先日、日曜日 私用で茨城県に出掛けた際、ちょっと寄り道をして立ち寄ったのが 牛久大仏…。
全長120mの 大きな大仏は流石に 迫力満点。 ギネスにも登録されてるというほど なので、一見の価値はある。
今ひとつ 見所が少ないと言われてる 小生の田舎 茨城県… 。 意外と知られてない名所もあるので、ぜひ お出かけを…。

アクセス数:
‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ
牛久大仏
2013年8月28日 水曜日2013年8月27日 火曜日
我々 食肉を扱う者にとって、社内で、扱う お肉を試食する事、お得意先で 自社で納めてる商品を時々食べに行く事だけが、勉強になる訳ではない。
時には 全く取引もない ファミレスあたりに寄って 色々なお肉を食べ 比べてみたり、何をどの様に 提供しているかなど をみてみるのも 勉強のひとつだ…。そこでみたり食べたりした事が後々 営業するうえで かなりの提案力となりうる場合がある…。
写真は あるステーキチェーンの ハンバーグセット… 弊社で扱っている業務用の 手ごねハンバーグの方が遥かに美味い… (素材が違う) カット肉は ハンキングテンダ‐、内臓肉だ…。 価格はそれなり… 。 それにしても お客さんは よく入ってる…。
8/24(土)板橋営業所〜工場の様子〜
2013年8月25日 日曜日試食は大事な仕事
2013年8月23日 金曜日仕事上 試食は大事な仕事のひとつである…。 それが 原材料であったり 時には調味料であったりする。 価格だけで 安易に お客様に薦める訳にはいかない…。
………………今日の試食は 数ある 上ミノのなかから 2種類を選び出し 先日 商談で来社した 調味料を作る会社のサンプルのタレを使っての試食。
生産部、事務所のメンバーにも 食べてもらい 反応をみる…。 実際に食べてみると 色々な事に気がつくものだ… 仕入れ価格の安い方が美味しかったり、ミノとタレの相性が解ったり…。それと 試食の準備をした うちの社員の調理センス…(笑)…。
ミノはただでさえ 硬い部位、 “でかく切り過ぎだよ、君!喉につっかえるでしょ!” (写真は 適正な大きさです)
弊社OB 鉄人Wあらわる…
2013年8月22日 木曜日8/21(水) 板橋営業所 お肉の即売会!
2013年8月21日 水曜日今日は 毎月第3水曜日恒例の 即売会が行われた。
昨年の8月は 暑さのせいなのか 客足が鈍く 売り上げも良くなかったので 今回も一抹の不安を抱えたままのスターととなってしまった・・・・・。 不安をかかえたままというのは 的中するもので やはり客足は鈍く 昨年より 少し良い程度のものとなってしまった。
反省するべき点は 昨年同様 暑いのは100パーセント解っている事だし、悪かったことも十分解りきっていること・・・・・・。
そこらへんの策はたてたのか?何とかしようと努力したのか?という点からすると そうではない・・・・・・。全力で努力した結果だったら これはやむを得ない・・・・・。 時間は 十分あったはず・・。 諦めや 妥協は進歩を妨げる 。 大いに反省しなくてはならないところだ・・・・・。