今日は日曜日。 誰も居ない板橋営業所は静寂に包まれている。 時々 受注用の ファックスの音と 留守番電話の受信音がなるだけ。
プラットフォームには 日頃の激務から解放された様に 各車輌が ひっそりと佇む。 最近、車輌の事故が目立っている。
車も人も 機械も 休息は必要である。
休むのも仕事のうち。
ゆっくり休んで また明日から頑張ろう!

アクセス数:
2011年12月 のアーカイブ
戦士(?)の休息
2011年12月11日 日曜日12月10日(土) 板橋営業所〜工場の様子〜
2011年12月10日 土曜日美味い アイス見つけた!
2011年12月9日 金曜日写真は 最近見つけた “栗アイスまんじゅう”という名の 極うまアイスクリーム。 味は濃厚で ねっとりした 小豆の餡子の甘さも たまらない。
やや溶けかかった、 アイスの天辺の角から 少しかじると すぐに餡子が露出し 二口目は その餡子ごと かじりつく…。(食べ方の説明はいらないか…(笑)。
とにかく 旨いので 是非 お試しあれ!
4枚目の写真は アイスとは 全く関係のない話し。
今月 5日から 販売している 弊社オリジナル 冬のギフト。
特に数量限定の 「特選 松阪牛切り落とし」(500g ¥3800)は 今のところ 人気ナンバーワン。 はやいうちに 品切れとなりそうだ。
「松阪牛すき焼き用」(500g¥7000 肩ロース使用)もそうだが やはり 「松阪牛」のネ‐ムバリューは凄い。
「展示会」のつづき
2011年12月8日 木曜日九州へ出張
2011年12月7日 水曜日昨日から今日にかけて 福岡県久留米市に出張。
毎年、弊社仕入れ元、株式会社ヨシオカさんの 展示会に参加する為に この地に訪れている。
今年は 元執行役員の鉄人W氏が どうしても行きたいというので、 同行してもらう事となった。
久留米に到着後 まずは 工場の見学。いつ伺っても 衛生管理の行き届いた 素晴らしい施設である。 その衛生面での 精度は年々 進化さえしている。
その夜は 先方様の 社長、専務、常務様がたの こころ暖かい接待にあずかり 久留米市ナンバーワンの焼肉店「大昌園」での 食事会となった。 その後も 場所を変え 夜中まで 小生らを もてなしてくれる事となってしまった。
そして今日は 展示会。 午前中から 170名は越える 各地からの参加者を集め 盛大に行われた。
和牛の枝肉、正肉、各パ‐ツは勿論 加工品など 充実した内容に大勢の人たちが 群がる。
練馬 谷原で食事を…。
2011年12月6日 火曜日弊社 得意先でもある、谷原 H 。
今年 焼肉から ホルモン焼に 業態をかえて 益々 料理の内容もグレードアップ。 昨夜は Yチ‐フ、Sさんと 小生の3名で 久し振りの食事。
写真は 「スルメジャン」。 スルメイカに辛い味噌(?)とニンニクが 絡めてあり、お酒のツマミとしてはバツグンの相性。これさえあれば ビールも何杯でもいけそう。(かなり美味い)
この 「スルメジャン」とお酒で 胃袋が刺激されたせいか 、その後、砂肝のホイル焼き、豚足、サラダ、牛ヒレ、ラムロース、ジンギスカンなど お酒と料理と 楽しい会話で お腹一杯に…。
暮れに向かい 商品の打ち合わせを兼ねた食事会、今年もあと 1ヶ月を切ってしまったが 皆でがんばりましょう!
12月3日(土) 板橋営業所〜工場の様子〜
2011年12月3日 土曜日いよいよ12月、 一年経つのは 本当に早い。
今日は 12月に入って最初の土曜日である。1日、2日、そして今日と、出荷量は多く、まずまずの出だしといったところか。 ただ 来週あたりからの 平日の中弛みは こわい。
ここで 集中力(販売意欲)を切らさず 元気に 営業活動を 行いたいものだ。
さて、工場の方も ギフト、即売会等の準備もある。 年末に向けての仕込みも 併せて 計画的に 日頃の業務に取り組んでいかなければならない。
一枚目の写真…牛肉加工場。 黙々と仕込みを行う。
二枚目の写真…豚鶏加工室。 これから ドンドン量産していかなければならない。
三枚目の写真… こっち向いてるのは 熊!じゃないよ(笑)。
“野菜を食べなきゃ…”
2011年12月2日 金曜日最近、肉、魚、麺類といった具合に 蛋白質 、脂質、炭水化物は充分に摂取しているものの 「野菜」が明らかに不足している。
肉や魚料理と いっしょに野菜も摂れば良いのだが なかなか…。
そこで 小生の携帯のデ‐タフォルダに入っている 野菜サラダの写真をピックアップ。
一枚目の写真は スペリオ‐レ川口店の「鶏そぼろと豆腐のサラダ」。 山芋、オクラなどが入っており、鶏のそぼろと 上手くマッチしている。かなり美味い!
二枚目の写真は 池袋牛の蔵元どんやの コ‐ス用の 「どんやサラダ」(一人前)。 和牛の ローストビ‐フが ひときわ際立つ。ワサビドレッシングで食す。
三枚目の写真は 蕨、佳乃坊の 「なんとかキャベツ」(笑)。 確か無料だったような気がしたが…、胡麻油の香りが良く バリバリと食べられる。 四枚目の写真は 「チョレギサラダ」 これも胡麻油と醤油をベースに味付けされているが 微妙に店によって 旨さに差が出る。
五枚目の写真は 「海鮮ワカメサラダ」 (どんや) ミネラル豊富なワカメと 桜エビ、栄養のバランスもよろしい。
皆さん、野菜に食べ過ぎはない!沢山食べよう!
☆塩分の摂りすぎには注意しましょうね☆
千葉県の お得意様を訪問
2011年12月1日 木曜日いよいよ 師走に入り、商談と ちょっと早い暮れの挨拶を兼ねて 千葉県の お得意様を訪問した。
色々な 話しに花が咲き、三時間余りの時が あっという間に過ぎ、とても有意義な時間となった。
写真は この日訪問した お得意様の 本社から一番近い お店。 弊社特販部マネージャーも 小生も 昼食を摂らずに 来たので、お腹はペコペコ。 一枚目の写真は 「ネギタン塩」 塩加減がとても絶妙。
二枚目の写真は お店の看板メニュー。ン〜柔らかい。
三枚目の写真、一枚目の写真の ネギタンを焼く。お腹が減り過ぎて 焼けたかどうか 判らないのに 箸が伸びる。
四枚目の写真は「テグタン」の中辛。 これで満足。
さあ 帰ろう…。
一日の終わりに 「荒木町 鈴なり」で…。
2011年12月1日 木曜日-
株式会社クラショウ の 2011年12月 のアーカイブを閲覧中です。
- なつかし オムライス。。。
- 本日のランチ~
- 今日も一日、お疲れ様。
- 肉処KURA西台店3月22日(土)開催!
- 焼肉
- 肉そば?
- 3/15(土)宇都宮営業所即売会のお知らせ
- 3月15日(土)板橋南店直売会開催!!
- 3月8日肉処KURA直売会開催!
- 本日のランチ~レバニラ ライス~