アクセス数:
→過去のクラショウブログはコチラ
まるで南国を思わせる、優雅な空間…。テラスでは 外国人が二人 会話を楽しみながら 遅めのランチに舌鼓をうつ…。
…品のある店員さんは さり気なく 佇み、お客様の様子を時々 うかがっているようだ…。 そして よく見ると、店の隅っこには とてもこの空間に似つかない、何やらむさい中年男が…。そう、 実は小生…。商談の時間間近で 一人 ボンヤリと優雅な空間を眺める…。
2015年3月13日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
支那そば といえば 醤油ベースのスープに ちぢれ麺、具は チャ−シュ―、支那チク、ほうれん草が少々… ナルトが乗っかってたら 万々歳… なんて、だいぶ旧い とてもシンプルなラーメンを思い出すが、近年の支那そば叉はラーメン 叉は中華そば(区別がつかない(笑) は とても手が込んでおり、個性豊か…。…ところが 我々世代となると やはり最後はシンプルなものが恋しくなり、物足りなさを感じながらも 好んで食べるようになってしまう。
今回 お目にかかった 支那そばも イメージしてたものとは 少々違っていたが、 ダシが効いて とても旨かった…(場所は 西台駅から徒歩5分、近くに信金がある)
2015年3月12日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
確かに 和牛となれば火を通した時の風味、肉のコクは 他の牛肉と比べ一線を画している…。しかし、こうも和牛の価格が高く尚かつ近年の赤身志向を踏まえると 交雑牛の人気も上がってくる事は予想できる。
交雑牛の特徴は 簡単にいえば 和牛ほど しつこくなく ホルスよりクセがない… 。言い換えれば 部位によっては食べ易いといったところか…。
和牛と交雑、どっちが旨いかは 一概にはいえず 好みの問題となってくる。
写真は 栃木県産 下野牛の サ−ロインとヒレ。最後の写真は交雑牛イチボ(もも肉の一部)の脂身を除去したもの。
2015年3月11日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今日は 山口県産黒毛和牛サ−ロインを ステーキ用にカット。 .鮮やかな霜降りに しっとりした脂質は さすがA5等級といえる品質であり、食べても 勿論 抜群の味わいである…。
一枚一枚 丁寧にカットし、判の大きい部分はハ−フカットに…。 その後は 手早くハイパックで真空包装し マイナス30℃の冷凍室で凍結。
こうする事により 色合いも鮮度も保つ事が出来 味も落ちない。 良い牛肉を 手間ひまをかけて商品化し、出来栄えの良い時は 気分もいい…。
2015年3月8日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
【8月 即売会のお知らせ】
毎月 第1・3(宇都宮のみ)土曜日 開催!!
【 板橋南営業所 】
※5/4(土)より一時閉店となりました。
埼玉(戸田)営業所で開催となります。
!新営業所!【埼玉営業所】
住所:〒335-0031 埼玉県戸田市美女木2–25-2
電話番号:048-423-9071
日時:8月3日(土)10時~17時
※暫く第一土曜のみとなります。


【宇都宮営業所】
住所:栃木県宇都宮市上戸祭町3015-20
日時:8月10日・24日(土曜日) 10時~17時
※小さい規模ですが駐車場のご用意あります。
食肉問屋ならではのお買得商品や限定商品を多数取り揃えております。
ご来場心よりお待ちしております。
2015年3月6日
|
カテゴリー: ブログ, 新着情報 |
コメントはまだありません »
今日、3月3日は ひな祭り…。
平安時代の京都の風習だったといわれ、その語源は、 小さな人形で ままごと遊びをする事を「ひいな遊び」と呼んでいた事が 始まりだと言うそうだ。
… 我が家にも こんな小さな 雛人形があり ちらし寿司でも食べながら 人形達とままごと遊びでも しようかと…。 しかし…あいにく 明日は健康診断の日で この時間からの飲食は
バッテン…。 うぅ…飲まず食わずで 人形達を眺めているだけは、小生にとっては非常につらい…。
…腹減った…。
2015年3月4日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
昨日の日曜日は いつも通りウエイクアップし(二度寝なし)、午前中から仲間達と たっぷり汗を流す…。(なんと健康的なんだろう(笑)…。
そして 渇ききった身体に水分と 疲れた身体に栄養補給…。
向かった先は赤羽…しかも最近 マスコミにも取り上げられ、日曜日の昼間から「待ち」のでる 一杯飲み屋の○○○○屋…。
何という 名か忘れたが ワンボトル100円の焼酎に 鯉のあらいに 同じく鯉の煮付け、鶏皮ポン酢に 特製メンチカツ…。
…この赤羽という地、東京と埼玉県の境に位置し すぐ近くには荒川が流れる。そんな場所柄 今でも 鯉やウナギを食べさせてくれる店もあり、 下町風情たっぷりの庶民的な街といえる。
… 入店が午後1時、それから 場を変え 最後の串揚げ屋を出たのが 6時… 。
有り余る水分補給と 喉まで満たした 栄養補給…。
休日のまる一日を有意義に そして健康的に…。
んッ?歳を考えろって?… 確かに…(笑)
2015年3月2日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
28日間しかないせいか、今月はあっという間の1ヶ月だった…。
物が少ない、あっても高い(価格が)で振り回された1ヶ月であったが、これ以上 相場の高騰が続くようだと 各方面への影響も かなり深刻なものとなってくる。(既に深刻)…。
………………………
今日は 休業日前、月末棚卸しという事で 朝から工場内も慌ただしい…と思いきや 意外と 出荷も棚卸しもスムーズに行われ、普段通りの業務時間内で収まりそうだ。
日中はだいぶ 寒さも和らぎ 春の気配さえ感じる日も増えて 週が明ければ いよいよ3月だ。
新芽が吹き出すように、営業 生産 ともに 張り切って行こう。
2015年2月28日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今夜は 明日のオ−プンを目前に控えた 埼玉県の焼肉店にお邪魔した。
レセプションを兼ねた試食会という事で 関係業者をはじめ経営者の お知り合いなど 大勢の方達で席は埋まった。
…一通り 料理を出していただき、それぞれの料理を堪能する…。 すると、店の経営者が 感想を求めに…。
経営者とすればオ−プン前日なので 料理、ホ−ル接客 この辺が 気になるところだ。 集まったお客さんと一緒に自らも お客さんの立場になり、試食を行い 何かを感じているはず…。 ご自身のイメージ通りの料理、接客で お客さんの意見もバツグン…であれば 安心もするはずであるが、そうでない場合もある… 。
飲食店経営は それほど 楽ではない…。
2015年2月25日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
数日前 小生が止めてる駐車場に一台のピカピカな車両が…。
実は 弊社生産部 N.Tの新たな足となる自慢の車である。 …なるほど、本人といっしょで 個性的な車だ。
…車好きなN.T、車同様 工場の機械も大切にしたまえ…。
2015年2月23日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »