• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

冬のギフト 受付開始!

2010 クラショウ冬のギフトの 受付が開始された。 年々 内容も充実した物になり、昨年当たりは だいぶ 注文もいただく事ができた。一般的には 精肉ギフトというと、他社のパンフレットやデパートの展示場を ご覧になっていただくと お分かりになるが、かなりの高額な商品となっている。特に “松阪牛”ともなると 目の玉が飛び出るほど高い。まあ それほど 希少な物であるのと、あまりにも高額なので、とても手がでないといったところが 現実である。
弊社は この“松阪牛”を お買い求め易い価格で 提供させてもらうが、 売り切れは必至。昨年も 早い時期での 完売となった。
その他の商品も きっと 満足して頂ける商品。ぜひ、お試しを…。

101118_1339~01.jpg 101125_1329~01.jpg 0001_2.jpg 753d010d8b7ce785849093ed6080841e.jpg

格闘技観戦 JCBホ‐ルにて

昨日 23日(火)は水道橋のJCBホ‐ルで行われた シュートボクシングを見に行った。K‐1でお馴染みの アンディサワ‐やブラカ‐オなど 人気選手が出場するとあって、JCBホ‐ルは超満員。ただ、小生は この選手の試合を観るのが目的ではなく、以前このブログでも紹介した 「清水選手」の応援をする為に ここに 参上した次第である。この日 ワンマッチに出場した 清水選手の相手は 吉田道場(柔道家 吉田秀?の道場)所属、総合格闘技の 選手。
かなり強そうな選手であったが 結果は 2R KO勝ち! 狙い済ました 破壊力バツグンの ハイキックが 決まり 鮮やかなKO シ‐ンとなった。
応援をする側としても 大満足。 益々の活躍を期待したい。

101123_1438~01.jpg 101123_1442~01.jpg 101123_1555~01.jpg 101123_1608~01.jpg 101123_1709~01.jpg

今日のノリピーの視線の先に・・・

今日は恐悦至極ながら努力賞なるものを賜り、感極まりなく思うクラショウのジョニーデップです。

技能審査会の褒章のようなものですが、合格点に至らない若輩者の拙者が頂いてしまったので、これからの拙者への期待を込めての賞として受け取り、今後ともさらなる精進していきます。

タイトルのノリピーはクラショウの紅一点?

第3弾!大売り出し!

来週の日曜日(11月28日)は 板橋営業所にて 和牛・国産牛をメインに 大売り出しを行う。スーパーや百貨店では なかなか価格の面で扱いづらい商品を 買い易い お値段で 提供したいと思っている。
今回が3度目となるが1、2回とも 品質、価格ともに 大変好評を頂いたが、いかんせん今年の猛暑の時期に行われたので、我々の予想を下回る来場者数となってしまった。
今回は時期も悪くなく、即売会の為のプロジェクトチ‐ムを造り、企画 戦略を練り直したので 少しは期待がもてる。
たくさんの お客さんに来てもらえるよう 一致団結して頑張ろう。

101118_1338~01.jpg 101118_1337~01.jpg 

  101119_1329~01.jpg

高品質 高鮮度!

弊社では 土曜日の朝一で 数ヵ所の地方から 内臓が届く。だいたい 鹿児島と栃木県からのものが主であるが、いずれも 品質は良い。特に 黒毛和種の レバー、タン、ハラミは その他とは格が違い 味的にも ダントツに 違いが出る。今日も 内臓処理室前には 着いたばかりの内臓が 山の様に積まれているが、手早く処理され 今日の注文に間に合うように 各得意先に納品される。 こと内臓に関しては“鮮度が命”なので、今日中に完売したい。
レバー刺し、センマイ刺し 保健所では歓迎されないが(生食は基本的×)週末、弊社 お得意先では お客さんに ぜひ堪能して頂きたい。

101120_0953~01.jpg 101120_0959~01.jpg 101120_0957~01.jpg 101120_0953~02.jpg 101120_0958~01.jpg

いい店発見!〜上板橋〜

東武東上線上板橋駅 南口(?)を出て、餃子のO将を右に線路沿いを歩くとすぐにある、「○○○○や」。日頃 お世話になっている K先生 お勧めのお店で 今日は皆さんと久しぶりに一杯。少し図々しいと思ったが、最初に出てきた2〜3品の料理をパチリと撮らせてもらった。
この2〜3品意外にも、馬刺、鶏の唐揚げ、さつま揚げ、チャ‐シュ‐、ニンニクの香りがする 漬けマグロ?、チ‐ズ料理など かなりの種類が頼まれた。
ほぼ全部に 箸を付けてみたが、どれも 手が込んでおり大変美味しい。例えば、チ‐ズと塩辛がマッチされていたり、漬けマグロと思って食べてみたら ニンニクの風味がする味だったりとか、随所に工夫が凝らされているものばかりである。
こんな具合で 美味しい料理が出てくると お酒は進むわ箸は進むわ、会話も弾む。おかげで 深夜25時過ぎのタイムリミットまで あっという間。料理と共にアルコールもだいぶ流し込みほろ酔い気分で店を出たが、確か8名で 一人あたり 3000円。どなたか多めに出してくれたのかな?

101118_2240~01.jpg 101118_2241~02.jpg 101118_2241~01.jpg 101118_2245~01.jpg

走る看板

冷たい雨が降る 明治通り、最近 繁華街周辺で よく目にするのが 写真のようなトラック。荷台を改造してド派手な看板を背負って 人目をひいて走っていく。
確かに あれほどの大きさの広告塔を作り設置するとなると、かかる経費も そうとうなものになるだろう。それを考えると トラックに積んでしまった方が安いかもしれない。しかも 人のいるところまで移動出来るし、かえって渋滞している所などは なおさら目立つかもしれない。ただ、良く目立つには変わりはないが 内容、特に店名などは記憶に残らないのは 小生だけであろうか…。

101117_2023~010001.jpg 101117_2017~010001.jpg

気になってた中華料理店

以前から気になっていた中華料理店がある。場所は池袋西口の赤札堂(ス‐パ‐)の近く。路地にあるその店は 遠くからでも良く目立ち、なかなか華やかな店構えである。この路地を通る度に 一度は入ってみたいと思っていたが、なぜか期を逃していた。
この日は一緒にいた知人達も 同じ事を言っていたので“そいじゃあ、入ってみんべ“(なぜか訛って)という事で初めての訪問となったわけである。
店内も 外観同様になかなか華やかで、ちょっと高級感さえある造りである。早速席に着きメニューを広げてみると、意外に料理の値段はやすく、だいたいどれも 500円前後。なかには値引き商品もあり、前菜や点心は300円前後のものもある。一品一品のボリュームは やはりそれほど多くはないが、これだけ安ければ、品数は頼める。ちなみに味の方もまずまずといったところ。ある程度 お腹も満たされ、お会計をすると ひとり当たり約1000円。
池袋というと 食べ放題の店が多い。居酒屋やホルモン焼屋さんなども 安い店が多い。やはり高いと売れないのか。飲食店の激戦区、かなり厳しいと思う。

101114_2134~01.jpg 101114_2052~01.jpg 101114_2054~01.jpg 101114_2057~01.jpg 101114_2104~01.jpg

まったり。

事務員のM・Fでごじゃいます(`・ω・´)

ここ最近まったりと過ごしております。

特にこれといって変わったこともなく…観たい映画が3本ほどあるぐらいです。

そしてそのうちの1本を明日観に行く予定。

もちろん一人で。

映画とか舞台は一人で観に行く主義の私です(´ω`)

見終わった後に余韻に浸りたいので。

あ、変わったことあった。

つい昨日中学からの友人に赤ちゃんが産まれました!

写メを送ってもらいました♪かわいい男の子(≧ω≦)

名前はまだ聞いてませんが、母親を見習って他人に優しくできる人に育ってほしいものです。(偉そうに言ってみた。

毎度のことながら支離滅裂な文章ですが、ここらで閉幕。

ではまた次回(*^_^*)ノシ

Kura蔵書

最近購入した本が 写真の二冊。ここのところ いいペースで本を読み終えていて、この「悪名の…」も 3分の1ぐらいは読んでいる。
おそらく今月末頃には、次の本を買うため ジュンク堂書店に参上しそうだ。

101113_2245~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ