• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

本日のディナー

最近の夕食は 遅い帰宅が多いので、野菜主体で済ませるか もしくは 特別 食事を摂らずに寝てしまう…。
そんな日が続くと 時には 脂ものが 恋しくなる………………。
今日のディナーは ボリューム満点の 豚カツ… 。 場所は 川越街道沿いにある 老舗の洋食屋さん。衣ばっかりの 豚カツと違って かなりの肉厚…。 ジュ‐シ‐な 豚ロースを頬張ると 久し振りに 幸せな気分になってしまう。
…ん〜ライス おかわりすれば良かったかな…?

131112_2055~01.jpg 131112_2054~01.jpg

進化する居酒屋メニュー

最近の居酒屋さんは メニューも豊富で 美味しいものも沢山ある。 勿論 お酒の種類も豊富だ…。
一昔前だと、ビールに 枝豆やお新香、荷物、 それから 肉料理か魚料理… といった お決まりのコ‐スが 多かった様に思うが(だいぶ旧い(笑)…。) 繁盛してるチェーン店に限らず ちょっと気の効いた 店ともなると 同じツマミ系でも 独特な味付けをしてあったり、美味しいデザートがあったりとか、お客さんに 満足してもらう為の工夫が充分されている…。
志向が多様化してる近年 、消費者ニ‐ズに答え続けていくのも大変だ…。
一枚目の写真…ニンニクで炒めてある枝豆 (かなり美味い!)二枚目の写真… チ‐ズのせウィンナ‐ (なかなかいいなぁ)三枚目の写真… バニラアイスにメ‐プルシロップ(最高です!)
四枚目の写真…サラダなのか、お新香なのか判らないが(さっぱりして いいよ!)五枚目の写真… 鮮度抜群の 刺身 (満足してます!)

131020_2004~01.jpg 131020_2132~01.jpg 131102_2022~01.jpg 131101_1842~01.jpg 131101_1841~01.jpg

11/9(土)板橋営業所***工場の様子***

超ハ‐ドなスケジュールとなった今週も あっという間に週末となる…。
毎日が忙殺されている時の方が、色々な事に気がつき、仕事に集中する事が出来る。
ただ、あまりにも時間に追われると ちょっとした事を忘れてしまったり、つい うっかり というのもある…。恥ずかしい話しになるが 一昨日などは 夜 車で得意先からの帰り、右折しては行けない所で ついうっかり右折し 取締りに…。(標識が見えなかった)
“おまわりさん、なんで そんな所で立ってんの?交差点で立ってれば ウインカー出して、止まってるんだから(信号で) 右折しないで済むでしょッ!事故も起きないし…。などと毒づいた自分には反省…。いずれにしても うっかりには気をつけないと……………。
休業日前の工場は 出荷量も多く 朝から忙しい…。最近だいぶ 寒くなって来てるので、皆さん 風邪などひかないように… 。
写真は入荷された 「とちぎ和牛」 ヒレにもばっちりサシ(霜降り)が入ってる。

131108_1216~02.jpg 131108_1215~01.jpg 131108_1216~01.jpg 131108_1151~01.jpg 131108_1152~01.jpg

佐賀牛 購入

“いい枝肉が入ったので、見に来ませんか…”という事で 早速、ひとっ走り…。
実は 枝肉の事より、日頃の品物のやり取りや暮れに向かっての事の方が気になって 、向かった訳である…。
佐賀牛の枝肉の方も なかなか良く これならと言った感じのものが購入する事が出来た…。

…それにしても 道が混んで参った …次の予定は 完全に遅刻…。

131108_1455~01.jpg 131108_1456~01.jpg 131108_1456~02.jpg

大阪へ日帰り出張…

国産牛の品薄状態と 価格の高騰は これから年末に向かい 更に続く… 。間違いなく言える事は価格面で 安くはならないという事…。 数百件の お得意様を持つ弊社にとっては 今の状態と市場の動きをみていると、なんとも不安だ…。
今日は 永年 付き合いのある人物の計らいで とある大阪の一次問屋との商談を行う事ができた。
…現状は 国内どこでも一緒で 牛のパ‐ツによっては 東京よりも 価格の高いものもあり、今後の枝肉相場の動きと販売見積もりに頭を悩ませているようだ。

一枚目の写真…午前中に新大阪着
二、三枚目の写真…これから訪問する一次問屋さんが経営するステーキ店で 腹ごしらえ… お肉の問屋さんらしい 食感のあるおいしいハンバーグを食す。
四枚目の写真…夕方の新大阪駅、新幹線ホ‐ム。人も多く いかに東京 大阪間を行き来する人が多いかがわかる。

131106_1153~01.jpg 131106_1309~01.jpg 131106_1320~01.jpg 131106_1731~01.jpg

目利きゲ‐ム(?)

マグロも牛肉も品質を判断する専門家の「目利き」が必要だ…。一本のサ‐ロイン(15kg前後) を 途中で切らずに(外見だけで)サシがどの様に入ってるかをイメージし 切ってみて イメージ通りであれば なかなかの「目利き」と言えるかもしれない…最も それだけでは「目利き」がきくとは言い切れないが………………。
切口しか見えない一本のサ‐ロイン…。“これ、○○に上物で売るんだけど、サシの具合 どう思う?入ってないと、まずいんだけど…” “いやぁ 厳しいのでは…”“ン〜……”“(笑)…。入ってるよ(サシが)、大丈夫”…と意見が分かれる。“じゃあ、外れたら 缶コーヒーの驕りで”………………。
断面や全体像を見て(二枚目の写真) 中身(三枚目の写真)をイメージ出来るかな?
こんなゲ‐ム感覚で「目利き」を養うのも また楽しい…。

131105_1815~02.jpg 131105_1815~01.jpg 131105_1826~01.jpg

名菓!クルミッ子

身内が 鎌倉で買ってきたお菓子…。
第25回神奈川県名菓展 菓子コンクール最優秀賞受賞 クルミッ子…。
焼き菓子にサンドされたクルミにキャラメルが絡み 一口食べると 病み付きになる美味さ…。 一個では 納まり切らず 二個、三個と 後が引く…。あまりの美味さに 食べ過ぎ 注意だ(笑)…。

131104_2046~01.jpg 131104_2047~01.jpg 131104_2052~01.jpg

11/2(土) 板橋営業所**工場の様子**

一部の 大手企業の業績が上向いたとはいえ、 飲食業界を含め我々食肉業界は 相変わらず厳しい…。 暮れに向かい 国産牛の高騰が続き 市場の玉(品物)も品薄状態だ…。
仕入れ価格が上がれば 販売価格も上げなくてはならない…。 ごく簡単な原理であるが、そこに色々な雑念が入り簡単ではなくなる…。 取引が無くなりはしないだろうか、販売先に文句を言われないだろうか…。対抗業者に取られてしまわないか?…… 営業担当者なら当然考える。 考えて どうすれば良いかを また考えて 実行するのが営業の仕事である。得意先には誠意を持って接し 人間力を発揮してもらいたいものだ…。 ………………………休業日前の土曜日、 出荷準備にも時間がかかってしまい 昼食時間に食い込んでしまった。 みんな 腹ペコだろうに…。

120818_1132~01.jpg 131102_1251~01.jpg 131102_1251~02.jpg

新車輪 仲間入り

昨日、弊社車輛に新たな仲間が加わった。 まだ新車の匂い(?)が 漂うなか 早速今日から出動だ…。 使用者は 社内きっての 清潔好き Y. S…。 安全運転で頼むな!

131101_1141~02.jpg 131101_1141~01.jpg

食欲の秋か?…

最近、とにかく お腹が減る…。 朝食は比較的ガッツリ食べてるにも関わらず 出勤途中に缶コーヒー、そして社内では 貰い物の お菓子をポリポリ… 事務所のキャンディ置き場にも手を伸ばす……。
… 時間短縮で昼食は軽めに済ませ 外出先では 日が暮れる頃には また腹時計が鳴る… 夕食まで我慢をすればいいものの 少しでも時間があれば コンビニ 時々 立ち食いなど…。
ん〜どうなってしまったか このストマック(胃袋)…なんとかしないと…。

131028_1608~01.jpg 131028_1609~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ