• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

10月29日(土) 板橋営業所 〜工場の様子。

みんなの 昼食が終わった頃を見計らって 工場に降りていき、来週から納品の始まる商品についての 打ち合わせをしに行く。…………
打ち合わせを済ませ、事務所に戻ろうかと エアーシャワー室に入るところで、なぜかUタ‐ン。
今週 起きた問題やクレ‐ムが頭をよぎり、再び工場の様子を確認したかったのである。
トラブルやミスというもの、全く起きないはずはない。多かれ少なかれ 必ず起きる。 それらを表面的にだけ解決しただけでは また同じ事が起きてしまうのである。これでは ほんとの意味での改善はできない。原因の元を 見つけに行かなければ…。

??の写真… 気を緩められない バンドソ‐を使用中の H君。そこに T君が 話しかける。
“話しかけるんじゃないよ!危ないだろッ!”と言ったかどうか…。
T君、機械を使用中の人に用事がある時は 慎重にな。

111029_1416~01.jpg 111029_1420~01.jpg 111029_1417~01.jpg 111029_1420~02.jpg 111029_1420~03.jpg

薬味の研究

素材の良さを 引き立たせ より美味しく 食べる為の 脇役として 薬味がある。
一枚目の写真が ネギをベースにしたもの。 上が塩味で下が 辛子ネギ。
二枚目の写真は …?なんだっけ?(ド忘れ) なんとかって言う 西洋ワサビ。
そして、三枚目の写真は 弊社仕入れ元で 造っている 生にんにくと 生唐辛子をブレンドした 、 名前は「ほん味」。
いづれも 素材の良い お肉との相性は 抜群。
まだまだ 研究は つづく…。

111026_1721~02.jpg 111026_1721~01.jpg 111026_1722~01.jpg

プロ野球 ドラフト会議

今日、27日は プロ野球ドラフト会議。 高校、大学、ノンプロの ドラフト候補者にとっては 緊張の一日になったに違いない。
小生も 今年の6月に行われた 大学野球選手権で活躍した 東洋大の 藤岡選手(投手)に注目していた。
藤岡選手がなぜ いいかというと 150k左腕という事、軸のぶれない投球フォーム そして、落ち着いたマウンド捌き。あと 一つほど球種が増えれば 即戦力も間違いないと いったところだろう。(野球評論家っぽい(笑)。

さて、ドラフトの結果というと…
1位 で ロッテ。
会見で見せな涙は なんだろ。 ともかく 一軍での 活躍を楽しみにしている。
もう一人の 注目選手、ジャイアンツ原監督の甥っ子 東海大学、菅野選手(投手)。 こちらは希望通りの球団ではなかったようで この先 どうする事やら…。

110612_1552~01.jpg

惣菜屋さんのスイーツ

以前から お世話になっている方に 教えてもらっていた 「カボチャプリン」 今日、念願かなって ありつく事ができた。

勘違いしてたのが てっきり 和洋菓子売り場にあるものだと 思っていたのが、実は 惣菜売り場に…。
東武百貨店 B2 。目指すは 「えぼし」、そう、サザンオールスターズの歌にも出てくる、あの 茅ヶ崎(?)の「えぼし」からとった 店名らしい。
写真をご覧になれば 解ると思うが メインは惣菜である。にも 関わらず 大ヒットした「カボチャプリン」。
早速 味わう事に…。 濃厚で 独特の舌触り、そして インパクトのある カラメルの味…。
ん〜 旨い! 至福の一時…。

111026_1708~01.jpg 111026_1703~02.jpg 111026_1704~01.jpg 111026_1723~01.jpg 111026_1728~01.jpg

高島平の 焼肉屋さん

高島平駅を右に出て、高架線沿いに西台方面に 3分ほど歩くと 左右に伸びた緑地帯がある。その緑地帯のすぐ脇に 今回訪問した 焼肉 福○○がある。
さて、まずは お決まりの ビール、キムチ盛りから始まり ちょっと興味を引いた きのこサラダ。 これが なかなか いけて こんがり炒めたベ‐コンときのこが 生野菜に良く合う。
あとは カルビ、タン、ホルモン系を数種類…。 ラストオ‐ダ‐間際だったので それほど ゆっくりしてられなかったのが 残念だったが 料理内容は かなり良い。
元々 この店も 経営者も 全く知らない訳ではなかったので お会計の時には 軽く立ち話なども…。
また 折をみて 伺います。

111019_2113~01.jpg 111019_2113~02.jpg 111019_2116~01.jpg 111019_2131~01.jpg 111019_2203~01.jpg

体調管理は大事です  生産部のT.Wです

最近、ふきでも・・・ニキビが増えてきて困ってます。

これも体調管理が重要っすね

最近、腰痛がひどいです。

これも体調管理?は必要かな

最近、白髪が増えてきました。

これも体調管理?というよりメンタルケアの問題かな・・・

最近、手首の腱鞘炎がひどいです。

これも体調管理?というか職業病です。

昨日、クラショウの姫に怒られました。

これはブログ書き忘れが原因ですね。

寒くなってきたので体調管理には気をつけましょう。

一週間の始まり。

今日は月曜日。
さぁ!今週も頑張ろう!!
“シュワッチ!”(旧かったかな?)…(笑)。

111003_1424~01.jpg 111003_1422~01.jpg

ラーメン業界の女王!

深夜12時前、家に帰り、パッと テレビをつけると、オ〜ッ!とビックリ 、画面には 知った顔が…。
何を隠そう、弊社得意先の カリスマ女王経営者 Uさんではないか。…最近、特にマスコミに登場する機会が多いが、このママさん(小生共は日頃 そう呼んでる。失礼します)の 苦労は半端ではない。
遡れば 十数年前、小生の 飛び込み営業で知り合った時点では 焼肉店、居酒屋2店舗など やり手の 女性経営者であった。その時点での 苦労からその後の苦労を 目の当たりにしている 小生にとっては こうして マスコミに登場する ママさんを見ていると つくづく“たいしたものだなぁ”と頭が下がる思いで一杯になる。
番組中 ママさんの言った言葉に “恐れるのは失敗じゃない、挑戦しないことだ…”とおっしゃっていたが、まさに ママさんの生きざま そのもの。
よく ママさんに怒られた 懐かしい思いでが、つい この間のように感じるが、 それにしても 凄い方だ。 これからも 身体に気をつけて 頑張ってもらいたい。

        
   111022_2321~03.jpg    111022_2332~02.jpg    111022_2333~01.jpg

10月22日(土) 板橋営業所 ~工場の様子~

今日は 朝から 天候がすぐれず、どんよりと曇り、時々 雨が降る週末となってしまった。  外にいると なんとなく憂鬱になってしまうが、 いったん会社に入ると、気持ちも引き締まる。  ここのところ 営業も活発に 動いているようだし、 今日あたりは 工場も 土曜日ということで、活気がある。  小生の机の上も 紙が山積みとなっているので、これも 早く片付けてしまわないと 週明けが 思いやられる。 

ハンコと 色鉛筆を すばやく持ち替え 次から次へと 紙をめくっていく。 処理したものには 押印、 気になる個所には 色鉛筆。 解らないものは 事務員さんに 押しつける(半分当たってる。笑)

 気がついたら もうお昼、工場にも降りなくては・・・・・・・・。

①の写真・・・・・小生 愛用の 色鉛筆。 とても便利。

②の写真・・・・・時刻は 12:30すこし前。 部長の”早く 終わらせるぞ!”の声が飛ぶ。

③の写真・・・・・牛肉加工室の 昼清掃。Hと工場長が 仲良くまな板を洗う。

④の写真・・・・・豚・鶏加工室も清掃。 この後ろ姿は T 。

⑤の写真・・・・・部長に 発破をかけられ かなりスピードが上がった H.

⑥の写真・・・・・午前中 ご来社された、幸真水産の部長さんから頂いた”サーモン” わさび醤油で早速 試食。

          

              写真 ①             写真 ②            写真 ③

          

                  写真 ④            写真 ⑤              写真 ⑥

ピカピカの一年生

今日、弊社 車輌部隊に 新たに 新車が加わった。
座席シ‐トも まだビニールに包まれ、新車独特の 香り(?)がする。 勿論、外はピカピカ。
運転手に告ぐ!大事に使いたまえ、貴方の大切な相棒となるのだから…。そして、いつでもピカピカでいて欲しい。
“わかったかぁ!君ィ!”(笑)。

111021_1455~010001.jpg 111021_1456~020001.jpg 111021_1456~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ