• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

立ち食いステーキ

昔から今現在も 立ち飲み屋さんは廃れてない… 。それどころか 蕎麦、ラーメンは兎も角 イタリアンやフレンチとあらゆる業態が 立ち食い飲食に参入してきており、かなりの人気を集めている…。 これも 日本独特の 食文化なのか…。
………………………
立ち食いステーキ… いよいよ来たかッ、っていう感じだが、ステーキくらい 座って食べたい、なんて言っていても 実際 店内は大賑わい。
昼間のランチ時から ボリューム感 あふれるステーキをうまそうに食う、しかも立ったまま…。
…次はなんだ? 立ち食いしゃぶしゃぶ?それとも 立ち食いお好み焼き? いやいや もっと画期的に 想像を絶する 何かが…(笑)…。

141116_1410~01.jpg 141116_1416~01.jpg 141116_1416~02.jpg 141116_1420~01.jpg

11/15(土)板橋営業所

16時を少し回ったところで、今日は清掃に取り掛かる…。
…最近、外食産業も全体的に静かで 荷動きも それほどでもない。毎年この時期は こんなものだが 今年は異常に 原料が少なく価格も高い。 牛、豚、鶏肉 そして内臓も…。
我々だけでなく、飲食店にとっても頭が痛いところだが 共に工夫をし 頑張って行かなければならない。
来週水曜日は 恒例の 工場直販セ−ル…。忙しくなりそうだ。

141115_1621~02.jpg 141114_1704~01.jpg

ブロッコリーを…

野菜の中でも ブロッコリーは栄養価が高く、ビタミンB.C、カロテン、鉄分が豊富に含まれ ピロリ菌を抑制し ガンの予防にも効果があるという…。
…………招待された焼肉店で 出てきたのが この 茹で上がったブロッコリー。若い(可愛い・笑)店員さんが ハサミでチョキチョキ… あまりにも おぼつかない手つきに 思わず“大丈夫?”と小生… よくよく見ると この店員さん 左利き。(あれっ?ハサミって右利き用になってるんじゃなかったかな…?)と ふと思ったのだが、これ以上 余計な世話を焼いてしまうと 変なオヤジに見られてしまいそうなので あえて お任せする事に…。
それにしても なかなか 面白いメニューで 女性に 大人気だとか…。
パフォーマンス的にも いいんじゃないかな、健康的だし。

141110_1953~01.jpg 141110_1953~02.jpg 141110_1953~03.jpg

まもなく 冬のギフト 受付開始!

まもなく 冬のギフトの受付が開始します。 パンフは現在 作成中ですが、(作成係、早くしろ!(笑)商品の準備は整ってきてます。
今年も品質に こだわり 贈る方にも贈られる方にも喜んでもらえる様、素材を厳選し、丹誠込めて作ります。
詳しくは 近日中に ご案内します。

RIMG0528_2.jpg 141111_1516~01.jpg 141111_1515~01.jpg 141111_1516~02.jpg

鹿児島黒牛(雌)まもなく入荷…

九州の仕入れ元より 鹿児島産黒毛和牛の案内…。
枝肉(骨付き)の状態の画像と 正肉(カット後)の画像を見て 購入を決める。
実際は 実物を見て決めたいところだが 場所が九州なだけに そうもいかない…。
そこは 永年積み上げてきた お付き合い上の信頼関係というものだ。
牛、特に 和牛の場合 金額が張るだけに、買い手のイメージ通りの物でなかった場合、損をしてしまう場合もなくはない…。
ここでは、売り手も買い手も お互いを よく知るという事が大切で 永いお付き合いが 如何に大事かは言うまでもない。

RIMG0528.jpg RIMG0529.jpg RIMG0530.jpg RIMG0531.jpg RIMG0533.jpg

板橋営業所

今週も非常に充実した一週間となった…。と言うより バタバタと時間に追われてしまい 慌ただしい週になってしまった。…それにしても 国産牛の品薄状態には 相変わらず頭を悩ます…。 品薄になれば必然的に価格も上がり 野菜や魚のように “相場が上がったから 今日は この値段ね”という訳には 肉の場合は いかない…。 暮れには それなりの荷量が動く、物量の確保も 重要な仕事となってくる事は言うまでもない。

141108_1039~01.jpg 141106_1037~02.jpg 141106_1037~01.jpg 141011_1644~01.jpg 141011_1644~03.jpg

大阪(?)名物 どて飯 …

大阪の名物なのか その店の名物なのか ちょっと解らないが、牛スジを よく煮込ん物が ご飯の上にドサッと掛けられ それをスプーンで かっこむ…。
牛スジはトロトロ、ご飯には その煮汁が染み込み 空腹時にガッつきたい時は 最高だ…。
もともと 串揚げ屋さんのサイドメニューの為、量はやや少な目だったのだが、 ランチ時に 大盛で食べたい味だ…。
今度 お店の人に 頼んでみるか…。

141105_1835~02.jpg 141105_1835~01.jpg

スペック

我々の作業の多くは、原料を仕入れ、その原料をスペックする。 スペックとは 売り先の希望通りに加工したり、自社の規格通りに加工し商品にする事をいう。 ただ あまりにも その規格が多過ぎると間違いやトラブルが増えたり、手数も増える…。 要は コストも掛かるという事になる。
必要なのは 販売先が使いやすく、便利で保管し易い 自社のスペックを増やしていく事なのである…。

RIMG0066.jpg 141101_1223~01.jpg

飲み後のラーメン

最近歳のせいか、お酒の量も少なくなった…。 ものの2時間ほど経つと あくびが連発し、目の前のグラスの減りも鈍くなる。…しかし お腹だけは よく減り、帰り際には ラーメンなぞを…(笑)
この日も 練馬の飲み屋街の入り口(出口かな?)にある 比較的 客入りの良いラーメン屋さんで 飲み後の一杯(ラーメンを)
特徴は 超モチモチの太麺に 背脂たっぷりのス−プ… ちょっと小生の好みから 外れるが トッピングが無料と 気前が良い。
卑しくも つい“ニンニクたっぷりネ”と
生ニンニク大盛ラーメンを完食…。
…おかげで ぐっすり眠れたまではいいが、朝食時の家の者達の 白い目線が気になる…(アルコール&ニンニクの強烈な香りに…(笑)

141028_2233~01.jpg 141028_2235~01.jpg 141028_2242~01.jpg 141028_2230~01.jpg

生レバー提供して…

今日、夕刊の記事に 思わず目が止まる…。 「裏メニューで生レバー提供」… 食中毒などの被害は確認されてないようだが店名が公表され、経営者、料理長が 食品衛生法違反で逮捕された。
…………… 弊社でも 牛レバーは扱い商品のひとつであり、その殆どが和牛であるため かなり人気がある…。勿論 「加熱用」としてしか販売は出来ない。 …………食肉業界に身を置く者として 世の中にはレバー、牛肉以外にも 危険な生食用食品は山ほどあると思うのだが、なんで…といった複雑な思いはあるが 法律は法律、これに違反する事は出来ない。
被害が出ようが出まいが 法を破れは罰せられ、死活問題へつながっていく。
“世々の道に反(そむ)かざる事”と何かの書物で読んだが、全くその通りである…。

141029_2029~01.jpg 141029_2023~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ