• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

9/6(土) 板橋営業所…工場の様子〜

8月後半から ここ最近は 外食業界も少々 落ち着いた感がある…。 毎年そうであるように、夏場の需要期が終わり お盆が明けたあたりからは 出荷量も一段落し 工場内もバタバタとした感じではなくなってくる…。
しかし あと3ヶ月もすれば また年末を迎える繁忙期となり、忙しくなる事は目に見えている。
数ヶ月前に入社した者達も仕事に慣れるばかりでなく、ここのところ 技術も迅速さも身に付けてきており 今後が非常に楽しみな存在となりつつある…。
それにしても 日が経つのが早い………………。

140906_0854~01.jpg 140906_0854~02.jpg 140906_0855~01.jpg 140906_0855~02.jpg 140906_1214~01.jpg

白ゴ−ヤ

普通のゴ−ヤと違い、青臭さも少なく 苦味も それほどない…。 地元の幼稚園の園庭で育ったという、いただき物だが、早速 ツナサラダで食べる事にした。
ゴ−ヤは好き嫌いがある野菜であるが、栄養価はかなりあり 免疫力アップ、美肌効果、ここらへんには充実 効力があると聞く。
…なるほど いくら食べても ゴ−ヤ独特の苦味はなく すごく食べやすい。しかし…… 個人的には やはり あの真緑色した 苦いゴ−ヤの方を好む…。玉子とでも一緒に食べないと それこそ箸が止まってしまいような あの苦さの…。

140904_2012~01.jpg 140904_2012~02.jpg 140904_2013~01.jpg

焼肉チェーン店訪問

開店2日目、某焼肉チェーン店を訪問…。 数年前から東京、埼玉に進出してきた 国産牛肉をメインに安い価格帯で、品数も豊富なファミリー向けのロードサイド店である。 以前は確か 同じ国産牛でも 交雑牛肉を使用していたはずだが、埼玉に出店された今回の店は和牛がメインになっている。
素材のグレードはともかく メニュー価格はいずれも安く、サラダバー、デザートも充実されている。 楽しい食事をするには 気楽に入れる うってつけの店かもしれない…。

140902_1912~03.jpg 140902_1912~02.jpg 140902_1912~01.jpg

スカッと晴れて…

8月後半の連日悪天候がウソのように ここ一日二日は天気がいい…。
やはり天気もスカッと晴れると気分も良く、身体も心なしか 軽くなったように感じる。
今日も工場の休みを利用して 何件かの用事を済ませに あちこちにいったが どこに行っても見晴らしがいい…。
しばらく この天気 続いてくれないかなぁ…。

140831_1741~01.jpg 140903_1235~03.jpg 140903_1238~01.jpg 140903_1451~02.jpg 140903_1501~01.jpg

板橋営業所

今週は 月末棚卸しも絡み 専ら工場内に張り付いていた…。 外に出たのは 工場が休みの水曜日のみで、あとは 朝から丸一日工場で作業や出荷に加わり、したがって 金曜日の物流センターの即売会には参加しなかった…。
………… こうして、ある一定期間、みっちりと現場(工場)に立っていると 今まで 見えなかった事柄や現状が肌を通して実感でき、何が良くて何が良くないかも把握しやすくなる。少なくとも机に座りっぱなしの時よりも…。 確かに 机に座って 数字を把握し分析する事は非常に大切な事であり、必要な事である…。しかし、実際に物(者)が動いている場所、工場内であったり 得意先であったりを解っていないと何も変える事は出来ない(数字も)…。
どんな仕事場でも 問題点の一つや二つは 少なからずある…。 そこは現場に居ないと解らない事も多い
……。

RIMG902100010001.jpg

肉汁祭り ギョウザvsからあげグランプリ

小雨模様の水曜日、池袋西口に用があり 公園を通りかかってみると ちょと変わったイベントが行われていた…。
ギョウザvsからあげ…。
悪天候のせいか 人手の方は 今一つという ところだが それでも 出店者達は 必死に声を張り上げ 思い思いに 自信の料理を作り上げている。
こちらも 時間に余裕でもあれば ビールでも片手に 食べ比べでもしたいところだが それも今日は ちょと無理。
これからの時期 あちらこちらで様々なイベントが行われるのも 楽しみである…。

140827_1658~01.jpg 140827_1658~02.jpg 140827_1701~01.jpg 140827_1657~01.jpg

清掃…

1日の最後の仕事は清掃…。 今日もフル回転した機械類や作業によって汚れた まな板、床は特に念入りに清掃を行わなければならない。
物を作ったり売ったりする事だけが仕事ではなく ここらへんを疎かにすると 必ず色々な意味で 売る方も作る方も行き詰まってくるはずだ…。 …勿論、衛生面からも重要な事であるが、それだけではない…。

140826_1711~01.jpg 140826_1712~01.jpg 140826_1713~01.jpg 140826_1715~01.jpg

和牛 希少部位…。

一枚目の写真は 和牛の『芯玉』という もも肉の一部を整形(脂、スジを除去)したものである…。 整形後は 得意先さんが使いやすく、さらに小割をし真空パックして納品する。
一本、10kg〜13kgほどの芯玉でも 部分的に 赤身が強かったりサシが強かったりする部分があり、焼肉店さんではそれぞれ使い分ける場合が多い。
二枚目の写真が その芯玉の一部分『友三角』と言われる部分で、よく 希少部位として 他のメニューとの差別化を図り提供される事もある…。 たしかに 数百キロの牛から ほんの3kg位しか取れないので希少部位と言っても過言ではない(それなりの価値もある)。
牛には この様に希少部位は数ほどあるが やはり 食べて美味しくなくては 希少部位であっても希少価値とは言えなくなる。
…………………………三枚目の写真は 最近見つけた 市販されてる 『焼肉店のタレ』… かなり美味い!…。

140825_1629~01.jpg 140825_1629~02.jpg 140817_1147~01.jpg

8/23(土) ラーメンで締める…

今週も何かと忙かった一週間…人と会う機会も多く、休日前の今日は 工場終了後 地元の頼まれ事で時間を費やし、その後練馬に直行…。 1ヶ月前に地方で飲食店をオ−プンさせた得意先さんから “今日、東京に戻るので 打ち合わせを兼ねて どうしても”…という事だ…。
お酒を飲む事が打ち合わせなのか、打ち合わせをしながら飲んだのか定かでないが とりあえず明日は日曜日、得意先さんに合わせ ハイペースでガブガブと…。昼も飲みながらもロクに食べてないせいか、シンデレラの迎えに来る時間までは保たなく、あえなくダウン(笑)…。
しかし、身体は眠っても やはり胃袋は起きており、帰りには一人でラーメン屋さんへ…。
あまり好みではない 太麺でも 薬味や調味料をどっさり入れればアルコール消毒された胃袋には大満足…。今週の締めはラーメンだな…などと訳の解らぬ事をボンヤリ考えながら ラーメンを啜って一週間が終わった…(笑)

140824_0010~01.jpg 140824_0013~01.jpg 140824_0014~01.jpg 140824_0016~01.jpg

魚 Vs 肉 ?

夕刊の広告欄に 思わず目がいった…。 『とろVs肉フェア』…大手寿司チェーンの宣伝広告だが、激戦する寿司業界も メニュー開発や集客アップの為の戦略は 大変だ…。
弊社の取引先にも お寿司屋さんが数件あるが 意外と(失礼!)と品質の良い物を使っている。(ネタの素材は重視する) ………………)
ロ−ストビ−フ、黒毛のすき焼き風…ここまでは 何となく納得… しかし 揚げ餃子…?(笑) …ここまで来たか…っていう感じ…。 それなら 焼豚の方がまだ 可愛い気がするのだが…(余計なお世話か) …何がウケるか 解らない外食業界、奇想天外な発想が ヒットする可能性も充分…。だから食べ物には好奇心が湧く。

140821_2100~03.jpg 140821_2100~01.jpg 140821_2100~02.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ