• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

健脚?

昨日の日中の暖かさから一転 今日は なんだか肌寒い…。
その 暖かいというより むしろ暑かった昨日の昼、出先から帰社する際、アクセスの都合上 KKバス 高島平操作場から板橋営業所まで歩く事になった… (三田線ふた駅ぶん以上の距離)
操作場の すぐ側には新河岸川が流れており、そこをなぞっていけば板橋営業所だ…。
徳丸橋のガスタンク、春には桜満開の川沿いの一本道、浄水場の横を抜けると早瀬橋の向こうに 新河岸地区最強コンビニエンスストアS商店… 。
ん〜 徒歩約20分かぁ〜。なかなか手ごわかったな。健脚のはずではなかったかって? たしか そのはずだったけど…???

141027_1142~01.jpg 141027_1142~03.jpg 141027_1149~01.jpg 141027_1155~01.jpg 141027_1156~01.jpg

鯖の塩焼き…

この時期 旬の魚といえば 鯖…。
丸々太って脂の乗った鯖は 焼いても美味い。 皮と身の間には脂が入りやすいが、身の中まで脂が入ってくるのが 今の時期だという。……………連れは しきりに“ぽんしゅに 合うなぁ…”と喜んでいたが、小生 日本酒は あまり飲まない…(笑) いずれにしても 普段 鯖の味噌煮くらいしか口にしないが、これは美味かった。

0001.jpg

10/25(土) 板橋営業所 ・・工場の様子・・

今週は 久しぶりの連休が 取れたものの やはりその前後は忙しい・・・・・。 金曜日に行われた 物流センターの即売会もまずまずの結果となり、暮に向かい非常に楽しみだ。

今年も 早いもので あと2か月あまりで暮をむかえる・・・・。ん~それにしても月日が経つのがはやい!!!!!!! はやすぎる!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の工場は 休み前なので出荷量も多く、それでいて午後からの作業は スムーズ。

効率の良い作業を心掛けましょう!!

    

 

 

あきない赤羽…

数ヶ月前 千葉に住んでる保険屋さんと赤羽で飲食… よっぽど赤羽が気にいったのか、先日、打ち合わせを兼ねて再度 赤羽で…。(保険屋さんのリクエスト)
…知り合いのホルモン屋さんで 煙りモクモクの中、ホッピー片手に 身のあるお話しを…。
ク−ラ−が効いてる訳でもなく、室内外の壁はなく、ちょこっと座って一杯といった雰囲気だ…。そんな 気取りの無い飲食店が赤羽には多くある…。
美味しいものを出してくれて 価格もリ−ズナブルな お店も多い赤羽… 何となく安心して楽しめる どこか下町っぽい街で 昔から気にいった場所のひとつだ…。何度 訪れてもあきない(笑)…。

141008_1804~01.jpg 141008_1803~01.jpg 141008_1802~01.jpg 141008_2324~01.jpg

連休前…

今日は連休前とあって 板橋営業所も 物流センターも朝から 忙しい…。
飲食業界に関連する仕事上 年間を通しても そう度々 連休をとる訳にもいかない…。
通常の休日前に比べ 荷量 配送件数も多い。事故や間違い等ないように 頑張ろう。

141010_0907~01.jpg

清掃中…

一日中、フルに使った まな板、機械類、床は 脂などで汚れる…。しかも 水で流すだけでは 簡単に汚れは 落ちず、かなり念入りに清掃を行わないとならない…。
………………………… 明日も気持ち良く 仕事に取りかかれる様に あと、一踏ん張りだ…。

141016_1809~01.jpg 141016_1811~01.jpg 141016_1811~02.jpg

スタートしました!

雨が降ってますが、大盛況です!

141015_1410~01.jpg 141015_1407~01.jpg 141009_1734~01_3.jpg

明日、お肉の工場直売セ−ル!

明日は 月に一度の 板橋営業所の 工場直売セ−ルです!
国産牛も豚肉も高騰してる昨今、価格を据え置いての 大特売を行います。 美味しい お肉を より多くの皆様に食べて頂けますよう心から願ってます。
ご来場のほど 宜しくお願いします!

RIMG0067.jpg RIMG0066.jpg RIMG0062.jpg 141009_1734~01_2.jpg

レバーサシ、絶滅か…

某所 ホルモン屋さんにて 相方が頼んだレバーの刺身…。勿論 牛ではなく豚… 。 ご存知 牛レバーサシはとっくに 提供禁止となっており、飲食店では食べらんない事になっている。 しかし どういう訳か 豚のレバーや鶏のレバーは まだ 行く所に行けば まだ食べる事ができ 生食大好き人間には 有り難いところだ…。
…どういう訳か、と言いたいのは 良いか 良くないかは別にして、レバー自体 牛より 豚や鶏の方が危険度は高いような気がするが、 何を基準に法で決められたかが不思議だ…。
………………先日 ある内臓屋さんから 来年、豚のレバーも生食は禁止になるという事を聞いた。
…果たして 日本の食文化から畜肉の生食が消えていくのか…。… 他にも 事故率(食中毒等)の高い食品は いくらでもあると思うのだが…。

141011_2116~01.jpg

お肉の価格が高騰…

今年の後半にきて輸入牛、国産牛の価格が高騰している。
アメリカ産牛肉も為替の影響や発生率の低下により 今までにない品薄状態となり、価格が上昇し、ここに来て 国産牛までもが品薄…。
市場において足りない物は価格が上がり 余っていると価格は下がる という原理からすると これから年末に向け原料確保と価格の高騰は非常に頭の痛いところである…。
今年は 豚肉も異常に高いし、いったい どうなってるんだう…。

RIMG2015.jpg RIMG2014.jpg RIMG2013.jpg 141009_1734~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ