- HOME
- >> 株式会社クラショウ

アクセス数:
サプライズ 来訪者に・・・・・
昨日の午前中 弊社本社前では ちょっとした大騒ぎ・・・・・・。
弊社の登記上の所在地である 板橋区蓮根には アラスカ州マッキンリーで消息を絶った有名な冒険家 植村直巳の記念館がある・・・・・・・。 普段、 そこを訪れる人は それほど多くなく、土日 祭日あたりに ポツポツと・・ たまに観光バスが止まったりする程度で いつもは静かな地域である・・・・・・。
そんな 静かな場所に 昨日の午前中、驚きの来訪者が現れたものだから 地域は騒然とした(らしい・・・。小生 仕事に出かけておりました)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・そのお方とは なんと! ・・・・(教えるの 止めとこっかなぁ・・(笑)。・・・・・・・・ 皇后美智子様!!!!!!!!!!・
・・・・・。 それはビックリするのも当然。 詳しい事は解らないが(その場にいないので) そこにいた者からの メールや写メを 見る限り かなり大騒ぎになったようだ・・・・・・・・・。
上野 仲町通り
御徒町駅北口を左に出て、大通りを上野駅に向かう途中、左手に仲町通りの入口がある…。
昔から 仲町通りは 上野の歓楽街として知られ、多くの飲食店がひしめいている。… 場所柄 店舗の入れ替えも多く 出店しては撤退する飲食店も数多くあるのも、繁華街ならではの特徴だ…。
その中で 5年来の知人が 通りに3店舗、それ以外に2店舗、いづれも人気店として頑張っている。 今では地域飲食店のリ‐ダ‐的な存在になり、水商売系の飲食店に負けじと 各種イベントを企画したり、北の玄関口 上野と東北とを結ぶ 様々な催しを行ったりと 地域のアピールに力を注いでいる。
………ここ5年は苦労の しっぱなしと 本人は明るく話してくれたが、 5年前とは あきらかに雰囲気も 口調も変わった。
…、苦労は人を成長させると言うが まさしく そんなオ‐ラを感じる一時であった…。
細めん 大好き…
外環下から東京に向かい 仲仙道を走っていると、急に 先日、友人達とラーメン談義に華を咲かせた時の事を思いだした…。
細めんが好きな小生に“それだったら ここですよッ”と教えてくれた店は 確かこの辺のはず…。
二時間前に食事を済ませたにもかかわらず、車は仲仙道をそれる。
………… 友人の説明が上手かったせいか、ちょっと目立たない その店も難なく見つかり、 早速 「海老そば」を頼む…。 若干薄めのス‐プに 細めん、そしてプリプリの海老…。ん〜なかなかシンプルでいい…。 ついでに 相方が頼んだ「タンメン」(違ったかな?) も味見…。こっちは やや濃いめのス‐プに野菜たっぷり、そして同じく 細めん……。 スルッとした口当たりの細めんは ス‐プに絡み やはり美味い…。
………ちなみに この店、ただのラーメン屋さんじゃあない…。メニューを見ただけで それが解る…。 ここでの説明は控えるが、また来てみる事にする。
昨日の即売会…
昨日は 東新町物流センターの即売会。 結果は期待したほどでもなかったが、その中でも 徐々に売れ行きを伸ばしてきた商品もある…。
??の写真…味付けホルモン、焼肉コ‐ナ‐のラインナップ。 リ‐ズナブルな価格と焼肉専門店にもひけをとらない味。豚トロ(塩ダレ)だけでも4〜5kgを早い時間で売り切れる… 量り売りなので お客様が好きな物を好きなだけ選べる。 全体の売上げの1割を超える商品だ。
??の写真…「ホンマに旨いカルビス‐プ」。ここのところ板橋営業所でも物流センターの即売会でも ジワリと人気が出てきた手作り商品だ…。温めて そのまま食べてもヨシ、ご飯やうどんを入れて食べるのもヨシ…。ご覧の通り、大きな肉がゴロンと三つほど入ってる……………いずれも 近隣のス‐パーや お店では なかなか真似の出来ない商品である…。 …もっともっと 商品の精度をあげ、本当の売れ筋(人気)商品にしたいものだ…。





































