川越街道から明治通りに入ると 急に腹時計が けたたましく鳴る…時刻は夕方4時半…。以前 何度も通った(?)日本蕎麦屋さんは すぐそこに… どうしようか、寄ってみようか 止めとくか…。(減量中)
…その蕎麦屋さんの 大好物の 上カツ丼が脳裏に浮かんだ瞬間 車のハンドルは左にきられていた…。
JR板橋方面に向かう そこは 滝野川7丁目… 通りの桜は満開だ…しかし、それほど目に入らず 目指すは 上カツ丼……… 。
…ン〜 最高 、蕎麦屋さんのカツ丼って なんで 美味いんだろう などと どうでもよさそうな事を考えながら店の外に出て 車まで歩く… 満開の桜を見上げ“おォ〜スゲッ”と ひとりブツブツ言いながら 気分は すこぶる良い…。

アクセス数:
‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ
今日のランチ〜カツ丼〜
2013年3月22日 金曜日厳選 焼肉…
2013年3月20日 水曜日休日前の工場
2013年3月19日 火曜日青森県産 姫にんにく
2013年3月19日 火曜日街をぶらぶら歩いていると、ごく普通の 日本そば屋さんの前で歩が止まる・・・・・・。
「姫にんにくの天ぷら」・・・・・ん?姫にんにく? ただこれだけで その日本そば屋さんに入る事を決めた。・・・・・・・・・・・・・・・・
カラッと揚がった 姫にんにくの天ぷら。 早速 パクッと一口・・・・・・・。 ううううう美味い! 見た目の華奢な姿から想像する味とは違い、しっかり にんにく独特の味がする。
青森といったら にんにくの産地。 外食関係でよく使われてる 中国産のにんにくとは かなり質が違う。 勿論 価格も数段高く、外食では コストがかかってしまい なかなか使いずらい・・・・・。 普段から 中国産の にんにくを食べ慣れてしまっているせいか、かなり味の違いを感じる。
やっぱり 国産は 美味いな・・・・・。
天使の吐息〜北海道産 羊カレー〜
2013年3月17日 日曜日3/16 板橋営業所 ~工場の様子~
2013年3月16日 土曜日今週行われた 月例本会議では 2月の営業報告、仕入れ対策、ロス対策などについて 議論が交わされた。
2月の売り上げは 前年対比 約105%の達成率という結果に終わって、 念頭に掲げた年間売上目標のペースには まだ乗ってはいない・・・・・。
今のところ 今月に限っては 良いペースなので、後半 気を緩めず頑張っていかなければならない。
現在、ちょっと頭が痛いのが、豚肉問題。 市場は 極端に品薄状態になっており、 来月当たりは相当仕入れに苦労しそうだ。 いずれにしても 同業他社もそうであるわけだから、逆にピンチをチャンスに換えていく位の気持でやっていく。
****写真は 午後の工場の様子***** みんなで牛のムキタン作り。 怒りん棒の部長を囲み、なぜかみんな明るい・・・・・・。
H ・ H コンビ、真剣に・・・・・・・
2013年3月15日 金曜日日頃 明るい性格で社内では 〇ャ〇オ と呼ばれている 営業部 H と 若くて元気なチャレンジャー H。 二人とも 声が大きく 社内にいるだけで その存在感はある・・・・・・・。
午前中の出荷が 終わりかけて まだざわついているところで、 Hコンビは 場内の片隅で 静かに何かを行っている・・・・・・。
・・・・・・覗いてみると これから売り出す カットカルビの パンフ用の写真撮影。 普段の笑顔はどこえやら、真剣そのもの・・・(プッ!オット失礼!笑ってはいけない) ・・・・・・。 それにしても その「ゴザ」みたいの なぁ~に? 何かにつけて その「ゴザ」みたいの使ってるみたいだけど・・・・・と、若手 Hに 〇ゃ〇オ H は突っ込まれている。 (ほんとだ!なんか よく見るぞ!と小生・・・)
果たして パンフの出来はどうか・・・・・・・・・・・・。
涙ぐましい 食生活?
2013年3月14日 木曜日体重…前年比2.5kgUP、 腹囲…前年比3cm UP…… 売り上げ、利益率がUPするのならまだしも 年々確実に小生の身体は 成長し続けている。(年輪?バ‐ムク‐ヘン?)
なんと 標準体重を16.1kg オ‐バ‐だとか………。
当ブログは 食べ物の内容が多く 年がら年中 美味しいものを 食べて歩いているように思われがちだが、そんな事はない…。 最近は 極力甘いもの(大好物)を控え、炭水化物を少なめにし、バナナがダイエットに効くからと 毎日食べたりとか…。
…今日のランチは 部下2名がそれぞれ作ってくれた 試食用ハンバーグを計2個と 頂きものの 緑のたぬき(2日連続 (笑)…)
なんだぁ〜 結局 食べてるじゃないかぁ… というなかれ、これは仕事の一環…。
さぁ〜て、何かいい方法はないものか…。