焼肉店で その 内容のクオリティを図れるのが、カルビ、ロ‐ス、タンであると思う。勿論、接客、居心地面などを置いての話しにはなるが…。 その中で ロ‐スの 質は ある意味 キ‐ポイントとなる場合が多々ある。
カルビが美味いのは ある意味 当たり前。それに付随する ロ‐ス、タンを 如何に 質を高めていくのかが 繁盛店への道だと思っている。
関東の焼肉屋さんは どうも、カルビさえ良ければ いいと思ってるお店が多い。そうじゃない。関西では ロ‐スのクオリティが非常に高い事を忘れてはならない。
2011年9月2日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
一枚目の写真は 今日のランチ。
ご飯、サラダ、カルビス‐プに キムチの漬物 。 とりあえず 主役不在で その代わりに 「和牛のそぼろ」。
カルビス‐プ自体が インパクトのあるメニューなので、それほど 主役不在は 気にならなかったが、 ここで 「和牛のそぼろ」が あるのと ないのでは 満足度が 違う感じする。
この「和牛のそぼろ」、生産部の Hが 作ったものだが、さすが、故郷の お袋さんの 意見をも参考にしたというだけあって なんか 懐かしい味がして とても美味しい。
特別な オカズがなくても ご飯にピッタリ。 正に “メシ友”
最近 この「和牛のそぼろ」のような 名脇役の研究に 興味がわく。
2011年9月1日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
写真は 弊社 配送部隊 着用の ポロシャツ。
実は 完成したのが 昨夜。
もう夏も 終わるというのに…。
都内、埼玉、神奈川、千葉県で このポロシャツを 見かけた方、是非 お声掛けを…。 みんな頑張ってま〜す!
(秘話: あまりのカッコよさに N常務がゴルフに着て行こうかな。だって…(笑)。
2011年8月31日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今日は 月末という事で 配送、営業部以外の者は 皆で 冷蔵、冷凍室に 潜った。
今期の最後を締めくくる 棚卸しなので、いつも以上に 正確に行わなければならない。
弊社は この業界でも 屈指の 品揃えを誇るほうなので(ちょっとオ‐バ‐)如何に 棚を取るのが 大変かがわかる。
在庫も だいぶ圧縮されており 事前に室内も 整理されていたので それほど時間も かからなかったようだが、それにしても、みんな ご苦労様でした。風邪などひかないように…。
2011年8月31日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
???の写真は 昨日 知人と 池袋焼肉どんやで食べた「大トロカルビ定食」@1400。どぉ‐です、この肉質と ランチにもかかわらず この豪華さ。 アイスコ‐ヒ‐もついて 1400円なら 納得です。
そして、??の写真は 今日のランチ。
「アンパン カレーうどんセット」。
どぉ‐です、この肉厚のパンと コクのあるカレー味の うどん。リポビタンDもついて 400円なら 納得です。
お腹が 減ってりゃぁ、何 食っても美味い!
これが食文化の 原点だ!
2011年8月30日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
本日は通勤途中でパンを食べていましたところ、≪ガリッ!≫と虫歯を埋めた詰め物が外れてしまい
何を食べても、水分をとっても浸みて痛いっす><
明日歯医者を予約できたので、治療してきます。
ついでに、夏風邪かな?咳が出始め、頭も痛い><
そんな時に限って、パートさんの会話の振りが多くて、しんどかったです><;
では、おつかれsummer time
2011年8月29日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
日曜日の昼過ぎ。用事の 合間をぬって、池袋東武百貨店 B1 和洋菓子売り場に出没。 以前から じっくりと 眺めてみたかったのと 知人から もらった情報の確認をしたかった為、およそ1時間ほども 売り場に居る事となった。
昼過ぎにも かかわらず 売り場は 大勢の人で賑わっている。いかに スイーツの人気が高いかが うかがえる。
売り場全体を眺めていると、和洋菓子、今のところ 洋菓子の方が 若干 人が 集まっているようだが、これも時期によっても 違うのかもしれない。
小生が一番興味をもっていたのが 「プリン」 。 自分が 好きな事もあり、また 知人の情報というのも 「パンプキンプリン」という事もある。
それにしても 色鮮やかなスイートが並ぶ ショウケ‐スを覗いていると 気持も癒されてしまう。
また、近いうちに 来てみることにする。
2011年8月28日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今月最後の 土曜日。 そして今期も(8月決算) 今日を含め 四日間と 残り僅かになった。
まだ終わった訳ではないが、今期ほど 何かと 逆風が吹いた 期もめずらしい。 ただ、日頃から 「出来ない原因、良くない原因を 外にみつけては いけない」をモットーに 業務に取り組んでる我々には 団結力や チームワーク力を 試すには よい 期であったかもしれない。
より良い 会社を 構築していくために いっそうの 団結力を強めていきたい。
①の写真・・・工場内の様子。 なかなか みんな、動きがいい。
②③の写真・・・ 冷蔵室 1階と2階。 決算月の月末という事で 在庫もだいぶ おさえめ。
④の写真・・・荷捌き室で 事務所への 内線ファックス機のまえで W君 なにやら 苦戦。
⑤の写真・・・食堂に届いてる 仕出し弁当。 自分で弁当を持って来ている者もいれば、 コンビニで調達する者もいる。

写真 ① 写真 ② 写真 ③

写真 ④ 写真 ⑤
2011年8月27日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今日の 午後3時ごろ、突如 集中豪雨にみまわれた。
川越街道は ご覧のように(写真では見ずらい)渋滞となり、道路は まるで 川のよう。
写真は 大山付近を池袋方面に向かってる ところだが、小生の前を走る タクシーが ついに 停車。続いて 小生も…。
それにしても、すごかった。各地での被害が心配だ。
2011年8月26日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
池袋に用事があり、そこで ひとまず ランチを。
お米も食べたいし、野菜も摂らなくては、 かといって あっさりし過ぎても何か つまらない。 そこで閃いたのが “石焼きビビンバ”
ランチセットにして アイスコ‐ヒ‐までついて 1000円以下で食べられれば それは納得。
池袋のように 競争相手の多い 飲食店街だと 探せば 納得ランチを 出してくれる店は まだまだある。
ところで 西口の 名物施設 芸術劇場が 現在、改装中で 来年完成になるそうだ。 どんな 建物になるか 楽しみである。
2011年8月25日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »