• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

国産牛肉の卸値2割高…

3年前、宮崎県で発生した口蹄疫で かなりの数の牛が処分された事は まだ記憶に新しい… 。それから間もなく 震災があり そこでまた 数多くの畜産農家が牛の飼育をやめた…。 その他 色々な要因が重なり ここに来て極端に牛の出荷量が減り それに伴い 価格が高騰しているのである…。
牛の飼育期間は永く 時間がかかる…しかも 豚や鷄と違い 一回の出産で 一頭しか産まれないのだ…。 まだまだ高値は続きそうだ…。
………………………
(写真)昨日は お肉を たらふく食べたので本日のランチは あっさりと 鯖の味噌煮と蕎麦…。一応 健康のため…。

130808_1243~01.jpg 130808_1451~01.jpg

下町の有名ステーキ店

数日前…“向島にある ○○○○っていうステーキ屋さん知ってますか?”“聞いた事ありますよ”…と、お得意先とのやり取り…。 それでは行ってみますかぁ!…と早速、今日 お店をリサーチ?????。
夕方の開店時間に合わせて入店し、1時間もしないうちに 店内は ぼぼ満席…(流石 下町の有名店だ)
お店のセ‐ルスポイントは そのボリューム感といったところか… 。 ただ やみくもにボリュームといった感じではなく、カットの仕方、焼き方、味付けと 随所に工夫が凝らされている…。
…有名店になるまでには 相当な努力が費やされているに違いない… レジにいた 店主の顔には そう書いてあった……。

130807_1603~01.jpg 130807_1650~01.jpg 130807_1650~02.jpg 130807_1721~01.jpg

品質良し! とちぎ和牛

よく お得意先から 産地を指定される場合がある。 この様な時は いつも以上に神経を使い よく吟味して納品することを心がける・・・・。 特別な産地やブランド以外は 比較的容易に 手に入れることはできても その お得意先が気にいるかどうかは別ものである・・・。 産地をしていするあまり 品質にばらつきがあったり、 産地が指定通りだから 何でもいいという訳にはいかない。

同じグレードでも 焼き肉店とステーキ店では好みが違うし、または料理人さんによってもちがう・・・・。

写真は まだカットしたばかり(枝肉の状態から)の とちぎ和牛のロースセット。 ちょっと柄は大きめだが 脂質もよく味は良さそう・・・。 きっと お得意先にも来店されるお客さんにも 喜んでもらえるはず・・・・・。

   

   

 

 

 

 

 

板橋営業所…戸田の花火大会…

今日は戸田の花火大会。全国でも屈指の規模を誇り 東京側と埼玉側を合わせると 何十万人の観覧者が集まるという…。その 会場、荒川の河川敷と板橋営業所は目と鼻の先、土手も越えるのも数分とかからない…。
……………………… 一、二枚目の写真…休業日前、出荷量も多い。最近、公私に渡り充実している Hマネージャーも真剣そのもの。
三枚目の写真…夕方、花火大会会場にぞくぞくと向かう人達と逆行し板橋営業所から離れる。背中越しに見える花火。
四、五枚目の写真…仕事上の知り合いと会う為、大山ハッピーロードに出没…。結構 人は出てる。

120407_1224~01.jpg 130803_1111~01.jpg 130803_1922~02.jpg 130803_1951~01.jpg 130803_1949~01.jpg

本日のランチ

“カップラ‐メンばっかり食べてるなよォ”と若手に言いつつ、たまに食べると やっぱり美味い…。 今日買って食べた カップラ‐メンは 麺自体がなかなか美味く ス‐プもまあまあ…。
個人的には、それほど頻繁に食べてる訳ではないが、カップラ‐メンも年々 進化している事がうかがえる…。
……………………
三枚目の写真は 生産部の くまお君、じゃなくて N君…。
“ずいぶん 変わったラ‐メン買って来たじゃないか”の一言に“コンビニに似たのがいたんで連れて来ました!”だって(笑)…。そして このポ‐ズ??????…(笑)…。(大丈夫かぁ、オヤジィ…)

130802_1325~01.jpg 130802_1329~01.jpg 130802_1238~010001.jpg

美味しいお肉で夏バテ防止!

8月に入り夏 真っ盛りといったところか…。
友人、知人からも バ‐べキュウやるから肉 頼むよ なんていう連絡も ここのところ多い…。
夏バテ防止イコール お肉… 。やっぱりみんな、そうだよね!

130801_1117~01.jpg 130801_1117~02.jpg 130619_1707~01.jpg

朗報届く…

ちょっと仕事から外れてしまうが、今月 幾つかの朗報が小生の元へ届いた…。
まず、一つ目が… 学生時代 野球で一緒に汗を流し バッテリーまで組んだ 友人からのメ‐ル“うちの息子が 少年野球で全国大会に出るんだ、俺もコ‐チでベンチに入るから神宮球場に来てくれ!”…ほォ〜それは凄いや、お前の顔みたら野次ってやるからな!と悪態をつく…。
それから間もなく 以前アルバイトで働いていた若者からメ‐ル…(二つ目)
“8月に 日本ス‐パ‐バンタム級チャンピオンとタイトルマッチをやります、応援に来て下さい!”…なにィ!タイトルマッチ? それは凄いなぁ!
そして 三つ目は… 知り合いのヘビー級キックボクサー 清水選手。 グローリ‐(興行名)日本代表でアメリカでの試合が決定!… これも凄いなぁ!!…
いやぁ〜みんな努力してるんだなぁ…
… こっちも 負けずに 気合い入れて仕事しなくっちゃ!…。

130729_1837~01.jpg 130729_1835~01.jpg

蕎麦が食べたくなる…

無性に蕎麦が食べたくなる時がある……。
日曜日の昼下がり、上板橋の不動産屋さんに仕事の用事があり おじゃました。一通り 契約関係のやり取りをした後は “あそこの何々は美味い…”とか “何処何処に 焼肉店が出来た”などと、専ら 食べる話し(笑)…。
そこで、お腹も減ったし、同じ駅前通りにある 蕎麦やさんに直行…。昨夜(土曜日)の豪雨のせいか ムシムシと暑い この様な日は 何故か蕎麦が食べたくなる…。ク‐ラ‐の効いた涼しい店内で 蕎麦を啜る… ン〜身体が生き返る感じ…。
四枚目の写真… 月末月初は 事務所も忙しい…。かなり頑張ってます!

130726_1359~01.jpg 130726_1404~01.jpg 130726_1408~01.jpg SN3J0012.jpg

本日のランチ〜食物繊維たっぷり、ツルムラサキ

ツルムラサキ、元々 東南アジア原産の野菜であるが 日本では 宮城、山形、埼玉辺りで栽培されている。味は やや モロヘイヤに似ており、栄養価は、ほうれん草より優れているという…。
今日の昼食は……賄いでも 一緒に…という事で 牛の蔵元の面々と摂る事になり、最初にテ‐ブルに出て来たのが ツルムラサキの茎…(葉っぱは おすすめメニューに使用)
このように 体裁は良くないが いかにも食物繊維たっぷりといった 緑の濃い 味の濃い野菜を小生は好む… 。
茹でた ツルムラサキの茎を味噌で食べ、その他に サラダ、辛いスンドゥブ、茨城県産コシヒカリ…。なかなか身体に良い…。
ちなみに この4ヶ月で 5kgの 減量に成功!(自慢させてもらった(笑)…。)
体力を落とさずの減量には この様な 栄養価の優れた野菜は必需品だ…。

130729_1503~01.jpg 130729_1516~01.jpg 130729_1522~01.jpg

7/27(土) 板橋営業所***工場の様子***

暑い暑いと言いながら 7月も終わろうとしている。 まったく日が経つのが早い・・・・・・。

今週も いろいろな方達と会い 人と人との 縁を取り持ったり、 十数年ぶりに再開し(女性ではない・・笑・・) その不義理ぶりに頭を下げたりと 大変充実した一週間となった。 ・・・・・・・・ここにきて 外食業界も だいぶ上向きになってきている様でもあるし 弊社としても 積極的に そこに応えていきたいと思う。

・・・・・・明日は日曜日 暑さに負けずに頑張りましょう! ・・・・・ 

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ