場は悲鳴にも似た 叫び声があがっていた。清水選手の真っ赤に腫れた顔に 容赦なく重いパンチが打ち込まれていく…。
しかし、清水選手の心は折れなかった。激しい死闘のなか ほんの少しの 隙を見逃さなかったのである。ものの見事な 右ハイキックが高萩選手の顔面を捉える。まさに甦った破壊兵器。その後 高萩選手は立つ事なく、清水選手が 逆転KO勝利を納める事が出来た。
今後の両選手のますますの活躍に期待したい。
最後の写真は ダウンした高萩選手に駆けよる相手のセコンド、壮絶なKOシ‐ンを物語る。

110227_1825~01.jpg 110227_1829~01.jpg 110227_1946~02.jpg 110227_1949~01.jpg 110227_2000~02.jpg

コンサート

こんにちは、事務のA.Nです。
昨日、「おかあさんといっしょ」というNHK教育テレビの
子ども番組のコンサートに行ってきました。

会場はさいたまスーパーアリーナ。
駅を下りたら右も左もチビっこだらけ。
こんなところで迷子にでもなったら大変だと思いながら急いで会場の中へ。

うちの息子は寝起きだったし、あんなにたくさん人がいるところは
初めてだったので、しばしキョトンとしていましたが、
いつもテレビで見ているキャラクターが出てくると、
指をさして喜んでいました( ´ ▽ ` )

キャラクターが気球に乗って登場したり、
歌のお姉さんお兄さんがメリーゴーランドに乗って歌ったり、
子供達は立ち上がって、一緒に歌ったり踊ったり楽しそう。

しかしやっぱり子供。息子は1時間程たつとステージにお尻を向け、
椅子に座ったり下りたり遊び始めました。
完全に飽き始めてる( ̄◇ ̄;)っと思ったところでコンサート終了。
やっぱり飽きないようにちゃんとコンサート短めなんですね(;゜0゜)

歌のお姉さん可愛かった(^O^)

子供の喜ぶ顔は親の活力ですね!

2月26日(土) 工場内の風景

今月 最後の土曜日。2月は 28日までしかないので とても日が経つのが 早く感じる。
写真は 日本三大和牛、その中でも 泣く子も黙る(?)超ブランド「松阪牛」。 写真だと 少し色が くすんだように見えるが、けして品物が古い訳ではない。実際、屠畜日からは まだ数日しか経つてないので どちらかというと新しいくらいである。
この部位は 焼肉ようの「カルビ」として使用されるが、パックを開け、余分な脂肪を除去していくと、肉に含まれる ヘモグロビンという成分が酸素に触れ、うす赤く発色する。
数時間後または明日には 納品先の焼肉店で 皿に並べられ お客様の口に入ると思われるが、きっと満足して頂けることだろう。
最後の写真は 冷蔵庫から 引っ張り出してきた 「和牛のミノ」。薄い部分なので、少々 硬い。どうやったら 美味しく食べられるかと 試食を兼ねて研究。どなたか美味しく食べる方法をご存知の方、ご連絡お待ちしてます!

110226_1205~01.jpg 110212_1108~01.jpg 110212_1109~01.jpg 110212_1107~02.jpg 110226_1156~01.jpg

8月の即売会のお知らせです

 

 8月の即売会のお知らせです。

 

  板橋営業所の8月の即売会はお休みとなっております  


  8月29日(土曜日)の午前11時より、別の営業所

  板橋区東新町2-60-4)にあります、クラショウ板橋南営業所にて

   即売会を開催いたします。

   こちらの営業所でも、お買得商品を多数ご用意しております。

   最寄駅は東武東上線の常盤台駅になりますので、お近くの方・沿線の方・

   都内近郊の方のご来場をぜひお待ちしています。

※尚、駐車場のご用意はございませんので、お車でのご来場は

    御遠慮ください。公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。

    宜しくお願い申し上げます。
   


《 2016年8月の南板橋営業所の即売会に

         TBSテレビの取材が入りました。

    9月7日に夕方のニュース番組の

   Nスタで放映されました。 》

 

《2016年9月27日(火曜日)に

 テレビ東京のありえへん∞世界の番組で

 8月の即売会の様子が放映されました≫  

     

《 2016年8月の板橋営業所の即売会に

   テレビ東京のありえへん∞世界の

     番組取材が入りました 》

 

 

<2016年2月に板橋営業所の即売会に

  テレビ東京のL4YOUの番組取材が

  入りました。

  2月23日(火曜日)に放映されました>

 

 <2015年12月16日(水曜日)の即売会に

   テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ」の取材がはいりました。

         2016年1月15日(金曜日)に放映されました。>

 

 

【下の写真は2015年4月16日(木曜日)にTBSテレビのNスタ

    で板橋営業所の即売会の様子が放映さた時の取材風景です】  

                                         

  

  

 

 ※2015年5月20日の板橋営業所の即売会にテレビ朝日の取材が入りました。

<テレビ朝日のスーパーJチャンネルで2015年の

    6月15日(月)の夕方、5時30分から放映されました。>

 

        

 

和食レストランのかつ煮定食

都内でよく見かける 和食レストラン チェーン A屋。まずは 入り口で靴を脱ぎ、昔の銭湯の下駄箱を思わせる 靴入れにしまう。店内は 和式の造りなので、昼時とはいえ なんとなく落ち着く。席も掘り炬燵で 足元が温かく(床暖房かな?)ありがたい。
この日 食べたのは 「かつ煮定食」。 かつ煮自体が 大変 ご飯と合うので どこの店で食べても 余り はずれがない。
この店の かつ煮も 味付けは良く、なかなか美味しく頂くことができた。
温かい足元と 満腹感で 食後はあくびを連発した。\(~o~)/

110205_1418~01.jpg 110205_1354~01.jpg 110205_1353~01.jpg

地元 蓮根で幼なじみと

今日は 地元蓮根で 一杯。都営三田線の蓮根駅前 わたみん家で 幼なじみの M.U と グラスを ぶつけあった。幼なじみがゆえ、お互いに 知り過ぎているぶん 全てが 本音で語りあえる。
予定を はるかに上回る 時間まで 飲んでしまったが、 たまには良しとしたい。
勿論、仕事がらみの 話しもあったが、肩の張らない いい時間を過ごす事ができた。
今では立派になってる 彼と飲んでいると、幼少の頃の お互いの やんちゃぶりが いたずらに フィードバックされて とても楽しい。
また がっつり 飲みたいものだ。

110224_2053~01.jpg 110224_2055~01.jpg

業者コンペ&送別会

今日は 得意先でもある 大宮国際カントリークラブの業者コンペ(しらさぎ会)が開催された。余り得意ではないゴルフ、しかもクラブを握ったのが久しぶりだったせいか(ナイス言い訳)、とんでもないパフォーマンスを披露してしまった。ホント 最初の3ホ‐ルで帰ろうかと思うほどのお粗末さ。
散々 走り回ったせいか お昼には 腹ペコ。納品先でもある 場内のレストランでは 「生ビール」と「鰻重」で まずは、リセットをする事にした。
その後、少しは持ちなおしたものの、結果は最悪のものとなってしまった。
なんとか コンペも終わり、次の予定の成増に向かう。この日は 四年間頑張ってくれた 事務員Mさんの 送別会が開かれるのである。この度 一身上の都合で退社する事になったのだが、本人の人柄のせいか、沢山の社員が参加して 大変盛り上がった会になった。
こんなに沢山の仲間が応援している、これからも頑張ってもらいたい。

110223_1653~01.jpg 110223_1208~01.jpg 110223_1830~01.jpg 110223_1842~01.jpg 110223_1842~02.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ