アクセス数:
→過去のクラショウブログはコチラ
お好きな商品を3点選んで頂いて1000円コーナー、 100g当たり190円(400g入り)の 国産牛こま切れから、黒毛和牛A5ランクの 佐賀牛サーロインステーキ用まで 充実した品揃えと 破格のお値段で 大勢のご来場者を お待ちしてます!



2015年4月15日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
明日は 板橋営業所の 工場直売セールです!!
テレビの取材(TBS Nスタ)の予定もあり、最近 お客様の数も増えてるので 通常よりも品数を増やし、多くの皆様に 満足していただけるよう準備しております。
ご来場のほど よろしくおねがいします!!




2015年4月14日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
“幻の右”こと 元世界ライト級チャンピオン ガッツ石松・・・・・・。
日曜日の昨日、地元のそば屋さんで 友人と飲んでたら、いつの間に 隣の隣に ガッツさんが・・・・・・・・。 友人の一人が ガッツさんと ご一緒してた方と知り合いらしく、挨拶に行く・・・・。
そんな事で 双方 いい感じで出来上がり(ほろ酔い気分) 帰り際 ガッツさんが わざわざ小生どものテーブルまで来てくれ握手・・・。友人に ツーショットは?って言われたが、遠慮深い小生は あやふやに機を逃し、だったら、“幻の右”の教えを乞おうと思ったが、それもやめといた・・・(笑)。
・・・・・気さくで 明るいガッツさん、とてもいい方でした。

4/15(水)は 工場直売セール!! TBS Nスタの取材があります(放映は翌日のようです)

2015年4月13日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
東北の銘柄牛のなかでも 知名度の高い 前沢牛…。
今日は 同じ板橋区内にある焼き肉屋さんに納品が決まっている、前沢牛のシンタマをスペック。
鮮やかな霜降りと肉質の良い赤身…。
オリンピック選手も多数 来店される店で きっと 選手の皆さんも 料理長も喜んでもらえるはずだ。
2015年4月10日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
食の多様化に伴い 消費者に提供する側としては それに合わせて多品種、多品目を取り揃えていかなければならない。
我々の業界でも そのような風潮となり、 一つの肉の部位の中から ‥この部分は欲しいが この部分はいらない‥ といった要望も多く、売れて嬉しい反面 残りはどうしよう‥と頭を悩ます場合も多い。
例えば最近 飲食店でも 『希少部位』といった言葉が当たり前のように使われているが、勿論、希少部位以外の部位もある訳で、提供する側としては それなりに創意工夫が必要とされる。
我々もある意味、一般消費者の一員であり 食文化の発展は非常に楽しみであり、一方 提供する側に立った時、それに対応する商品知識や提案力も重要となってくる。
2015年4月7日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
池袋東口、ジュンク堂を明治通り沿いに歩いて2〜3分。
商品の打ち合わせ後、ランチタイム…。
…和牛専門店であるがゆえ 必ずスジや端材が副産物として出るのは 当たり前な事で、いかに それらを商品化していくかが、お店の課題にもなる。 和牛に限らず 殆どの原料が値上がってるおり、いかにロスを無くし、付加価値を付けた お客様に納得してもらえる商品作りをしていく事が 大切であることは 今更言う事でもなさそうだ…。
…スジのとろみと やや濃いめの味付け、野菜も多く ご飯によく合う。ランチとしては かなり上出来。
2015年4月6日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
4月に入り最初の週末、出荷量はまずまずといったところか…。
国産牛相場、円安による輸入品の価格は相変わらず高く、ゴ―ルデンウィークを1ヶ月に控え 品揃え面を含め 頭の痛いところである。
… 外食産業と直接向き合っている我々は 販売先の事も 仕入れ元の事も お互いに理解しあい、繁栄につなげる コミュニケーションを取っていく事が必要となって行く…。
写真は本日入荷した 佐賀牛。
2015年4月4日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
2015年4月3日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
板橋営業所近くの新河岸川の辺は桜が満開…。
新河岸川に架かる 早瀬橋から ガスタンクのある 徳丸橋までは特に 見事な桜並木で、まるで 桜で囲われた通路のようだ…。 …晴れた休日に、のんびり散策 なんていうのもいいし、ドカッと桜の下に腰を据え ビール片手にドンチャン騒ぎ なんていうのもいいかな…(笑)。
2015年4月1日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
3月も あっという間に月末を迎え、やたら時の過ぎるのが早く感じてしまう今日この頃・・・・・。
いつもの月末通り 出荷が終わり、みんなで棚卸しに入る。一時的に冷凍庫は止めるものの、庫内は相当寒い・・・・・。それぞれ防寒着を着込み マイナス数度の世界に飛び込んでいく・・・・・・(かなり大変な仕事) 途中 昼休憩をはさみ また午後から棚卸し・・・・・・。 ・・・・・・厳寒から解放され、おのおの昼食を楽しんでる その時、事件は起こった!
・・・・・・何やら 1階玄関通路の方で悲鳴が・・・・・。 行ってみると そこは 一面ピンクの粉で息も詰りそう・・・・。・・・・・・・・・この大惨事の原因究明と犯人追跡の為に現場に駆け付けたものの 息苦しくてたまらん・・・・ 。
・・・・・犯人は 消火器。ピンクの毒ガス(?)を撒き散らし みずからも被害を被りボー然と立ち尽くす・・・・・・。
・・・・・・・・・数分後、事件は無事解決。めでたし、めでたし・・。



現場処理班の皆様、ご苦労様でした!!・・・・・・・・。
2015年3月31日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »