アクセス数:
→過去のクラショウブログはコチラ
2016年11月16日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
2016年11月15日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
最近、めっきり高くなってしまった、国産牛・・・。だけど、やっぱり食べたい 美味しい国産牛。
そんな皆様のご要望にこたえ、月に2度(板橋営業所・南営業所) クラショウ は やります!
黒毛和牛をメインに 〝美味しいお肉をより安く安全に!”をテーマに 仕入れ、加工、販売に 日夜努力を惜しみません!
・・・どんな料理にも使える 国産牛切り落とし(100gあたり200円)から 黒毛和牛A5サーロインステーキ用(価格いろいろ)まで豊富な品揃えで皆様をお待ちしております。



・・・・そういえば、先月の南営業所の特売では 「箱根西麓牛」がすべて1時間で完売しました・・・・・。生産者も喜んでます!
2016年11月15日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
今月も中盤に差し掛かり、すでに12月に入ったような慌ただしさ…。 通常の業務に 新規取引様向け用に新たな規格も加わったりで、営業所内はやることは多い。 … このような時は、営業、工場、事務との連携が大切で どこの部署にも事が明確に解るようしておく事が必要だ。
週が開ければ 直売セ−ルの準備もあり、ますます忙しくなる。
2016年11月13日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
連チャンのお酒の席で やや飲み疲れぎみ…。 アルコールと一緒に体内の水分までが蒸発されてしまったのか、こんな時は 汁物が欲しくなる。…そこで 今日のランチは お気に入りの ネギ味噌カレーラーメン… 。いつもは 野菜カレーラーメンだが、 ネギの刺激も良いなと思い、今日はこちらで…。
ス−プのベースが同じなので やはりこちらも美味い… 。最後の一滴まで残さず 腹に納め 満足…。
…ところで ここ1〜2年、今だに高値が続いてる和牛… あまりの高値で ス−パ−、専門店でも扱いづらくなり、それこそ テ−ブルミ−ト いわゆる一般家庭のテ−ブルに乗りづらくなっているのが現状だ…。来週には 恒例の工場直売セ−ルを行うが、そんな現状を打ち破る “美味しい和牛をより安く安全に!”をモットーに頑張っていきたいと思っている…。
2016年11月10日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
先日の日曜日の夕方、散歩がてらに 今では珍しくなってしまった地元の銭湯に行った…。
首都高下にある かなり昔からある銭湯…。…たしか小生が小学3年生以来なので、かれこれ40数年前に行ったきりとなる。 なぜ、小学3年という記憶がはっきりしてるかと言うと、それには 恥ずかしい事件(?)があったからなのである… 。…なんと、イタズラざかりの小生、友達2人と調子に乗りすぎて、湯船で溺れ大騒ぎになったのである…。3種類ある湯船の仕切りの湯中(水中?)に開いてる穴を 潜水という泳法で 潜り抜けるはずが、足が引っ掛かり、溺れてしまったのである…番台から駆けつけてくれた人に助けられた時には、しこたまお湯を飲み、充血した目で ぼんやり 壁に描かれた富士山を見ていたという…(笑) …… と こんな事が蘇ってしまった この銭湯… 懐かしすぎる…(笑)
2016年11月9日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
一週間の始まりの今日は、オ−プン間近で、その準備に忙しい取引先様のご来社があった…。
早速 新しく出来たカット場を見学していただき、そして本工場内にて 和牛のスペックの打ち合わせなどを行った。… 最近の食品に関するニュースを見ても解る通り 品質のみならず 衛生面でも細心の注意を払わないとならない。
…いろいろな部分で衛生の基準が満たせていても 最後は商品を扱う一人一人の意識が肝心だ。
2016年11月7日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
あっという間の一週間で、 今日は休み前の土曜日…。
…明日は休みとあってみんなの動きはいい…。
…年末に近付くほど 各所の やることも増えていき、 一人一人の仕事に対する集中力が大切となっていく。
明日は お休みなんで充分休養してくださいね…。
2016年11月5日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
頂き物のおせんべい…。見るからに旨そうなパッケージと「ほっぺた落ちるカレーせんべい」というキャッチ…。
思い切り期待した上で いざ開封…。
歌舞伎揚げのカレーバージョンといえば、それまでなんだが、バリっと一口 頬張ると…やっぱり旨い…。
あっという間に 終わってしまいました…。
2016年11月4日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »
2016年11月3日
|
カテゴリー: ブログ |
コメントはまだありません »