一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

3/16 板橋営業所 ~工場の様子~

2013年3月16日 土曜日

今週行われた 月例本会議では 2月の営業報告、仕入れ対策、ロス対策などについて 議論が交わされた。

2月の売り上げは 前年対比 約105%の達成率という結果に終わって、 念頭に掲げた年間売上目標のペースには まだ乗ってはいない・・・・・。

今のところ 今月に限っては 良いペースなので、後半 気を緩めず頑張っていかなければならない。

現在、ちょっと頭が痛いのが、豚肉問題。 市場は 極端に品薄状態になっており、 来月当たりは相当仕入れに苦労しそうだ。 いずれにしても 同業他社もそうであるわけだから、逆にピンチをチャンスに換えていく位の気持でやっていく。

****写真は 午後の工場の様子***** みんなで牛のムキタン作り。 怒りん棒の部長を囲み、なぜかみんな明るい・・・・・・。

     

 

 

 

H ・ H コンビ、真剣に・・・・・・・

2013年3月15日 金曜日

日頃 明るい性格で社内では 〇ャ〇オ と呼ばれている 営業部 H と 若くて元気なチャレンジャー H。 二人とも 声が大きく 社内にいるだけで その存在感はある・・・・・・・。

午前中の出荷が 終わりかけて まだざわついているところで、 Hコンビは 場内の片隅で 静かに何かを行っている・・・・・・。

・・・・・・覗いてみると これから売り出す カットカルビの パンフ用の写真撮影。 普段の笑顔はどこえやら、真剣そのもの・・・(プッ!オット失礼!笑ってはいけない) ・・・・・・。   それにしても その「ゴザ」みたいの なぁ~に? 何かにつけて その「ゴザ」みたいの使ってるみたいだけど・・・・・と、若手 Hに 〇ゃ〇オ H は突っ込まれている。 (ほんとだ!なんか よく見るぞ!と小生・・・)

果たして パンフの出来はどうか・・・・・・・・・・・・。

     

 

涙ぐましい 食生活?

2013年3月14日 木曜日

体重…前年比2.5kgUP、 腹囲…前年比3cm UP…… 売り上げ、利益率がUPするのならまだしも 年々確実に小生の身体は 成長し続けている。(年輪?バ‐ムク‐ヘン?)
なんと 標準体重を16.1kg オ‐バ‐だとか………。
当ブログは 食べ物の内容が多く 年がら年中 美味しいものを 食べて歩いているように思われがちだが、そんな事はない…。 最近は 極力甘いもの(大好物)を控え、炭水化物を少なめにし、バナナがダイエットに効くからと 毎日食べたりとか…。
…今日のランチは 部下2名がそれぞれ作ってくれた 試食用ハンバーグを計2個と 頂きものの 緑のたぬき(2日連続 (笑)…)
なんだぁ〜 結局 食べてるじゃないかぁ… というなかれ、これは仕事の一環…。
さぁ〜て、何かいい方法はないものか…。

130314_1247~03.jpg 130314_2046~01.jpg 130314_2159~01.jpg

自称 ラーメン通

2013年3月13日 水曜日

酒とラーメンを こよなく愛する この男…。 弊社 関連会社で 部長を勤め、間もなく40歳を迎えようとしている。
…… 数ヶ月前に撮った写真だが 、 あまりにも 旨そうに ラーメンを食べているので 小生の携帯に長々と保存してあった。
カメラを向けても 気付く様子もなく ただただ 旨そうに…。
幸せそう…。

130208_0019~01.jpg

千葉県遠征

2013年3月12日 火曜日

今日は 営業マンの車輌に同乗し、千葉県へ…。
先ずは 八千代市にある高級焼肉店へ 和牛半丸セットを納品。 佐賀県産黒毛和種のメス、肉質ヨシ 価格ヨシ 歩留まりヨシの三拍子揃った物なので 自身満々… 。という事よりも 久し振りに会う料理長との事の方が楽しみかも…。 (ホントいい人)
そして 向かったのが 佐倉市にある W.T社のセンター。 そこでは 和牛小腸他 カルビ、ロ‐ス材を納品。 引換に W.T社から弊社購入分の商品を積む…。
今日の車輌は1.5トン車の屋根低で 荷台は満載となったが やっぱり 2トン車 満載といきたいね!

130312_1454~010001.jpg 130312_1455~010001.jpg 130312_1613~01.jpg 130312_1620~01.jpg

試食 ~カンジャタン~

2013年3月12日 火曜日

カンジャタン(カムジャタンともいう)、韓国家庭料理のひとつであり、精進鍋として 韓国では人気のある料理である。

カンジャタンとは じゃがいも、 タンとは 熱いスープを意味する・・・・・・・・。 大きく切った じゃがいもを 豚の背骨と一緒に よく煮込み、数種類の香辛料で味をつけ、長ネギ、ショウガ、エゴマなどで 味をととのえる。   豚の背骨に付いた わずかな肉を ほじくりながら じゃがいもを頬張り、熱いスープをすする・・・・・。 時期的には 冬の食べ物といった感じもしなくはないが、 逆に 季節の変わり目である この時期に適してるような気がする・・・・・・・。 体調を崩してる方、花粉症に悩まされてる方、 だまされたと思って 一度 お試しを・・・。(だまされたと思ったらゴメンナサイ・・・・・)

煙霧?黄砂?

2013年3月10日 日曜日

日曜日の午後、 東京の上空は凄い事に…。 街を行き交う人々は 皆 マスクを。
息が詰まりそう…。

130310_1330~01.jpg 130310_1333~01.jpg

3/9(土) 板橋営業所~工場の様子~

2013年3月9日 土曜日

だいぶ春めいてきた今週、今日あたりは外も ぽかぽか陽気で なんとなく気分もいい・・・・。 板橋営業所近く 新河岸川のほとりの桜の木々は 今にも芽が吹き出しそうに 蕾が膨らんでいる・・・・・・。

今週は 各部において 会議が行われ 遅くまで議論が交わされたようだ。小生はというと 生産部の会議に出席し、皆の意見をききながら 工場の現状、問題点等を把握し 意見の交換に加わる事ができた。 こうして 場所を変えテーブルに向かい 皆と話していると、現場で話すのとは また違ったコミニュケーションがとれ、非常に実のある話も出来るのである。  問題は みんなで解決しよう・・・・。

①の写真・・・・・仕事はテキパキと・・・。明日は楽しい(?)日曜日。

②の写真・・・・営業部員と生産部員も コミニュケーションを取りながら。

③の写真・・・・仕入れ元の社長から頂いた 「緑のたぬき」。当ブログを観て小生が好物という事を知って送ってくれたと・・・。早速皆と頂きます!有難うございました!

④の写真・・・・ 新河岸川のほとりの桜。間もなく 見事な花が咲く。

     

写真 ①            写真 ②           写真 ③

写真 ④

 

 

 

侍ジャパン WBC決勝ラウンドへ

2013年3月9日 土曜日

時計の針が 11時を回っても 観客席は超満員のまま…。 東京ドームで行われた WBC 2次ラウンド 日本vs台湾は 両軍総力戦の 稀にみるシ‐ソ‐ゲームとなり、延長の末 侍ジャパンが勝利を手に入れた。
それにしても 台湾は強かった…。数年前までのレベルとは 雲泥の差である。 もっとも最近では 大リーグや 日本球界で活躍してる選手も数多くいるので 当然ともいえる。
さぁ、次は オランダ戦。 これもまた好試合が期待出来そうだ…。

130308_2311~01.jpg 130308_2315~01.jpg 130308_2323~03.jpg 130308_2344~01.jpg 130308_2348~01.jpg

開けてビックリ!?

2013年3月8日 金曜日

先日、得意様先から こんなクレームの電話が入った・・・・・。〝ステーキ用にカットすると、お肉が バラバラに割れちゃうんですよね・・・これから写メ送ります・・・” ・・・(写メを待つ)・・・・〝??????? なんかミスしたかな?・・・・・・”

(届いた写メを見ながら) これはひどい、かなりの深メス?身割れ?・・・・・。開けてビックリというより 使ってみてビックリといったところか・・・・・。

商品は アメリカ産輸入ビーフの冷凍品。 現地でカットされパックした物なので 弊社には どうする事もできない。かといって、1本1本パッケージを開けて確認も出来ないし・・・・・・。 しかし、得意様にしてみれば商品にはならない。 ここは迅速に原因の説明と返品の手続きを取らなくてはならない。

まれに この様な事も 起きるが、今回のは めずらしい・・・・・・・。

  • ブログ カテゴリーのアーカイブを表示しています。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ