アクセス数:
→過去のクラショウブログはコチラ
築地から移転し、初セリも済み いよいよ本格稼動している豊洲市場。一方、閉鎖されても なお移転反対する業者さんや人びとが立ち入り、揉めている築地市場。
どちらにも言い分はあるものの、新たな変化が起きれば、物事はすんなりいかないのが世の常でもある・・・。
・・・・ 野次馬ではないが 一ヶ月ほど前、そんな移転前の築地市場に行ってきた。
場外には相変わらず鮮魚店や、水産系の飲食店が立ち並び、来場者を楽しませてくれる。
・・・行列ができる店で食べたのが3枚目の写真。
値段は張るが、やはり価値はある。 二種類のウニを食べ比べ、充分堪能してきた。


2018年10月19日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
アンケートにご協力いただいた お客様が、くじ引きで特賞をゲット!
やっぱり何かが起きた!(笑)


2018年10月17日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
本日の工場直売セール、間もなくスタートします!
高品質で美味しいお肉が盛りだくさん。また、アンケートにご協力いただいた
ご来場の皆さんに、懸賞付き くじ引きがあります。
こちらの方も ふるってご参加ください。



2018年10月17日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
明日の工場直売セール、おたのしみ いろいろです。
・・・何がおこる⁉って、それはナイショです!
2018年10月16日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
2018年10月16日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
10月も中旬、今週はちょっと忙しくなりそうだ・・・。
明後日の工場直売セール、そして弊社の連休と仕込み業務は山ほどある。
・・・ 今年に入り 量産する商品が増え、手数的にも課題が出来はじめ、皆頑張ってるとはいえ現在、人材の募集も行って最中である。
・・・
とりあえず、目先の業務に集中し全力をつくす。


2018年10月15日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
休業日前という事もあり、出荷量は順調・・・。工場内では各ポジションからあがってくる数量を注文表に記入する転記係を2名で行い、伝票発行の遅れが出ないように時間を区切って調整する。
品揃え、積込、伝票発行、配送出発 ・・・と言った一連の流れで業務が行われていく。
・・・・・・・・・・
今日のランチは、取引先の駅弁。
ビリッと辛い漬物が胃袋を刺激する(笑)



2018年10月13日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
昨日は午後から仕入れ責任者と国産牛肉の買い付け、今日は夕方から月に一度の月例本会議。
いずれも有意義な時間を費やし、充実感満点。
・・・先程 終わった本会議では、即売会の見直しとその集客の拡大を狙った施策を練り、10名の参加者から出た様々な意見を議論し、皆で決定した。
・・・普段の営業もしかり、即売会ひとつとっても、長く同じ事を行っていてはマンネリ化してしまう。
時の変化や状況にあわせ、その時その時に創意工夫が必要な時もある。


2018年10月12日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
休業日前の昨日は、午前中の出荷を確認後 親戚の法要の為、川越へ向かう。
・・・川越市は土地柄 お寺も多く、その中の妙昌寺というところで法要を済ませ、少し離れた 創業140年の 風情あるお寿司屋さんで食事となった。
・・・三連休の初日で、秋晴れのせいか、川越市の観光名所は外国人観光客や一般の人で溢れ、道路は歩行者天国状態。
・・・すっかり観光地に変わった川越。見処は多いようだ。


2018年10月7日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
午前中、工場で出荷を見届け、午後からは新小岩まで商談に出掛ける。
・・・10月に入ってから出荷量も多く、南営業所のキャパが迫る前に両営業所で話しあい、作業工程の前倒し、それに伴う配送面の見直しに時間を割いている。
・・・出荷量や取引先件数に変化があれば、勿論それに対応する態勢の変化も必要だ。
・・・・・・・ 新小岩の商店街 ルミエール。
駅の方からアーケードになっており、買い物がしやすそうな商店街だ。
時間が早いせいか人通りはそれほどではないが、お菓子屋、惣菜屋さん、魚屋さんの店員さんの掛け声が聞こえ、昔ながらの商店街を思いだす。
時間を気にせず、ブラブラとお店を覗きながら買い物なんかもいいなぁ・・・。


2018年10月5日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »