一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

迫力満点!

2013年4月10日 水曜日

板橋営業所の隣は 現在 高齢者向け住宅の新築工事中・・・・・。 今月始めから 数台の重機が運び込まれ、解体工事、本体杭工事が行われている。

その様子が 小生のデスクから 丸見えで かなり臨場感あふれる光景が毎日 目に飛び込む・・・・。

それにしても 凄い迫力・・・・・・・・。 この様な 重機を眺めてて 幼いころから必ず思う事がある・・・・・・・、「乗ってみたい・・・・操縦してみたい・・・」

・・・(笑)(笑)。   ホント 今も・・・・・(笑)

     

     

本日のランチ…ノビルを食す…

2013年4月9日 火曜日

ノビルという野菜… 地下に球根を持ち 地上に細い葉を伸ばす野草。その球根は 小さな玉葱のようで とてもかわいい(?)…。
…今日のランチの おかずは その ノビルをニラと一緒に キムチ漬けにしたもので、 シャキシャキ感がとてもよく 白いご飯がすすむ…。
聞くところによると、千葉県方面に出向き わざわざ摘んで来たという(ニラも)。 まさに 天然の野草…。 こんな事いうと語弊があるが、売ってる 野菜とは違い 青臭いと言おうか、味が濃いと言おうか、それがまたいい…。久し振りに “野菜らしい”ものにありつけたという感じである。

130408_1514~01.jpg 130408_1515~01.jpg

高島平団地内を散策

2013年4月8日 月曜日

当時 マンモス団地といわれた 高島平団地。 小生が小学生の時に建てられたので かれこれ40年は経つている計算になる・・・・。

昨日 数年振りに その 団地内に 足を踏み入れる事になって 懐かしさのあまり、用事そっちのけで 散歩を楽しんでしまった。

小学生時代に 仲間と一緒に野球をやったグランドや 緑の多い公園は今も 昔も同じ・・・・・。仲間の一人一人の顔が鮮明に浮かんでくる・・・・・。

嗚呼、懐かしや・・・・・・・。

4/6(土) 板橋営業所 ~工場の様子~

2013年4月6日 土曜日

月が明けて 4月に入ってからというもの 物流センターも板橋営業所も 出荷量がいつもより多い気がする。 現在 市場では 豚も牛も ここ数年ではない 品薄状態が続き、どこの卸業者でも 原料確保に頭を悩ませている・・・・・・・。 品薄という事は 必然的に 価格の高騰を招き 弊社も今月に入り 原料によっては 値上げを余儀なくされているところである。      ただ 弊社の場合、 値上げ幅を だいぶ抑え気味にしているせいか 今まで取引がなかった 飲食店からのオファーも最近は多く、それが出荷量増につながっているのかもしれない。

飲食店の立場からいうと 全般的に販売価格帯が下がっているところに 材料費の高騰となると これは間違いなくキツイ・・・・・。我々 飲食業界をサポートする立場として、 得意先様とは より一層の協力関係を築いていかなけれならない・・・・・・・。

*****写真*****

休み前の土曜日、場内も荷捌き室も 物でいっぱい・・・・・。

あなたは なに党?

2013年4月5日 金曜日

先日、ある お酒屋さんから 招かれて 訪問したのが 写真の焼肉店…。 お店の屋号も 大変 インパクトがあり、メニューも なかなか 面白いネ‐ミィング… 。
さて、内容は どんなものかと楽しみにしていたが、これまた very good !
お店は 駅の近くで かなりの繁盛店のようだ…。
ちなみに 最後の写真は 「みのぽんた」というメニュー(笑)で 薄く切った ミノにネギを和えた なかなかの一品…。
それにしても やるなぁ〜。

130402_1848~010001.jpg 130402_1908~01.jpg 130402_1854~01.jpg 130402_1907~01.jpg

ちびっこ達の礼状

2013年4月4日 木曜日

以前、近くの小学校から 社会科見学として工場見学にきた ちびっこ達から 礼状が届いた。

・・・・一人ひとりの礼状をじっくりと読んでいくと、あの時の ちびっこ達の 好奇心あふれる顔や 瞳を輝かせて質問してくる姿が 思い浮かんでくる・・・・。  23名のちびっこ達、今の素直な気持ちを忘れず 勉強に 遊びに頑張って 立派な大人になってください!

 

練馬区貫井で商談

2013年4月3日 水曜日

今日は 知り合いの紹介で 練馬区貫井で商談…。
中村橋駅からほど近い 区の施設にある 洋食レストランで、今月末頃 オ‐プン予定である。
当店の シェフN氏と 食材の打ち合わせを行う中、ほとんどの料理が かなり手の込んだものになりそうな事がうかがわれる。聞けば、ハムやベ‐コンも 手作りで行うという…。
まだ厨房では 火が使えないようで、 入り次第 直ぐに 仕込みが始まる… どんな料理が出来上がるか 非常に楽しみだ…。
……商談を終え 帰りは 中村橋商店街をぶらぶらと… お腹も減って H屋ラーメンで 遅いランチ。 久し振りの餃子で やっと お腹も落ち着いた…。

130403_1537~01.jpg 130403_1535~01.jpg 130403_1536~01.jpg 130403_1547~01.jpg 130403_1556~01.jpg

ランチ 兼 試食…

2013年4月2日 火曜日

一枚目の写真は 韓国かぼちゃのキムチ。 かぼちゃといっても 普段 我々が食べてる物とは 全く違い、どちらかというと ウリかな…。 余り シャキッとは してないが、網の効いた 味付けは なかなかGood!
二枚目の写真は ホルスタイン種の柔らかな お肉を 西京味噌に漬け込んもの。比較的 あっさりとした味と 微妙な食感で美味い、なかなか面白いかも…。コクのある和牛カルビとは対照的な、量が食べられそうな お肉である…。
…ここに ライスセットをつけ、今日のランチ兼試食会は 無事(?)終了…嗚呼 満足! えっ?試食になったかって?…(笑)(笑)(笑)…。
腹が減ってれば なんでも美味いでしょッ、君ィ!

130401_1523~01.jpg 130401_1522~01.jpg

軽快に走る 弊社のトラック…

2013年4月1日 月曜日

弊社の配送エリアは 東京、埼玉県全域 そして千葉県、神奈川県の一部となっている。
神奈川県や千葉県など比較的 遠方への配達も距離があるので大変だが 意外と苦労するのが 都内の配達である…。
渋滞あり、トラックを停める所なしの 迂闊に 変な所に停めれば 即 駐禁。納品時間に遅れれば、先方様から、お叱りを頂戴する時もある…。特に大変なのが 繁華街の駅の近く。 配送先の お客様と おちおち 話しもしてられないほど 迅速に納品しなければならない…。
それを考えると やっぱり大変であるが これも仕事。
フットワークの良さも弊社の強み、今日も軽快に走る 弊社のトラック…。

130401_1454~01.jpg 130401_1453~01.jpg 130401_1500~01.jpg

板橋区の名所

2013年3月31日 日曜日

弊社がある 板橋区は数々の名所がある。その中のひとつ 赤塚にある乗蓮寺の東京大仏は地元では 有名であり、弊社 板橋営業所からもほど近い。
1977年赤塚山乗蓮寺に建立された 東京大仏は 関東大震災、東京大空襲などの災害が二度と起きないよう願いを込めて建てられたという…。
その 乗蓮寺内には 世界的にも有名な冒険家 植村直之(1984年、マッキンリ‐で消息を絶つ)のお墓もある。
その他にも小高い赤塚山を降ると 美術館や溜池などがあり 大変 環境の良い地域である。
これから 気候も良くなり 暖かい日などにブラッと散策など いかがかな…。

130331_1444~01.jpg 130331_1436~01.jpg 130331_1439~01.jpg 130331_1440~01.jpg
  • ブログ カテゴリーのアーカイブを表示しています。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ