• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

7/26(金) 物流センターで お肉の即売会

今日は物流センターで 毎月最終金曜日 恒例の お肉の即売会を行った。 前回6月は好調だったため、今回の即売会に対する意気込みは相当なもの・・・・・・・・。 暑さにめげず がんばろう!

一枚目の写真・・・・・品揃え豊富、価格は 業務用卸し価格。

二枚目の写真・・・・・板橋営業所の即売会で 好評だった 味付けホルモンコーナー、味をしめて ここでも・・・。早い時間で 五分の一ほどは すぐに売れてしまった。

三枚目の写真・・・・・5時から始まる 詰め放題コーナー、準備は万端。

四枚目の写真・・・・・ 屋外では 焼き鳥コーナーの人気はすごい。800本以上は売れてるのでは・・・・。

ある日のランチ

車で移動中、時間がない時は どうしても駐車場が完備されてる ロードサイドの店を探す…。 ファミレス、牛丼チェーン、ラ‐メンチェーンなど 大通りに出れば それほど事を欠かずに済む………………。
この日は ここ数年で かなり拡大してきた ラ‐メンチェーン○○苑で 夏のランチをいただく事にした。
和風盛り中華ギョ‐ザランチ@590… とてもリ‐ズナブルで感心したものだが 小生にとっては少々、シンプルすぎるのと、何故か ギョ‐ザを忘れられ、催促(遠慮がちに…)して やっと出て来た時には すでに つけ麺を食べ終え数分後…。
帰り際 店長さんが 大げさに平謝り、一方オ‐ダ‐を取りに来た 声の甲高い女性は 何食わぬ顔……。全く 大変そうだ(笑)…。 ん?そんなに文句言ったのかって? いやいや 全然…。

130717_1407~01.jpg 130717_1407~02.jpg 130717_1412~01.jpg

GSで車も お腹一杯

よく利用する ガソリンスタンド…。 新環八沿いにあり、 給油は勿論 セルフだが サ‐ビスが良い。 社員教育が行き届いているせいか 気持ちの良いスタッフが多い…。 目の前のショッピングセンターの向こうには 少年の頃 野球で活躍(?)した 小豆沢球場……。
さぁ、車もお腹一杯になったし あと一仕事…。

130723_1741~02.jpg 130723_1741~01.jpg 130723_1742~01.jpg

本日のランチ〜チゲ鍋風…?

グツグツと煮えたぎる 真っ赤なス‐プ…。 実は 豆腐やタマゴが入っている 普通のチゲ鍋ではなく、水餃子入りチゲ鍋とでも言おうか…。
和牛のタンをミンチにしたものが水餃子の餡子として入っており、その上 まろやかな 水餃子に仕立ている。
今日は その最終試食を行い 近々ランチメニューとしてデビューする。
漬物、ライス、サラダ、デザート又はコ‐ヒ‐が付いて 販売価格は 850円の予定…。 場所は 西池袋 牛の蔵元…。

130722_1519~02.jpg 130722_1527~01.jpg 130722_1529~01.jpg

夏、おいしいビールの飲み方… 。

お酒を飲む時、最初の一杯はビール、二杯目からは 焼酎… 。だいたい このパターンで行くのが普通であったが、最近 飲兵衛の友人から 美味しいビールの飲み方を教わった…。
まずは、ビールを頼む時に カットレモンも一緒に頼む… 次に ビールにレモンを絞り、そのままジャポンとレモンをビールに投下…(笑)…ただ、それだけ…。(ビールの泡が溢れる場合あり)
さっぱりしていて、肉料理などにも最適だし、気のせいか 二日酔いも それほど無い様だ…。
是非 お試しあれ!

130721_1957~01.jpg 130721_1957~02.jpg 130721_2000~01.jpg 130721_2028~01.jpg

7/20(土) 板橋営業所***工場の様子***

今週も 即売会(板橋営業所)もあり、得意先様、業者さんの ご来社などもあり、非常に忙しい一週間となった。

ここのところ 暑さが続いてるせいか 飲食店も忙しいようで、弊社の出荷量も だいぶ増えてきているようだ。 ただ、牛肉も豚肉も価格の高騰がやまず 野菜類も かなり値上がっているところをみると 飲食店も けして楽ではないはずである・・・・。

飲食業界あっての 我々・・・・・。ここはひとつ 頑張ってもらいたい・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日の今日、 明日は日曜日のせいか みんな 元気いっぱい・・・・。 

 埼玉県産 武州和牛

お得意様のリクエストに 応えて 埼玉県産 武州和牛を入荷・・・。

見た目の特徴としては 肉色は濃く、やや黄色みかかった脂・・・・・。 この牛だけでは 何とも判断はつきずらいが 肉そのものの 味は濃そうだ。 あくまでも個人的な好みであるが 食べて美味いと思うのは こういった やや肉色の濃い牛肉だと思う・・・・・・。

さあ、お客様の反応はいかに・・・・・・。

適正在庫かな…?

一枚目の写真… 1F冷蔵室、 ロインの棚。 比較的すぐに出荷する、ヒレ、リブ、サ‐ロイン置き場。ヒレが不足して、困ってます。
二枚目の写真…1F冷蔵室。 輸入ビーフの棚。いつもは少々乱雑ぎみだが、今日は整理されてる。明日、お得意先様が来るから?(笑)…。
三枚目の写真…2F冷蔵室、 国産牛の原料置き場。丸セット、牛友バラ、各パ‐ツが置いてある。
四枚目の写真… 内臓処理室。奥が牛の内臓専用冷蔵室になっている。ここは S君の部屋みたいなものだから 心配なし。いつも きれいだし…。 … さて、問題は冷凍室……………………

130718_1040~01.jpg 130718_1041~01.jpg 130718_1041~02.jpg 130718_1043~01.jpg

7/17(水) お肉の即売会***板橋営業所***

今日は 板橋営業所にて 毎月第3水曜日恒例の即売会を行った。

小生は午前中から 問屋さんへ仕入れに行っていた為、開店時間の14時には間に合わなかったが それほどお客さんの出足は良くもなかったという・・・・・・。

夕方には 一時土砂降りに見舞われてしまったが なんとなく お客さんも切れずに 最後の完売まで こぎ着けたと言った感じで 19時のフィニッシュを迎えた・・・・・・。

夏場の即売会は非常に難しい・・・・。 外は暑いし、雷雨もある・・・・。 何か良い策は無いものか・・・・・・・。

7/15(月)海の日

今日は 海の日で 世間では連休最後の日。福島県の 何とか海岸(忘れた)では 震災後 初めての海開きが行われたという・・・・・・・。 それにしても 茹だるような暑さが続く日々・・・昨日の夕方の雷雨の様なのが 夜中にドサッと降ってくれないものだろうか・・・。そうすれば少しは この暑さも違うと思うのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

弊社は 本日 通常営業日。 今週は 水曜日に板橋営業所で即売会が行われ、得意先の工場見学もある。 何かと 工場では 仕込み量も増えて ハードに成らざるを得ない。 ここは計画性がものをいい、協調性が大事である。 それと一番は やはり健康管理・・・。 健康なくして良い仕事はできない という事だ・・・・・。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ