- HOME
- >> 株式会社クラショウ

アクセス数:
バーベキュー
こんにちは!事務のA・Nです。
天気がよければ、とても過ごしやすい季節になってきましたね。
食欲の秋ということで、先日クラショウにも近い赤塚公園というところで、
ママ友さん達とバーベキューをしてきました。
家に余っていた炭を使って火をおこそうとしたら、まったく火がつかずΣ( ̄ロ ̄lll)
どうやらシケっていたようで、結局近くのホームセンターに新しい炭を
買いに行くことに。1時間近くのロス(-_-)
お腹ペコペコで急いで肉、野菜を焼き始めました。
某焼肉のタレのCMでやっていた肉巻きおにぎりなんかも作ってみたり♪
最後に焼きそばもガッツリいただきました( ̄~; ̄)
そんな中、おチビさん達はというと、落ち葉が落ちてくるのも気にせずに
みんな一斉に昼寝していました(゜ロ゜)
お肉も大好評でした!美味しかった~!!
痩せる気がしない・・・( ̄ー ̄;
第5回 阿呆睦会ゴルフコンペ開催
10月23日木曜日、茨城県の ザ・インペリアルカントリークラブにて 第5回 阿呆睦会ゴルフコンペが
行われた。あいにく当日は悪天候にみまわれ、後半戦では雷によって一時中断にまでなるしまつである。
それでも参加者23名全員、優勝賞金1000万円を目指し(冗談)必死にプレーをおこなった。
今回は、弊社関連業者様から数々の協賛品をいただき、表彰式では、賞品として皆さんに手渡された。
回を重ねるごとに参加人数も増え、(初参加は5名)ますます楽しいゴルフコンペとなりつつある。
次回開催は来年1月の予定。ふるっての参加をお待ちしてる。
ん?結局誰が優勝したかって? それはないしょ・・・Gahahahaha・・・・・
晩酌セット
今夜の晩酌セットは チューハイレモンに 辛口ビーフジャーキ‐と ししゃも岩塩焼き。最近、晩酌セットもマンネリしており、いつも寄る 7 ではなく、少し離れた「呂‐損」での買い出しとなった。ここのところ ウ‐ロンハイやビールよりも こういった 少し甘めのフルーツでわった焼酎などを好むようになった。
しかし お酒も 次から次へと 色々な新商品が出てくる。結構、何を買って良いのか迷う時がある。
今夜、一押しのツマミが この 「ししゃも岩塩焼き」。塩焼きというより どちらかというと醤油味。食感もソフトで よく味も染み込んでおり、なかなかイケル。
夜の遅い時間に あまり 重い食べ物も健康上 よくないが、この程度なら どって事はないだろう。また、気に入ったツマミがあったら 紹介したい。
<10月休業日のお知らせ>
いつもお引立てに賜り有難うございます。
10月の休業日のお知らせを致します。
10月11日(月)は祭日の為、休業となります。
10月18日(月)19日(火)は社員研修の為、連休となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご注文忘れのないように宜しくお願い申し上げます。
板橋、蓮根の焼肉店
当ブログがお休み(リニューアルの準備期間)中に 溜まったネタを 少しずつ紹介したい。なにも年がら年じゅう 焼肉を貪り食べているわけでもなく、お酒をガブ飲みしているわけでもない。普段は いたって質素な食生活をおくり、ウエイトコントロールの為、夕食を抜く時の方が多い。
という事で 今回は 地元蓮根の焼肉店を紹介したい。 場所は都営三田線蓮根駅の近く、高島通り沿いにあり、肉の万世の並びにある。入り口横に外に面してモニターがあり、格闘家角田信郎が取材に来た時のものと思われる映像がながれている。それほど大きな店ではないが、ここら辺では なかなか美味しい焼肉を食べさせてくれる一店である。
写真を見ていただくと判ると思うが、サラダ、キムチ(盛り付けはチョットいただけない)、カルビなど 比較的どれをとっても満足のいくものである。CP(コストパフォーマンス)とのバランスはまあまあといったところ。
ところで、写真にある「蔘鶏湯」(サムゲタン)。韓国の代表的なスープ料理のひとつで、鶏肉(小ヒナのまるごと)の中に高麗ニンジン、もち米などが入った栄養食だが、これもなかなかイケル味である。
この蓮根地区、ここ1~2年に焼肉店の後発部隊が数件参入してきて、外食人口のわりには焼肉店が多いような気がする。
頑張ってもらいたいものだ。
錦糸町で軽く一杯。
先々週の 非常に暑い日、錦糸町に用事があり出掛けてきた。用も済み、喉も渇いたので、軽く一杯いきましょう!という事で、何処でも見かける居酒屋チェーン「凍方県分6?」に入ってみた。
薄暗い店内に入ると、何故か 床がベトベトしてて 歩く度に クチャッ クチャッと音がする。
とにかく、喉がカラカラなので、早速、ビールで乾杯。二杯目は シャンディガフなる、ジンジャーエールとビールがミックスされてるビールを頼んでみる。少し甘いがなかなか飲みやすい。
結局、つまみを何種類か頼み、ビール3杯と焼酎1杯で 止めておくことにした。ところで この店、お通し(枝豆)は頼みもしないのに有料、殆どのメニューは300円以下で安いのはいいが、テーブルのタッチパネルでオ‐ダ‐しても いつになったらくるのやら。呼鈴押しても誰も来てくれないし…。
徐々にお客さんも入りだし、店内に響き渡る“新規二名様ご案内〜”というホ‐ルスタッフの元気な声と 同時におこるクチャッ クチャッという音。
顔も紅くなりかけた頃、ブツブツいいながら またクチャッ クチャッと靴をならしてレジに向かった。
上野の焼肉屋さん
アメ横と昭和通りの真ん中の路地にある 昔ながらの焼肉屋さん。入り口も店内も飾り気がなく、店の前に立つと つい入るのをためらってしまう程 地味な店である。昼食をとってない この日の夕方、並びの入った事のある焼肉店(髪のボサボサの店員さんがいる店)を避け、空腹に耐えかねて この地味な店に入った次第である。
入ると 在日の方と思われる オヤジ(失礼、口が滑った)と 入ってすぐ右側の厨房に板前さんが一人。時間も早いので、お客さんはゼロ。
とりあえず、お決まりの キムチ、カルビ、ロ‐ス、ホルモンにサンチュを、それと カルビクッパを頼む。お味はというと、店構えと一緒で 飾り気はないが、どれも 大変美味い。素材は 見慣れてる小生どもからすれば、それほどでもないが、味付けが良い。サンチュに ゴマの葉が付いていて、始めは 要らないのに と思っていたが、焼きあがった肉を巻いて、サンチュ味噌を塗り、タレを少し付けて口に放り込むと、ゴマの葉の苦味が 肉の甘さと絶妙に絡みあい なかなか いける。
永年、こだわり続けた味。昔ながらの焼き肉屋さん、まんざらすてたもんじゃない。
ちょっ、おまっ!!
ご無沙汰でございます、N・Tです。
ここ最近、めっきり寒くなってきていますが、皆さん体調はいかがでしょうか。
私は・・・・体がついていかず、風邪をひいている最中でございます・・・OTZ
季節の変わり目に風邪を引くなんてむかしはなかったのですが・・・もう若くな
いのでしょうか?
さて、季節の変わり目ということで、秋になりますが皆さんの秋はなんでしょう
か?
基本私は 芸術 食欲の秋なんですが、今年は一寸趣向を変えて”読書の秋"にしてみよう
なんておもっちゃったり。
と言うのも、昨日部屋の掃除をしていたときに出てきたんです。
何が?
積み本が・・・・・・・。
ひー、ふー、みー・・・
なんと、ベットの横の隙間に8冊ほどまだ読んでいない本が貯まっていました。
いやぁ、読みきるのに時間かかりそうですね。
1冊2日、いや3日で読みきるとしても大体1ヶ月近くかかりますね。
暇を見つけて、ちょくちょく読みきっていこうと思います。
ところでこの中に入っている”インシテミル”。来月、ロードショーらしいです
ね。
チョイと行ってみようかな・・・。