一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

二階から工場の様子を見る…

2013年9月10日 火曜日

板橋営業所は 一階が工場で 二階が事務所、食堂、商談室となっている。……二階で 事務仕事をしていても気になると 商談室の窓から 作業場の様子を覗く事ができ、場内が散らかっていようものなら 内線呼び出しで 注意を促す…。 ただ 実際 見えるのは 牛肉加工室だけで 他の加工室は見えない… 。
この工場を作る時、設計士や内装工事の関係者から、 一部吹き抜けにし二階からでも場内を見える様に する事には だいぶ反対されたが(予算もかかる)、 今となっては 正解だったと思っている。
やはり 現場が少しでも 身近に感じた方が良いに決まっている…。

130910_1757~02.jpg 130910_1757~01.jpg

飲んだ後のラーメン…

2013年9月10日 火曜日

食事を摂らず 飲み(お酒)に入った場合、お酒の量と 飲んでる時間が長いほど その後に襲ってくる空腹感は如何ともしがたいものがある…。そこで、一杯のラーメンは、やはり美味い!……身体にかかるデメリット(体重増加)は 言うまでもないが、多少のメリットもない訳ではない(何事もプラス志向、笑…)……………
まず、炭水化物を摂取する事による重度の二日酔いを防ぐ事ができる(根拠があるかって?さぁ?) そして 何と言っても 良く眠れる…。(ぐっすり)
次の日 胃がもたれないかと聞かれるが、 (笑)(笑)…。 小生の場合 、ない… 。ちゃんと 朝には、お腹が減って起きるんです(笑)…。

130907_0036~01.jpg

9/7(土) 板橋営業所〜工場の様子〜

2013年9月8日 日曜日

休業日前の今日、午前中の出荷量はいつもより多く、全員総出で 配送便を送り出す… ほっとする暇もなく昼休憩をはさみ午後の作業へと移って行く… 。
そして今日は 牛タンデ‐… 場内は アメリカ産牛タンが山の様に積まれ 生産部の過半数が その加工にまわる…。 およそ1500を上回る数の牛タン… 全てチルド(生)の為、予定の数を完全に仕上げなくてはならない…。
作業に交ざってみると みんな 流石に手慣れており、作業が早い! スピードを煽るつもりで 加わったつもりが 逆に煽られっぱなし(笑)…。
イヤーたいしたものだ…気合いも入ってるし…。

130907_1355~03.jpg 130907_1355~01.jpg 130907_1355~02.jpg 130907_1354~01.jpg

シンガポール料理に舌鼓

2013年9月6日 金曜日

我々、シンガポール料理といっても今ひとつピンとこない…。 アジア料理の部類に入ると思うが 何が出て来るのかが非常に興味深い…。
…弊社の得意先で シンガポールに支店をもつ 居酒屋チェーンを経営する会社があり、そこの元気なスタッフと市場調査に行った時のもの(だいぶ前の事)。
品川駅前の大通りを渡ってすぐの その店は なかなか洒落た店内で 客の入りもいい… 。
目的は「肉骨茶」(バグテ‐)を食す事(四枚目の写真)…豚のスペアリブと丸ごとニンニクを煮込んだス‐プ。 ス‐プはあっさりしており スペアリブの脂っこさを上手く緩和している。 一言で言うなら 飽きの来ない味と言った方が良いかもしれない。 シンガポール料理の定番という事らしい…。 ちなみに 最後の写真は 日本で チョイ流行りのエ‐ジング ビ‐フステーキ(熟成牛肉)…。日本では コクのある和牛と違い脂肪分の少ない 短角牛やホルスを使う場合が多い…。
それほど コテコテとしない それでいて 食べごたえのある こんな料理に舌鼓を打つのも なかなかいいものだ…。

130520_1708~01.jpg 130520_1736~01.jpg 130520_1738~01.jpg 130520_1738~02.jpg 130520_1751~01.jpg

9/5(木)

2013年9月5日 木曜日

週末に差し掛かると 仕込み量も増え、工場は忙しくなる・・・・・。 今日は 生産部の会議もあり 早く終わらせないと間に合わない・・・・・。 急(いそ)GO!!

ランチに賄いカレー

2013年9月5日 木曜日

カレー好きは、毎日というと少々オ‐バ‐だが、 一週間に 1〜2回食べても全く飽きない…。 日本人大リ‐ガ‐ イチローも 試合当日の朝食は 毎日 必ずといっていいほど カレーライスを食べてたという…(今はわからない) …小生もカレーライスは 大好物で 体重を気にしなければ かなりの量を平らげる……… 自慢にならない話しだが 小学生時代の6年間、 学校給食のカレーライスを食べる速さは一度も負けた事がない。それも いの一番にオカワリをするためだ…(笑)…。
ポークカレー、ビ‐フカレー、インスタントカレーに 甘口 辛口…何でもござれ…
話しが長くなりそうなので、この辺にしておくが、 この日のカレーは 賄いシ‐フ‐ドカレー。 いゃ〜最後にうまかった!!

130826_1510~01.jpg 130826_1511~01.jpg

真夏のある日…

2013年9月3日 火曜日

真夏のある日、昔の球友の息子が 全国少年野球大会に静岡県代表で出場するという事で 応援に駆けつけた…。球場は大田スタジアム。
球友は 背番号28を背負い コ‐チとしてベンチ入り…。 そして息子はクリ‐ンナップを打つ 中心選手だ…。 ………………
試合は福島県代表に負けてしまったが 小学生とは思えないレベルの高さで 思わず唸ってしまう…。
最終回、球友の息子が放った意地の一打もたいしたもの… その瞬間、ベンチに向かい小生は “M!お前より息子の方がセンスあるなぁ!”と野次ってあげたのである。
30年前、神宮球場で投げてるMの姿を思いだした… 。

130807_1316~01.jpg 130807_1319~01.jpg 130807_1305~01.jpg 130807_1302~01.jpg 130828_2039~01.jpg

山形県産 黒毛和牛(雌)入荷 …

2013年9月2日 月曜日

先週、選んでおいた 山形県産の和牛が 一次加工(枝肉→脱骨→パック)され、本日 板橋営業所に到着した。
2頭とも 山形の雌牛で 似たような 肉質だが、 部位によって微妙な違いがある為、それに見合った お得意先に 画像で案内をかける事にした…。 … 夕方には 案内した 2件の お得意先から早速、問い合わせがあり お見合い(お得意先に見てもらう意味…社内用語)をせずに 半身ずつ1頭分の嫁入り先が決まった(笑)…………………。
即決で買って頂くのは 大変嬉しい事ではあるが お得意様からしてみれば けして安い買い物ではない。 そこは、先方の好みも良く把握し 慎重に選んで 案内をしなければならない… 。
信用を勝ち得るには いかに満足してもらえるかが重要だ…。

130902_1347~01.jpg 130902_1348~01.jpg 130902_1349~01.jpg

8/31(土) 板橋営業所

2013年9月1日 日曜日

とにかく 月日が経つのがはやい… 今月も いつの間にか月末を迎え 8月も今日で終わる…。
今月は、売り上げだけみると 昨年同月と比べ、かなり上回る数字となりそうだが、原料高が販売価格にオンさせずらい現状には相変わらず 頭を悩ます…。
………………………隣の 高齢者用施設の建築工事も 間もなく完成。(四枚目の写真) つい最近 鉄骨組をしていたような気がするが… 全く 早いものだ…。

130831_1651~01.jpg 130831_1651~02.jpg 130831_1652~01.jpg 130831_1652~02.jpg

8/30(金) 物流センター、即売会!

2013年8月30日 金曜日

今日は 板橋区東新町にある 物流センターで即売会を行なった。
ここ数回 近くのス‐パ‐のマ‐クもきつく、弊社の即売会に合わせ 前日、当日と大々的なチラシを投下させ、特売を打ってくる。まさに 紙爆弾攻撃といったところか…(少々 大袈裟…(笑)…。
もし、そこに対抗しようとするなら………………………………自分より 大きいものに立ち向かう時、がっぷりヨツに組むのは得策ではない。相手の出来ない事をまず見つけて 対抗するのがいい…。

いずれにしても、お客様に喜んでもらう事が大事なのは言うまでもない…。

130830_1352~01.jpg 130830_1353~01.jpg 130830_1355~01.jpg
  • ブログ カテゴリーのアーカイブを表示しています。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ