• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

3月27日(日) 大売り出し

今日の大売り出しも スタートの8時前から<板橋営業所>の前は行列ができ、たくさんのお客様がご来場いただく事ができた。開始後、1時間半には幾つかの商品で品切れが出てしまい、ご迷惑を かけてしまった。 この大売り出し、回を重ねるごとに 来場者数も増え、そこそこの評価もいただきはじめている。 今までのように 開催したりしなかったりと気まぐれ的な行事となってしまっていたが、次回からは 定期的に行う事にした。  
場所が 準工業地域という事もあり 来てくださる お客さまにとっては大変不便なところにあるので、尚更 魅力ある商品の品ぞろえを こころがけ、全ての方に 喜んでもらえる大売り出しにしたい。

       

 

3月26日(土) 明日の即売会の準備

明日、27日 日曜日は 板橋営業所で お肉の大売り出しを行う。  午前中は いつもの土曜日らしく出荷の 準備で忙しく、そして 午後からは 明日の準備に取り掛かった。 販売の主力商品は、和牛、国産牛であるが、そのほかにも、ウインナーや モツなべセット、自家製キムチ、地元、舟渡ラーメンなども 販売する。今日は遅くまで 準備に追われそうだが、間違いのない、お客様に喜ばれる商品を作りたい。  

       

    

今度の日曜日は大売り出し!

3月27日、日曜日は 板橋営業所にて 大売り出しを行う。このような状況の中、多少 準備が遅れてしまったが、やるからには 全力で 行わなければならない。前回 好評だった ウインナーの掴み取りや 超特価 和牛小間切れも 豊富に 用意している。
四枚目の写真は 当日販売する 「関西風モツ鍋セット」の試食を行ったところ。
今回は ちょっと間隔が あいてしまったが、今後は 月一度(第三水曜日)定期的に 行っていく予定である。
《安心、安全な商品を より安く販売します。ぜひ お誘い合わせのうえ 社員一同 お待ちしています。》

110325_0926~01.jpg 110325_1312~02.jpg 110325_1312~01.jpg 110325_1307~01.jpg

水が消えた?

ガソリンの給油が 落ち着いて コンビニ、ス‐パ‐に 米、一般食品が 並びはじめたと思ったら、今度は ミネラルウォーターが消えた。
被災地への供給が 第一優先であるが、これでは こちらが 過剰な買い込みなどしてたら 生産が追いつかなくなってしまうのではないか。
もっと 冷静に判断し行動したいものだ。

110325_0019~01.jpg

焼肉三昧

職業柄 お肉を 食べる機会が 多いのは当然の事である。その道のプロと 言われる為には ひとより 沢山の 商品をみて、実際に手にとり、食べて見なければ 一人前のプロに なれるはずがない。
今日も 会社で 即売会に 販売(3月27日)する ホルモンの試食をし、昼は 池袋の「牛の蔵元 D」で 和牛焼肉を 堪能した。これだけ お肉を食べられるのも 健康で 元気な証拠なのかもしれない。勿論、それ以外の食事は 大変質素なもので、納豆ご飯であったり、野菜や 魚主体の食事であったりする。要は バランスの問題で 偏った 食べ方をしては 健康を害する事は 言うまでもない。
そして ハ‐ドな仕事をこなす為には 身体が資本だ。 栄養、睡眠、適度な運動、これらがバランスよく 摂れてこそ はじめて健康な 身体を維持出来るのである。

110323_1451~01.jpg 110323_1453~01.jpg 110323_1501~01.jpg

焼肉たべたい!

連休の最後の日、やや身心が疲れ気味の夕方、やっぱり こんな時は 焼肉が食べたい。そこで 狙いは 地元の焼肉店。
昨年オ‐プンした 三田線蓮根駅から 徒歩1分位に位置する 焼肉 S に行ってみた。前から 一度は行ってみようと思っていた この店は 我々と同業の 食肉会社が 経営しており、大変 興味深い焼肉店である。
まず 一番驚いたのは、注文した物が ビックリするほど はやく出てくる。注文を取りに来た店員さんが、ハンディに 打ち込んだ 瞬間に 別の店員さんが持って来るといった感じである。混みあっている時の対応の仕方を相当 教育されているのだろう。
三度目の写真の 手前から Sカルビ(確か@380だったかな?)奥が 国産牛カルビ(@680)。 その他のメニューも全般的に安く、なかなかのコストパフォーマンス。
結局、大人三人で 会計が 6600円位だったので かなり安い。
飲食店経営が 難しいこの 蓮根で(個人的な思い込み)たいしたものだと つくづく感心した。

110321_1843~0100010001.jpg 110321_1843~02.jpg 110321_1845~0100010001.jpg

震災後

こんばんわ 今回で三度目の投稿の営業部Yです。

3月11日に地震が起きて早くも数日経ちました。日々状況が会社内外で変わる中、20、21日と連休だったので地元の奴と飯行った時のこと

その連れが某スーパー勤務なのですが、今回の震災のせいなのか身勝手な客が多すぎると嘆いていました。震災の影響で、品物などが不足するのは普通に考えても分かるはずなのに「何でないの?」などかなり不満を言われるそうで、かなりストレスが溜まっていました。
まぁ最後は鬱憤を吐き出せてスッキリ出来たようで意気揚々と帰っていきました◎

まわりの人間が気合い入れて日々頑張ってやってるので自分も負けられないですね。

では、今回の投稿終わります。

秘蔵写真 〜香港編〜

写真は 今年はじめに香港に視察旅行に行った時の写真である。
日本のデパート、ショッピングモ‐ルでも そうであるように 最近の フ‐ドコ‐トは 大変充実している。
ぶらぶらと 観て廻るだけでも 楽しい。
品数、ボリューム、味、どれをとっても 満足させてもらえる。
ここ数年、食に対する志向の多様化に合わせたように、フ‐ドコ‐トも進化を遂げている。
最後の写真は やたら愛想のいい 福原愛ちゃん似(卓球の日本代表選手)の 女の子にシャッターを向けた時の模様。なぜか、カメラを構えてる こちらではなく、隣にいる奴に 笑顔を振り撒いてる…。

110124_1325~01.jpg 110124_2048~03.jpg 110124_2048~02.jpg 110124_2048~01.jpg 110124_1318~01.jpg

3月19日 土曜日、連休前の工場

先週 金曜日の大震災から 一週間がたち 動きのにぶかった 出荷商品も 連休前(世間では連休中)という事もあり、かなり多く、朝から工場はバタバタと忙しい。  ここ数日、物資の不足で かなり混乱をまねいているが、 弊社の在庫状況は それほど問題ない。 確かに、東北地方からの仕入れルートは 止まっているが、関西、九州方面からの 荷物は通常通り 弊社に届いている。 問題なのは ガソリン・・・・・。 品物はあっても 得意先への 配送がままならない。 自慢のフットワークの良さも こうなっては生かしきれない。なんとかならないものか・・・・・。迷惑を かけている 得意先には 申し訳ない気持ちでいっぱいである。

最後の写真は 来週、板橋営業所でおこなわれる 即売会(27日 日曜、8;00~)に使う、階段を作ってくれてる、伊藤君。  今日もバリバリ仕事をこなす エルマンホームの星。数回 当ブログにも登場しているが、相変わらずの 笑顔。 このあやしい笑顔に 小生も翻弄される時がある・・・・・・・(笑)。

       

      

早い、安い、ある日のランチ

新高島平駅近く、S信用金庫並びにある ファーストフ‐ドチェーン S家。S信金で用をすませ、車を止めた ついでに昼食を摂りに入店。
時間も15時過ぎという事もあって、店内は 店員さんが ひとり。
席に ドカッと座るや否や 店員さんに 貼り付かれていたので、気弱な小生は はやくオ‐ダ‐を決めなきゃいけないと 勝手に思い、最初に 目についた「新発売!おろしハンバーグ定食」@390 を頼む。ついでに だいぶ お腹も減っていたので 「野菜サラダ」@100(ダイエット目的)を追加で注文。
店員さんの“定食にサラダは付いてますよォ〜」と怪訝そうな声に “余計なお世話”と喉まで出かかり、水と一緒に飲み込む。
よくよくみてると この店員さん、調理(?)と ホ‐ルを兼ねていて、ひとりで切り盛りしている。
暇な時間帯とはいえ、客が小生ひとりだから いいものの ここで 数人でも入ってきたら 間違いなくパニクるはず。
それこそ 余計なお世話 かもしれないが、少し心配である。
ところで、味の方? とにかく 早いし、安い。(答えになってない(笑)。

110221_1603~01.jpg 110221_1604~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ