- HOME
- >> 株式会社クラショウ

アクセス数:
本日の賄い 生産部 H君作
今日 昼頃、事務仕事をしていた小生のもとに 生産部の H君が“すみません、ちょっと…”と 声が掛かり 一緒に食堂にはいる。 なにやら 販売するはずの 豆もやしが余ってしまったらしく、この H君が 皆の為に 賄い料理に腕を奮ったという事。料理名は 「豆もやしと豚肉のあんかけ なんとか(?)」 早速器によそってもらい、試食タイム。 ゴリゴリした豆もやしと 輸入品の豚バラ肉、少し とろみのあるス‐プ。
ちょっと間をおき、様子をみる H君に感想を述べなくてはと一言 “ふ・つ・う”と素直な意見を浴びせる。
汁物を食べていたので 急に ゴハンが食べたくなり、営業部長 Tの前にあった おにぎりに手を伸ばしたが、一瞬空気がフリーズしたようなので、やめといた。
話しは戻るが 何事も積極的な H君。これからも 色々 作ってみなさい。「やらなきゃゼロ、やれば何かが生まれる」
ある日のランチ、【浮間舟渡】
昨年、暮れも押し迫った頃、身内を 埼京線に乗せる為、浮間舟渡まで運んだ。大掃除で 体力を消耗したせいか、腹時計が けたたましくなる。それではと 駅近くの中華料理のチェーン店 B(vかな?)へ。この ファミレスSグル‐プの中華料理店、何年振りに入ったか、昔は たいそう繁盛していた記憶がある。
本日 頼んだ料理は 「鶏塩ダレの熱々海老タンメン」(@681)と「餃子+おつまみラ‐油」(小計@304)。 やたらメニューの名前が長いので 店員さんには“鶏塩と餃子ラ‐油”と…。それでも 伝わったようで あとは待つだけ。店内は 客数とホ‐ルスタッフの数の 釣り合いが取れてないようで 慌ただしく同じ人が動き回る。少々 ポチャとした その方にとっては ダイエット効果は かなりありそう。
暫くして出てきた料理は メニューの写真とは ちょっとズレた感じだが、味はなかなか。餃子も 今 流行りの 「食べるラ‐油」を乗せると 相性もOK 。
いずれも 美味しく食べる事ができて まぁ満足。ただ3時間後には また腹時計が…。
明けましておめでとうございます!
事務員のM・Fです。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
私は年末年始は岩手にある実家に帰省してきました。
仕事納めのその日に夜行バスに乗り、一晩かけて盛岡へ。
到着までの約7時間ほどは爆睡しておりました(‐_‐)zzZ
懐かしき地に降り立ち、まず目に入ったのは吹雪。
なんとも素晴らしい天候で私を迎えてくれました(;^^)
迎えに来てくれていた家族の車に乗り込み、実家へ。
冬の定番の炬燵にさっそくもぐりこむ私。はぁ~ぬくい…(*´∀`)
その日はそのまま一日まったりと過ごしました。(炬燵で寝てしまったのは内緒内緒。)
翌日。元旦であります。
家族と初詣に行き、そのまま友人たちともお参りしました。
ひいたおみくじは小吉。う~ん、なんというか…(;・・)
近くに岩手公園(今は盛岡城跡公園だった気がする)で撮った写真がコレ。
池に氷がはって周りは雪で覆われている、この風景が個人的に好きです(^ω^)
あとの数日は久々に友人達に会って、3日の夜行バスで帰宅。
4日間はあっという間でした(ノ_;)
次帰るのは夏の休暇の時。
今から楽しみにしておこうかな。
今年一年 有難うございました。
今年一年を振り返ると、まさに さまざまな事にチャレンジした一年と言えよう。 年初には 焼肉ビジネスフェァ(池袋サンシャインで開催)に初出店、そして 3月には 新工場(板橋営業所)の完成、4月の引っ越し。 8月には 板橋営業所での 即売会。 そのほかにも フードフェア等のイベントにも 積極的に参加をし、モチベーションをあげたまま 一年を駆け抜けた。 それらは けして成功をおさめたとは 言い難く、どちらかというと失敗し、反省をするという場合が多く、そのたびに課題ができ、それを克服する術を皆で模索しようとしている。今年一年を 一文字で現すとしたら(よく耳にする) ” 臨 ”。そして来年は 今年の経験を生かしていく意味でも” 育 ”。 一笑懸命に みんなで意欲を高めあい共に成長していく会社にしたい。 今年一年 有難うございました。
Kura蔵書
今年もあと僅かな 日を残すのみとなってしまったが、先日、正月用に 読む本を買いに 書店を訪れた。以前、弊社が お願いしている 社労士さんから薦められた本が一枚目の写真、是非 読んで下さいねと、忘れてはいけないので、写真で保存。
書店に行き、探すのが面倒なので、店員さんに 写真を見せ、探してもらう事にした。そして、すぐに持ってきてくれた本が 二枚目の写真。「はい、これです」と手渡された本の表紙んみて 思わず「ん?」。なんかイメージが違いう。なんだ この ミニスカの女の子…。とりあえず、手にとり もう一冊 イメージの違う本を探しに店内をうろうろする。
結局、二冊を買い 帰る事にした。うんと興味の沸く本は 読む前に ペラペラとめくるのだが、例の 女の子の本は 未だに 手付かず。
まぁ、今 読んでる本が終わったら とりあえず、読む事にする。
初ブログ
初書き込みさせていただきます、今年の六月から入社した新人のYです。
昨日前々から言われていたブログの番が来てしまったので今回書かせていただきます。
ですが正直何も考えていなかったので・・・う~ん今年もあと少し 気合いで乗り切ります!
ビッグな カツ丼
小生、時々無性に食べたくなるのが「カツ丼」。先日も 外出した際、腹時計も定刻を大幅に超過していたせいか いきなり頭の中は「カツ丼」一色になる。ちょうど JR 板橋駅から明治通りに抜ける裏道に 日本蕎麦屋さんを見つけ、早速入店。メニューを開くや否や 目は既に 「丼物」に飛び 「特上カツ丼」@1200 を注文する。暫くすると 奥の厨房から カツを揚げる パチパチという油の弾ける音が聞こえだし、生唾を一度呑み込む。
期待を一身に集めた「特上カツ丼」が出てきたのは それから間もなく。湯気のたつどんぶりに 顔を突っ込むように ガツガツと…(少し表現が下品に(笑)。
どんぶりの中には米粒ひとつ残さず 平らげ 大満足。期待通りのビッグなカツは 味もGood!ご馳走様!