- HOME
- >> 株式会社クラショウ

アクセス数:
5/5(日) 端午の節句に
今日は 5月5日、 端午の節句のお供え物といえば かしわ餅・・・・・・。柏の葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないという事から 子孫繁栄(家系が途切れない)という縁起をかついだものされる・・・・・・。
・・・・・・・という事で 地元では(小生の後輩の店) 人気の和菓子屋さんで かしわ餅を買って食す・・・・・。
あまり食べ過ぎてしまうと 折角の昼食に影響してしまうので みそあん の方をひとつだけ・・・・・・。 さすが 地元の人気店 O家和菓子店! 昔からの味は いまも変わらず 美味い・・・・・。
・・・・・・テレビでは 長嶋茂雄、松井秀喜の 国民栄誉賞 授賞式・・・・・・。 ん~感動するなぁ~ ・・・・・(昼食後の アイスにも 感動!)
築地場外へ
休業日の今日、 午後から時間が空いたので 思い立って 築地へ向かう…。 場内は休みに入ってるが 場外は何かしら やってるはずなので とりあえず行ってみる事にした……。
……仕事の他は 食べる事が趣味という小生にとって 築地はまさに 居心地の良い場所であり、ぶらぶらと歩いているだけで楽しい……。
一枚目の写真…お腹をすかせる為に電車を乗り継いで。勿論、エスカレーターは一切使用せず。
二枚目の写真…場内は休業でも 場外は 結構 人が多い…。
三枚目の写真…お腹ペコペコで お寿司屋さんへ。 海鮮丼と一杯の生ビール! 最高です!
四枚目の写真… テリ‐伊藤のお兄さん(?)が経営してる卵焼き屋さんの 卵焼き。お味は 甘くてまろやか。
五枚目の写真…青空の下 マグロ君も気分がよさそう。
練馬で一杯…
先週、青果業を営むSさんから 声がかかり、練馬で一杯…。 練馬という地、駅前(西武池袋線)の千川通りを渡ると かなりの飲食店が立ち並び、飲食店密度(?)からいうと そうとう高い地域である。 … 地元の Sさんに もう一人 同じ練馬の焼肉店で働くAさんとで 暫く ぶらぶらと 飲食店を物色して 入店したのが 居酒屋 ○海…。 お店は それほど広くないが、海鮮類を中心に 変わったメニューもあり、なかなかgood な居酒屋さん。 写真は「サメの軟骨」で これも ちょっと変わった一品である……………。
仕事絡みの仲間とはいえ 気のおけない 重くない関係…。 美味しい 酒と肴で たいへん有意義な時間を過ごす事ができた。
4/27(土) 板橋営業所 ~工場の様子~
今週は 物流センターの即売会もあり、 ゴールデンウィークに突入という事もあり、何かと 工場に入る事が多い週であった・・・・・・。
小生が 工場に入っても 特別何をするわけでもなく、ただ 口うるさいだけなので、 生産部員にとっては むしろ邪魔な存在なのかもしれない(笑)・・・・・・。 しかし この時期 仕込状況や 商品の手当具合などは かなり気になるところなのである。 ・・・・・・・・・・・今、工場では仕入れに手こずり悩んでる者、仕込みに追われて焦ってる者、何も考えてない者(それは失礼か・・・笑)、みんな それぞれに苦労をし 業務を全うしようとしている。 そんな時 何はできなくても 経験の永い者が そばにいて 一緒に考え、アドバイスを送ったりするのも 時には必要なのである・・・・・・。
ちなみに 弊社の ゴールデンウィーク中の営業日程は次の通りです。
4/28 (日曜日)・・・・・休業 5/1 (水曜日)・・・・・営業
/29 (月曜祝日)・・・営業 /2 (木曜日)・・・・・営業
/30 (火曜日) ・・・営業 /3 (金曜祝日)・・・営業
/4 (土曜日)、/5(日曜日)、/6(月曜日)・・・休業
****四、五枚目の写真*****
大阪から帰って来た者が 見つけてきた 変なジュース。 味は ふつう・・・・・。
板橋区東新町 物流センター 〝お肉の大売り出し!”
今日は 板橋区東新町にある弊社 物流センターで 即売会を行った。 風が少し強いも 天気が良く、絶好の 買い物日和(?)・・・・・・・。
一枚目の写真・・・・・板橋区東新町 上ノ根橋商店会。 川越街道と環七の交差するところから ほど近い。最寄駅は 東武東上線 常盤台駅。
二枚目の写真・・・・・開店14時前には お客様が並ぶ。 待って頂いてるお客様には キャンディを配る。
三枚目の写真・・・・・14時 開始! 店内が狭いので 入場制限をさせてもらってる。
四枚目の写真・・・・・売り場は お肉だけでなく 惣菜類や 板橋一品会でも人気がある 「舟渡ラーメン」など 品揃えは豊富。