• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

Kura蔵書

今年もあと僅かな 日を残すのみとなってしまったが、先日、正月用に 読む本を買いに 書店を訪れた。以前、弊社が お願いしている 社労士さんから薦められた本が一枚目の写真、是非 読んで下さいねと、忘れてはいけないので、写真で保存。
書店に行き、探すのが面倒なので、店員さんに 写真を見せ、探してもらう事にした。そして、すぐに持ってきてくれた本が 二枚目の写真。「はい、これです」と手渡された本の表紙んみて 思わず「ん?」。なんかイメージが違いう。なんだ この ミニスカの女の子…。とりあえず、手にとり もう一冊 イメージの違う本を探しに店内をうろうろする。
結局、二冊を買い 帰る事にした。うんと興味の沸く本は 読む前に ペラペラとめくるのだが、例の 女の子の本は 未だに 手付かず。
まぁ、今 読んでる本が終わったら とりあえず、読む事にする。

101119_1214~01.jpg 101229_0820~01.jpg 101229_0821~01.jpg

初ブログ

 初書き込みさせていただきます、今年の六月から入社した新人のYです。

昨日前々から言われていたブログの番が来てしまったので今回書かせていただきます。
ですが正直何も考えていなかったので・・・う~ん今年もあと少し 気合いで乗り切ります!

ビッグな カツ丼

小生、時々無性に食べたくなるのが「カツ丼」。先日も 外出した際、腹時計も定刻を大幅に超過していたせいか いきなり頭の中は「カツ丼」一色になる。ちょうど JR 板橋駅から明治通りに抜ける裏道に 日本蕎麦屋さんを見つけ、早速入店。メニューを開くや否や 目は既に 「丼物」に飛び 「特上カツ丼」@1200 を注文する。暫くすると 奥の厨房から カツを揚げる パチパチという油の弾ける音が聞こえだし、生唾を一度呑み込む。
期待を一身に集めた「特上カツ丼」が出てきたのは それから間もなく。湯気のたつどんぶりに 顔を突っ込むように ガツガツと…(少し表現が下品に(笑)。
どんぶりの中には米粒ひとつ残さず 平らげ 大満足。期待通りのビッグなカツは 味もGood!ご馳走様!

101222_1808~01.jpg 101222_1808~02.jpg

12月25日(土) さぁ!ラストスパート

今年も 残すところ 一週間となった。 弊社 工場内はどこもかしこも 品物だらけ。冷蔵庫、冷蔵庫も 山のように商品が積まれている。 既に、加工がなされ 出番を待つもの、これから引っ張りだされ加工される物とがある。

明日、日曜日は通常通り 休まず業務を行う。 30日の 最終営業日に向けて さぁ!ラストスパートだ!

最後の写真は 午前中 弊社食堂でみつけた、うまそうな クッキー。 チョット拝借しちゃおうと思ったが、蓋が開いてなかったので、やめた。 いったい誰のかな?

   

    

深夜の忘年会

昨日 天皇誕生日、深夜に行われた 焼肉屋さんの忘年会に参加した。始まったのが 23時過ぎ。終わったのは おそらく電車の始発がでる前位であろう。小生は 仕事の事もあるので 1時半(25時半)には そそくさと退散した。
まずは 二枚目の写真の 「レバーのぶつサシ」でビタミンを補充し、元気が出たところで、ビール、焼酎で喉を潤し、焼肉を がっつく。写真は「和牛ミスジ」と「牛たん」。その他 「コリ旨ホルモン」や 鍋物を 胃袋におさめた。アルコールと満腹感で 帰りはうとうと…。 あ〜ぁ 今日も食べすぎた。
暴飲暴食には気をつけないと…。

101223_2335~02.jpg 101223_2335~01.jpg 101223_2334~01.jpg

目標達成率50% 今のところ…。

一枚目の写真は 先日、営業にみえた 某都市銀行○○支店の K君。今のところ弊社との取引はないが、やはり 営業として 頑張っている。なかなかの好人物で色々と世話を焼いてくれる。手帳を覗くと(失敬)なにやら ぎっしりと 細かな文字。さすが、都銀の営業マン、しっかりしている。二枚目の写真は小生の高価な(?)手帳。お互いに 手帳は手放せない。ところで小生、この手帳には 今年の初めにたてた「目標」をカ‐ドに書いて、ポケットに仕舞い込んである。その数六枚。即ち 六つの目標をたてたという事である。今のところ二つは 既に達成した。
そして今日、三つ目の「目標」が 達成されようとしている。今年も あと少し。まだまだ 気を抜かない。

101215_1128~010001.jpg 101222_2246~010001.jpg 101223_1957~01.jpg

昼食兼夕食

さすがに師走、なにかとやることが多く ここ数日は 昼食が夕方にずれ込む事が多い。今日も 食事にありつけたのが 18時頃で こうなると昼食というより 夕食といった方がいい。
本日は 街で見つけた中華料理屋さんに入った。頼んだのは 「ホイコ‐ロ‐定食」@780と「焼き餃子」@180 。〆て 960円也。まあ、昼食兼夕食だと思えば 安い。味の方はといえば まぁ普通。ボリュームは若干少なめ。ただ、やたら感心した事がある。それは餃子の握りかた。ヒダ(皮のよれた部分)の数が全部 九つ。これは 随分丁寧である。まず機械ではつくってないはず。小生も 若い頃 手作り餃子をつくっていた時期があったので、このへんの事はよくわかる。これで味がバツグンであったら サイコ‐なんだが…、やっぱり普通…。

101221_1522~01.jpg 101221_1518~01.jpg 101221_1520~01.jpg

開店祝い!南古谷にて

一昨日 日曜日、弊社即売会が終わったあと 埼玉県の 南古谷へ 得意先の 開店祝いに行ってきた。ショッピングモ‐ルの敷地内にある この焼肉店は ふじみ野サティの前にある 焼肉Gさんの 2号店である。
数年来、お付き合いさせてもらっている 店の社長は 大変 商売熱心で 特に研究心が旺盛である。我々も見習わなくてはいけない。
レセプションも 来賓の方々のスピーチが おわり、乾杯も済むと いよいよ 楽しみな 料理が…。漬物から始まり 刺身類、焼き物へと…。次々と出てくる 料理はどれも 盛り付けが キレイで 美味しい。最後の写真は おそらく弊社が納品した商品を使用した 「和牛ミスジのにぎり」。
同席した方も楽しい方たちで 会話も弾み 料理も美味しく お腹一杯詰め込んで、も〜大満足。ご馳走様でした!

101219_1251~02.jpg 101219_1251~01.jpg 101219_1330~01.jpg 101219_1354~01.jpg 101219_1359~01.jpg

とある元ディーラーマンの掃除日誌 

昨日の即売会は寝坊して買い物に出遅れた、とある元ディーラーマンこと、N・Tです。

さて、今回ブログの更新が私なのですが・・・・・
これといって面白い話題が無いので、即売会後の自宅での一コマを。

年末恒例の大掃除。
今年はあまり時間が取れそうも無いので、中掃除で済ましておこうとこの日は小物の掃除を決行。
PCや整備工具、机、本棚をさっと片付けてさぁ、優雅に珈琲時間を楽しもう。
そう思って珈琲を淹れに行ったとき、奴等が目に入ってしまったんです。
奴等って?
写真の机に転がっている奴等ですよ!(笑)

ひー、ふー、みー・・・・・
全部で10丁ほど、分厚い埃をかぶって掃除を待っていました。

もちろん、本物ではないですよ。エアー、もしくはモデルガンです。

・・・・・・・優雅に珈琲時間を楽しもうと思ったのに、掃除再開です。

_/_/_/_/_/_/_/  1 hours later  _/_/_/_/_/_/_/


ごらんのありさまっ!!(笑)
どこのテロリストだよ、と聞かれんばかりの有様になってしまいましたよ。
このあとまた、小1時間くらいかけて寝れる状態に。

年末の大掃除は計画的に

ちなみに最後の1枚は部屋の反対側の写真です。
ウン、綺麗に掃除されているwww

12月19日(日) 年末 大売り出し!!

今日、日曜日は 今年最後の 大売り出しを行なった。8時の開始前には すでに列ができ、あっという間に 陳列ケ‐スの中は スカスカに。特に 前回好評だった「和牛小間切れ」100g当たり120円は開始一時間ほどで 用意したものが 完売してしまい、慌てて追加分を 製造するしまつ。それと、今回の目玉 「ウィンナ‐の詰め放題」@500も途中でなくなってしまい、お客様からブ‐イングの嵐。
今回が 4度目となる、この特売も 前回までが いづれも100人前後の来場者数だった為、やや慎重に行き過ぎた感がある。今回は 200人を超える予想を上回る来場者数だった為、工場内は大慌てになってしまった。
現在、この特売の為に社内では プロジェクトチ‐ムを結成し、失敗しては反省し、出た課題を克服する といった事を繰り返し行なっているが、その努力も 少しずつではあるが 実を結びつつある。今回も200人以上のお客様が この不便な場所に 足を運んでくださった訳だが、けして満足して 帰ったお客様ばかりではない。このイベントの目的をよく理解し、益々の努力が必要だと思う。
近隣の方々、大変ご迷惑をおかけしました。そしてご来場のお客様、ありがとうございました。

101218_1519~01.jpg 101219_0826~02.jpg 101219_0826~01.jpg 101219_0823~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ