新年 明けまして おめでとうございます。
本年も クラショウを 宜しくお願いいたします。
今年は 辰年 という事で 飛躍の年にしたいと思います。 社員一同、全力で努力してまいりますので、ご指導、ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます。
写真は 地元の氷川神社で 毎年、頼んであった 「だるま」。 早速 今年の願い事というよりもテーマを決め、下手な字(笑)で記入。
1年を振り帰ってみると、 今年は未曽有の年だったと言っても過言ではなかったと思う。
順調に伸びていた売り上げも 3月の震災後に一気に落ち、 4月は回復したものの 5月には 「ユッケ事件」、その後の 「セシウム問題」と 食肉業界を震撼させるには充分すぎる程の 出来ごとが続いた。
・・・・・・・・・・だいぶ前に こんな話を聞いた事がある。・・・・・
“仕事でも人生でも 「上り坂」(うまくいってる時期)もあれば 「下り坂」(うまくいかない時期)もある。 おなじ「坂」でも もう一つあるんだよ・・・。 なんだか解る?・・・ そう・・・「まさか」ね。 これがまた 厄介なんだよなぁ。”
それはそうだと思う。 何事も順調に行ってる時、そうでない時にかかわらず、 いつ どんな時に その「まさか」が起きるかわからない。
そんな 予期せぬ事だらけの 1年であったが、 売上の方の回復には だいぶ 手こずってはいるものの、暮れの ギフトの販売個数は 過去最高の 400個を超え、 即売会の売上も 前年を上回る事ができた。
そしてここ数日、身を粉にして 業務に取り組んでいる 弊社の社員。 この頑張りがあればこその成果だと思う。
来年は 「 強い会社 」目指して頑張ろう!
今日は クリスマス・イヴ。 世間では 休日で イルミネーションの華やかな繁華街に繰り出す人達もいれば、家でおいしいものでも 食べてる人達もいることだろう。
いずれにしても 我々、外食を相手の 食品関係に 携わる者にとっては 今が 繁忙期。 山下達郎のクリスマスソングを 遥か彼方に聞きながら(今日は全く聴こえない) そんな ロマンチックな気分には 到底なれなく 必至の形相で仕事に取り組まなければならない。(少々大袈裟(笑)。
……工場は 今日も 朝から バタバタと忙しい。
配送も 道が 渋滞して かなり納品が遅れているという連絡…。
クリスマスイブの ウキウキ気分は 味わえそうもないが、今、頑張って 良い 正月にしようではないか。
…といっても、それほどのものではなく、ここ一月ほどで 集まった お酒が 一枚目の写真。
最近は、あちこち 忘年会などで 外で飲む機会が 大変多く、家では 殆ど飲まない。(ちなみに昨夜は忘年会のはしご)
棚には 貰い物の 焼酎、ワイン、日本酒、外国のビールなどこまごまと 幾種の お酒が集まった。
二枚目の写真は 弊社が扱っている「鹿児島黒牛」のラベルが貼られた、芋焼酎。 よく、焼肉屋さんなどからの 問い合わせがあり、店内などに 飾ってもらったりも している。
三枚目の写真は 最近、外で飲んだ後の必需品になった、 ウコンの力と ミネラルウォータ‐。 ウコンは二日酔い防止、ミネラルは アルコールといっしょに 身体から失われた水分の補給 といったところだ。 小生の場合、 飲みすぎて 夜中に水分が不足すると 身体のあちこちが ツってしまう事がある (特に脚)寝る前の 小まめな水分補給が大切なのである。