焼き肉でもなく、ステーキでもなく、ハンバーグが無性に食べたくなる時がある…しかも、ジュ−シ−で肉肉しい(?)やつを…。
知り合いに薦められた大衆ステーキ屋さんが満席で 待ち時間40分と聞いて あきらめて目の前にあるファミレスへ…。
あくまでも ジュ−シ−で…なハンバーグが食べたいとは思いつつ、このファミレスでも ハンバーグセットを頼む…。
………………同じハンバーグでも 市販されてる冷食ハンバーグ、ファミレスで食べるハンバーグ、町場のステーキ屋さんで食べるハンバーグ、それぞれに個性があり 最近はどれも美味しく食べる事ができるが やはりジュ−シ−で肉肉しい(かなりクドい(笑) ハンバーグが…。
非常にポピュラーな肉料理のひとつだが、たかがハンバーグされどハンバーグといったところか…。

アクセス数:
‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ
…されどハンバーグ…
2014年8月14日 木曜日世界に誇れる日本の牛肉
2014年8月13日 水曜日8/9(土) 板橋営業所~工場の様子~
2014年8月9日 土曜日デパ地下…味噌カツ弁当
2014年8月8日 金曜日赤羽一番街
2014年8月7日 木曜日日曜日のランチ
2014年8月4日 月曜日8/2(土)板橋営業所***工場の様子***
2014年8月3日 日曜日いよいよ8月だ・・・。
休業日前の土曜日、工場も朝から忙しい。 配送、営業部員が出た後の午後は 工場11名、誰ひとりとして無駄な時間や作業をしてる者はなく、各人がそれぞれ計画をもって作業にあたっている。 ベテラン達は新しい事に挑戦し、新人達は ここ数カ月で目を見張るほどに 作業ピッチをあげている。
最近では 工場内の乱雑さも かなり解消され、作業もやり易くなってはいるが、 まだまだ以前から引きずっている 作業の仕組みや規格の多さは 相変わらずで この辺を変えて行かないと「ムリ、ムダ、ムラな作業」の解消は成されないはずだ・・・・。 どんなに出荷が増えても、人員が増えても やることはシンプルにしていかないといけない。・・・・・ シンプル イズ ベスト!・・・・
(写真) 作業終了、掃除の時間です! 今日は板橋営業所 すぐ近くで戸田花火大会が行われます。 工場の人で観に行く人もいるようなので 早めに切り上げましょう・・・。 見事な花火の写真・・・・・残念ながら小生は 所要の為 その時間は 戸田とは逆方向へまっしぐら・・・(知人の写ールをながめて喜ぶ)
焼き肉ギフト製造中
2014年8月1日 金曜日長崎和牛入荷予定
2014年7月31日 木曜日視察に同行・・・。
2014年7月30日 水曜日よく、取引先や これから飲食店を出店される方々から 他店への視察に同行を求められる事が多い。 勿論 肉料理を主力とする業態に限るが・・・・・・。
なぜかというと、我々毎日のように 大量の肉を扱っていれば、 お皿に並べられた 肉でも 畜種や部位、へたすると(?)その原価まで 解明できてしまうからだ・・・。 (要は お肉屋さんを連れていけば その店が使ってる肉がよく解る)
例えば、視察に訪れたお店(一般客になり済ます(?))で出された料理の肉を 「これは 和牛4等級、友バラのササミの部分で だいたい原価は○○○円・・・・」・・といった具合に・・・・・・。その説明を聞く これから出店する経営者や調理責任者は 「はは~ん、だったら もう少し安くメニュー化できるな・・・」といった具合に今後の戦略の参考にできる訳だ・・。
しかし、ここで我々の方で 商品知識がなかったり、原価を把握できてない場合は それこそ同行した意味もなくなれば、無責任のなにものでもなくなる・・・・・。 ご一緒して 食べるのはいいが、意外と緊張もするものだ・・・・・・・・・。