一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

…されどハンバーグ…

2014年8月14日 木曜日

焼き肉でもなく、ステーキでもなく、ハンバーグが無性に食べたくなる時がある…しかも、ジュ−シ−で肉肉しい(?)やつを…。
知り合いに薦められた大衆ステーキ屋さんが満席で 待ち時間40分と聞いて あきらめて目の前にあるファミレスへ…。
あくまでも ジュ−シ−で…なハンバーグが食べたいとは思いつつ、このファミレスでも ハンバーグセットを頼む…。
………………同じハンバーグでも 市販されてる冷食ハンバーグ、ファミレスで食べるハンバーグ、町場のステーキ屋さんで食べるハンバーグ、それぞれに個性があり 最近はどれも美味しく食べる事ができるが やはりジュ−シ−で肉肉しい(かなりクドい(笑) ハンバーグが…。
非常にポピュラーな肉料理のひとつだが、たかがハンバーグされどハンバーグといったところか…。

140803_1936~010001.jpg 140803_1943~010002.jpg 140803_1944~010001.jpg

世界に誇れる日本の牛肉

2014年8月13日 水曜日

質の良い 我が国の和牛は 海外では なかなか真似の出来ない逸品である。
アメリカ、オ−ストラリアなどでは質の良い和牛を掛け合わせたり、和牛を生産したいが為に あらゆる研究をしているが、日本で飼育される品質には およばない。 気候や肥育方法の違いなのか、日本人気質との差なのか、 もしかしたら 水 土壌が影響するのか…。
いずれにしても 和牛の海外での評価は高く 今後 海外への輸出は増えるはず…。 日本が誇れる 和牛が世界へ…。

140807_2128~01.jpg 140807_2129~01.jpg 140807_2134~01.jpg 140807_2140~01.jpg

8/9(土) 板橋営業所~工場の様子~

2014年8月9日 土曜日

先日の生産部の会議では 盛んに衛生面についての議題が取り正され、皆の意識が そこに向いている事が充分にうかがえる・・・・・・。 食品を扱う者が衛生的であるのは 当たり前の事であるし、 衛生的にする為には 整理整頓も必要になってくる・・・・・。

お盆前の今週あたりは 各仕入れ元や市場の休みが近い為 弊社の冷蔵庫も かなりの原料が在庫されている。 しかし 各冷蔵庫をみても それほどガチャガチャとはなっておらず いい感じで整理されている為 それほど多くあるようには見えない。

いつでも 何処に何があるかが解るように そして すぐに物が出せるようにしてあれば 仕事の効率もあがる・・・・。

デパ地下…味噌カツ弁当

2014年8月8日 金曜日

今日の夕飯は デパ地下で購入してきたという 味噌カツ弁当…。電子レンジの対応は不可という事が表記されていたのだが、温めたほうが良さそうな気もするが…いずれにしても 空腹だし、早く食べたい一心で 蓋を開けるより早く 箸がのびる…。
この手の弁当の良いところは 色々な おかずが入っており、食べていて楽しいし、さすがに 有名デパ地下ともなれば 素材もしっかりしており、味付けもいい…。 ただ 少し欲を言うと もう少しボリュームが欲しいと…。
夕飯としては 量的に寂しく もう一 、二品 どうしても欲しくなってしまう…。

140807_2027~01.jpg 140807_2027~02.jpg

赤羽一番街

2014年8月7日 木曜日

昨日は 知り合いの保険屋さんと 赤羽の一番街で会食…。
焼肉、ホルモン好きなSさん、小生の知り合いが経営してる 煙りモクモクの ホルモン屋さんを紹介すると 大変喜んでくれ、すっかり赤羽を気にいってくれたようだ。
…赤羽駅を降りて左手(埼玉より)に位置する一番街…。下町風情が残るこのエリアには 安くて美味しく大衆的な 飲食店が沢山あり、安心して飲食を楽しめる場所だ。 夕方ともなると 大勢の人達が集まってくる…。

140806_1716~01.jpg 140806_1715~01.jpg 140806_1837~01.jpg 140806_1916~01.jpg

日曜日のランチ

2014年8月4日 月曜日

昨日は日曜日とはいえ、やる事が多く 午前中から あちこちを奔走する…。
… そこで、昼飯は板橋営業所から ひと駅の高島平にある 弊社の取引先でもある 中華料理屋さんで済ませる事にした。
昼時とあって 二〜三件隣の本店は満席で入れず 系列店のラーメンがメインの店の方に入る事にした。
注文したのは ニンニクタンメンと餃子…。…両品とも 美味しく頂く事が出来、スタミナもバッチリだ。 特に餃子は粒が大きく 満足できる…。昨日は天気も良く 暑い日だったので 食べてるだけでも汗をかいてくるほどであったが こんな日は 冷たいビールをの飲みながら、なんていうのもいい…。次回来る時は このパターンで行こう!

140803_1206~01.jpg 140803_1206~02.jpg 140803_1208~01.jpg

8/2(土)板橋営業所***工場の様子***

2014年8月3日 日曜日

いよいよ8月だ・・・。

休業日前の土曜日、工場も朝から忙しい。 配送、営業部員が出た後の午後は 工場11名、誰ひとりとして無駄な時間や作業をしてる者はなく、各人がそれぞれ計画をもって作業にあたっている。   ベテラン達は新しい事に挑戦し、新人達は ここ数カ月で目を見張るほどに 作業ピッチをあげている。

最近では 工場内の乱雑さも かなり解消され、作業もやり易くなってはいるが、 まだまだ以前から引きずっている 作業の仕組みや規格の多さは 相変わらずで この辺を変えて行かないと「ムリ、ムダ、ムラな作業」の解消は成されないはずだ・・・・。   どんなに出荷が増えても、人員が増えても やることはシンプルにしていかないといけない。・・・・・ シンプル イズ ベスト!・・・・

(写真) 作業終了、掃除の時間です!  今日は板橋営業所 すぐ近くで戸田花火大会が行われます。 工場の人で観に行く人もいるようなので 早めに切り上げましょう・・・。  見事な花火の写真・・・・・残念ながら小生は 所要の為 その時間は 戸田とは逆方向へまっしぐら・・・(知人の写ールをながめて喜ぶ)

焼き肉ギフト製造中

2014年8月1日 金曜日

この時期、贈り物として人気があるのが『焼き肉ギフト』…。…一枚一枚丁寧に切り分けたお肉は100%和牛を使用しており、数ある部位の中から コクがあり軟らかい部分のみを厳選している。 …
美味しい食べ方として 普通の焼き肉のタレで食べてもいいが、塩、ポン酢、わさび などで食べてもらうと 一層旨味も増す。(大根おろしで サッパリもいい…)
和牛の取り扱いの多い弊社 自慢の逸品だ。

140801_1440~01.jpg 140801_1440~02.jpg 140801_1453~01.jpg

長崎和牛入荷予定

2014年7月31日 木曜日

九州の仕入れ元さんから 商品のご案内…。枝肉(骨の付いた状態)の画像を見ても 正肉(カット後)の画像を見ても なかなか品質は良さそうだ…。
まだ 現物は届いてないが 早速 取引先に 案内させてもらう事にする。

RIMG9025.jpg RIMG9026.jpg RIMG9021.jpg RIMG9023.jpg

 視察に同行・・・。

2014年7月30日 水曜日

よく、取引先や これから飲食店を出店される方々から 他店への視察に同行を求められる事が多い。 勿論 肉料理を主力とする業態に限るが・・・・・・。

なぜかというと、我々毎日のように 大量の肉を扱っていれば、 お皿に並べられた 肉でも 畜種や部位、へたすると(?)その原価まで 解明できてしまうからだ・・・。 (要は お肉屋さんを連れていけば その店が使ってる肉がよく解る)

例えば、視察に訪れたお店(一般客になり済ます(?))で出された料理の肉を 「これは 和牛4等級、友バラのササミの部分で だいたい原価は○○○円・・・・」・・といった具合に・・・・・・。その説明を聞く これから出店する経営者や調理責任者は 「はは~ん、だったら もう少し安くメニュー化できるな・・・」といった具合に今後の戦略の参考にできる訳だ・・。

しかし、ここで我々の方で 商品知識がなかったり、原価を把握できてない場合は それこそ同行した意味もなくなれば、無責任のなにものでもなくなる・・・・・。  ご一緒して 食べるのはいいが、意外と緊張もするものだ・・・・・・・・・。

  • ブログ カテゴリーのアーカイブを表示しています。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ