アクセス数:
→過去のクラショウブログはコチラ
…といっても、それほどのものではなく、ここ一月ほどで 集まった お酒が 一枚目の写真。
最近は、あちこち 忘年会などで 外で飲む機会が 大変多く、家では 殆ど飲まない。(ちなみに昨夜は忘年会のはしご)
棚には 貰い物の 焼酎、ワイン、日本酒、外国のビールなどこまごまと 幾種の お酒が集まった。
二枚目の写真は 弊社が扱っている「鹿児島黒牛」のラベルが貼られた、芋焼酎。 よく、焼肉屋さんなどからの 問い合わせがあり、店内などに 飾ってもらったりも している。
三枚目の写真は 最近、外で飲んだ後の必需品になった、 ウコンの力と ミネラルウォータ‐。 ウコンは二日酔い防止、ミネラルは アルコールといっしょに 身体から失われた水分の補給 といったところだ。 小生の場合、 飲みすぎて 夜中に水分が不足すると 身体のあちこちが ツってしまう事がある (特に脚)寝る前の 小まめな水分補給が大切なのである。
2011年12月23日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
西池袋 「牛の蔵元 どんや」で ランチの新メニューの試食を行った。
仮称 「スンドゥブ・チゲ鍋セット」
…… 試食の結果……最高でした!思わず ご飯 おかわり〜。
来年スタートします!
2011年12月22日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今日は 今年最後の 工場直販“肉の大売り出し”を行った。
毎回 試行錯誤しながらの イベントであるが、 結論からいうと、 前年の売り上げを 上回る事が出来た。 ただ、我々 「即売会プロジェクトチーム」の目標額は もう少し高く、さらなる工夫と努力が必要である事は間違いない。
まだまだ エベントとしての認知度からいうと 満足いくものでもなく、自信をもっって 売り出す商品を よりたくさんの 人達に知ってもらう事に 重点をおいて 販売促進につなげていかなくてはならない。
今年最後になってしまったが、来年の飛躍を誓いながら 頑張っていきたい。


2011年12月21日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今日は 午後から、工場に入り 作業を行うつもりだったので 昼食は ガッツリ摂る事にした。
写真は 時々お邪魔する、新高島平駅近くの ラーメン屋さん。
「カレー味噌野菜ラーメン」と「ジャージャー丼」(だっけ?)
なかなか カレーと味噌が絶妙にマッチして美味い。
旺盛な食欲のせいなのか、はたまた うまかったせいなのか、サラッと平らげ ものの数分で事務所に戻る…。
さ〜て メシも食ったし、工場に入ってガンガンやるかぁ!
……
ん? なんだか ちょっと眠いなぁ〜。
明日は 今年 最後の 即売会。
2011年12月21日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今日は 知り合いが、キックボクシングの興業 RISE に参戦という事で 仲間と応援に出かけた。
愛媛県出身の 藤田選手は 単身東京にきて キックボクシングの世界で 一旗揚げようと 日々 猛練習に励んでいる、素晴らしい選手である。
第四試合に 出場した藤田選手、最初は 固さがあったものの、壮絶な 打ち合いの末、見事な判定勝利を納める事が出来た。 日頃の努力が 報われたようで、応援してる我々の方も とにかく嬉しい。
次の試合も 是非 がんばってもらいたいものだ。
“勝って驕らず、負けて挫けず”
2011年12月19日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
12月も後半にさしかかり、工場の方も 日に日に忙しさが増してきた。
今日は 来週に行われる、即売会の 用意もあるので、午後から工場に入り在庫のチェックと 作業の手伝いを行った。
和牛のバラ、シャクシ、肩バラ、もも肉・・・・・と スペックをかけていったわけだが、 なかなか昔の カンが取り戻せず、最初は 必要以上にバタバタと無駄な動きばかりで はかどらない。
それでも 数本こなしていくと いくらか身体が思い出し、少しは お手伝いの足しには・・・・・・。
昔の 武士の刀ではないが、 普段 めったに使わなくても、イザという時に 本領を発揮できるよう、道具の手入れと 技術の確認は 怠らざるべし。と言ったところか・・・・・・・。

2011年12月17日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
池袋東口からビックリガ‐ドを目指して 5分程歩くと ジュンク堂がある。 その左斜め前に 飲食店ビルがあり、B1が 今日の 酒戦場。
八○○という 魚料理専門店で 三度目の訪問となるが、小生の中では お気に入りの一店でもある。
ここ 暫く 肉料理が続いていたので 丁度よく 魚料理にありつく事が出来た感じである。
焼魚は勿論、煮魚や 少々変わった珍味類も豊富で ついつい お酒の量も 増えてしまう。
もう ひとつ 特徴的なのが お酒の種類の多い事。 全国各地の地酒や焼酎。その他 マッコリから カクテルまで その品数も非常に多い。
何はともあれ5時間近い アルコールとの戦いに 小生の身体は既に 粕漬け状態となり、3日連続の 激戦を おいしい魚料理で締めくくる事が出来たのである。
2011年12月17日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
昨夜は、N常務と 東長崎にある お得意様へ 開店祝いにでかけた。 こちらの お店は K産業という外食企業が経営しており、社長、部長さんとも 以前からの お付き合いがある。
小生どもが お邪魔した時には 社長、部長さんとも 現場に入っておられ、ゆっくり話しをする事は出来なかったが、 ビールと 美味しい料理で 充分 楽しませてもらう事ができた。
①の写真・・・お祝いの お花。 (”街で見かけたよ”と知人、友人に良く言われる)
②の写真・・・まずは、ビールで乾杯!(チャンジャ、キムチ、味付けキャベツ)
③の写真・・・カルビ、はらみ。
④の写真・・・ 牛の ももステーキ。 やわらかで さっぱり美味しい。
⑤の写真・・・ 明太子もんじゃ。 “うんッ なかなか イケる!”

写真 ① 写真 ② 写真 ③

写真 ④ 写真 ⑤
2011年12月16日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今日は 大手生命保険会社 N の 新社屋御披露目式に招かれ 東池袋に行ってきた。
池袋東口を真っ直ぐ高速道路に向かう 大通りの左手に位置する 新しいビルは 近代的なセンスを感じ、ひときわ目立つ建物となっている。
東口の繁華街を 見下ろす 新しいビル。ここで働く人達も また この周辺の飲食店なども さらに活気づくに違いない。
2011年12月14日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
無性に エビが食べたく、時々訪問する 高速道路下の とんかつ屋さんに直行。例のごとく エビのシッポまで ガリガリと食べきると やっと満足する。 この とんかつ屋さん ソ‐スが 少々甘めなのが 小生にとって やや不満なのである。 もう一種類 中濃とウスターの間くらいのソ‐スがあると 嬉しいのだが…。
… ランチが揚げ物だったので 夜は 炭水化物を抜いて 韓国風 スンドゥブ チゲ。 辛めのス‐プに豆腐と野菜をたっぷりいれて 熱々で食べる。
寒くなってきた この季節、 このような 料理が やはり食べたくなってくる。
2011年12月14日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »