- HOME
- >> 株式会社クラショウ

アクセス数:
1月15日(土) 工場内風景
1月のこの時期(中旬)、どうしても出荷量が鈍る。一般の人達に限らず我々も そうであるように、年末年始には 出費も多いため 今の時期はどうしても財布の中身が寂しくなる。外食は 新年会や昼食での利用以外は あまり使わなくなってしまい、しぜん 各飲食店は 苦戦を余儀なくされる。まぁ月末近くなれば 幾らか違うと思うが。
そんなんで 弊社工場内も 普段の土曜日と比べると 配送件数は多いものの出荷量が少ない。
それでも やることは沢山ある。
写真は まな板の上に ぶちまけられた アメリカ産 牛たん(チルド)これを 数人で皮を剥き、整形し 包装する。
やれる仕事は どんどんやって行かないと後々 仕事が詰まってしまう。19日、20日は 焼肉ビジネスフェアの出店もある。 今年も積極的な営業活動が行われるはず、それには 全てに 準備が必要である。気を抜いてる暇はない。
粕漬け状態
昨日も今日も 新年会。今週は 月曜日から火曜日を除き 毎日のように お酒の席が設けられている。そのほとんどが 新年会であり、言うなれば 新年会漬け。毎年 この時期は 集中して お酒からは逃れられない。身体からアルコールが抜ける暇もなく、まるで 「粕漬け」。
今日も お得意様の新年会が 都内ホテルで行われ、弊社は二名で参加をした。立食パ‐ティーで 人数も多かったせいか、食べ物は あっという間になくなり、ただ ひたすら飲みに走ってしまった。
会も終わり、帰りに どうしても お腹がすいてしまい、焼肉店に飛び込み 食べながら そこでも また飲んでしまう。さすがに最後の〆は「薬膳粥」。少しは身体もいたわらなくては…。
超有名人と遭遇!
この連休は 全国的に天候にも恵まれ(?) どこも 多くの人出で賑わったようである。
小生も この日、国内屈指の 某神社に出かけ それはそれは 大変な人出の中に身を溶かしていた。
人の流れに身を任せながら とぼとぼと歩いていると 一瞬、その流れが止まり、なにやら ざわめきが起き 人々の視線が ある一ヵ所に集中する。そこには 見るからに 屈強そうな 男達が数人。ただ者でない事くらいは すぐ判る。骨格、姿勢、眼光、そして背広に隠された筋肉、何よりも そこから発するオ‐ラ。良質な牛肉を見わける目利きと一緒だ(?)(牛肉の特徴は 見るポイントにより、判断できるという意味)
その正体は重要人物を守る SPである。いやぁ カッコイイ。一度はやってみたい仕事である。
ところで、そのSP に守られている 重要人物、写真をご覧頂ければ お分かりの超有名人。紳士的で 気品を感じさせる雰囲気で 気さくに野次馬(おっと失礼!)の握手にも応じて、やはり絵になる有名人である。最後は車に乗り込んだ後も わざわざ窓をあけられ 小生に向かい(×皆さんに)手をあげて下さいました。ホント優しそうな方でした。
とあるディーラーマンことN・Tです。
あけまして、おめでとうございます。
新年早々ですが、私の可愛いメインPCがご臨終となりました。
まだ、1年も使っていないのに・・・・・・
どうやらケース内を掃除したときに静電気でショートしたようです。
皆さん、PCのケース内を掃除するときはちゃんとゴム手袋をしてくださいね。
本日の賄い 生産部 H君作
今日 昼頃、事務仕事をしていた小生のもとに 生産部の H君が“すみません、ちょっと…”と 声が掛かり 一緒に食堂にはいる。 なにやら 販売するはずの 豆もやしが余ってしまったらしく、この H君が 皆の為に 賄い料理に腕を奮ったという事。料理名は 「豆もやしと豚肉のあんかけ なんとか(?)」 早速器によそってもらい、試食タイム。 ゴリゴリした豆もやしと 輸入品の豚バラ肉、少し とろみのあるス‐プ。
ちょっと間をおき、様子をみる H君に感想を述べなくてはと一言 “ふ・つ・う”と素直な意見を浴びせる。
汁物を食べていたので 急に ゴハンが食べたくなり、営業部長 Tの前にあった おにぎりに手を伸ばしたが、一瞬空気がフリーズしたようなので、やめといた。
話しは戻るが 何事も積極的な H君。これからも 色々 作ってみなさい。「やらなきゃゼロ、やれば何かが生まれる」
ある日のランチ、【浮間舟渡】
昨年、暮れも押し迫った頃、身内を 埼京線に乗せる為、浮間舟渡まで運んだ。大掃除で 体力を消耗したせいか、腹時計が けたたましくなる。それではと 駅近くの中華料理のチェーン店 B(vかな?)へ。この ファミレスSグル‐プの中華料理店、何年振りに入ったか、昔は たいそう繁盛していた記憶がある。
本日 頼んだ料理は 「鶏塩ダレの熱々海老タンメン」(@681)と「餃子+おつまみラ‐油」(小計@304)。 やたらメニューの名前が長いので 店員さんには“鶏塩と餃子ラ‐油”と…。それでも 伝わったようで あとは待つだけ。店内は 客数とホ‐ルスタッフの数の 釣り合いが取れてないようで 慌ただしく同じ人が動き回る。少々 ポチャとした その方にとっては ダイエット効果は かなりありそう。
暫くして出てきた料理は メニューの写真とは ちょっとズレた感じだが、味はなかなか。餃子も 今 流行りの 「食べるラ‐油」を乗せると 相性もOK 。
いずれも 美味しく食べる事ができて まぁ満足。ただ3時間後には また腹時計が…。
明けましておめでとうございます!
事務員のM・Fです。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
私は年末年始は岩手にある実家に帰省してきました。
仕事納めのその日に夜行バスに乗り、一晩かけて盛岡へ。
到着までの約7時間ほどは爆睡しておりました(‐_‐)zzZ
懐かしき地に降り立ち、まず目に入ったのは吹雪。
なんとも素晴らしい天候で私を迎えてくれました(;^^)
迎えに来てくれていた家族の車に乗り込み、実家へ。
冬の定番の炬燵にさっそくもぐりこむ私。はぁ~ぬくい…(*´∀`)
その日はそのまま一日まったりと過ごしました。(炬燵で寝てしまったのは内緒内緒。)
翌日。元旦であります。
家族と初詣に行き、そのまま友人たちともお参りしました。
ひいたおみくじは小吉。う~ん、なんというか…(;・・)
近くに岩手公園(今は盛岡城跡公園だった気がする)で撮った写真がコレ。
池に氷がはって周りは雪で覆われている、この風景が個人的に好きです(^ω^)
あとの数日は久々に友人達に会って、3日の夜行バスで帰宅。
4日間はあっという間でした(ノ_;)
次帰るのは夏の休暇の時。
今から楽しみにしておこうかな。