一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

ある日の夜食…?

2012年12月7日 金曜日

中途半端に仕事を残してしまった ある日曜日。夕方から知人の お祝いという事で 板橋の大山で 始まり 調子に乗って池袋まで梯子を掛ける… 勿論、飲みの話し…。 約 6時間にも及ぶ長丁場で 胃袋の中は 鍋物料理や刺身、ユッケやキムチ、冷麺と… 日韓 折中、ごちゃ混ぜ状態に 大量のアルコールが注ぎ込まれ、気がつけば 、そろそろ かぼちゃの馬車が迎えに来る時間…。 スタート地点の大山に戻り そこで 知人と別れる事になった。
…ひとり ふらつく足で 川越街道沿いを歩いていると どこかで見た看板(写真)??… …そうだ! 知り合いの イケさんのブログでみた つけ麺屋さんだッ… という事で 何の躊躇いなくインする。
…ん〜 旨い。コクのある ス‐プ… そして ボリュームたっぷりの麺… (全部 食えるかな… イヤ食わなきゃダメだ)
…………結局 全て平らげ ヱビス様のお腹みたいになりながら かぼちゃの馬車に乗り込んだ…。
(暴飲暴食は慎み体調管理には充分 気をつけよう… :朝礼にて)

121203_0002~01.jpg   

年末商品展示会

2012年12月6日 木曜日

昨日は 九州福岡の仕入れ元 Y社の 年末商品展示会に参加した。

今年も 九州産和牛が大量に展示され、購買者も100名を超え 盛大に行われた。

 

     

    

 

久留米で 焼肉の接待を…

2012年12月5日 水曜日

昨夜は 今回、展示会を行うY社 社長、専務、常務さんより 食事の お誘いをうけ、久留米ナンバーワンの焼肉店 『大昌園』に行ってきた。平日にも 関わらず席は 満席で いつ来ても 凄い店だと思う。
ここのお店のモットーは 「早い!旨い!安い!」という事で 料理のグレードは高く スタッフの接客も申し分ない… 。 久留米に4〜5店舗ある 店は いづれも繁盛してるという…。
一枚目の写真… 貴重な馬レバー。 高価なものでも かなり良心的な価格。
二枚目の写真… 桜ユッケ。同じ馬肉でも東京で食べるのとは 色が違う。疑問が沸いたので即、質問…。
三枚目の写真…盛り合わせ。 タン、ミスジ、ミノ… 関東とは だいぶ異なる インパクトのあるタレに良くあう。旨っ!
四枚目の写真… ミノは 薄めにカットされ しゃきしゃきして旨い。
五枚目の写真…久留米の歓楽街に面した場所にある お店。街の人出は それほどではないが、店内は超満席。ビックリ!

121204_1918~01.jpg 121204_1927~01.jpg 121204_1936~01.jpg 121204_1943~01.jpg 121204_2129~01.jpg

九州福岡へ…

2012年12月4日 火曜日

今日は 九州福岡にある仕入れ元 Y社の 展示会出席の為、鉄人W氏と 福岡入り… 。
今、福岡空港から 高速バスに揺られ 現地に向かう車中…。
相変わらず 元気な 鉄人は 今のところ 疲れも見せず 車窓に流れる景色を興味深げに 眺めている…。その隙に 一眠り出来るか…?

121204_1337~01.jpg 121204_1627~01.jpg

12/1(土) 板橋営業所【工場の様子】

2012年12月1日 土曜日

今週は 生産部の会議、物流での即売会、そして 月末の棚卸し…と かなり生産部にとってはハ‐ドな 一週間となった。
若手が多いとはいえ 月初の今日あたりは、さすがに 少々疲れ気味な空気が漂っていたようだ…。
……どんな仕事でも 時には 時間を費やさなければ ならない時もある。そんな時、ただ漠然と仕事をこなすのではなく、少しでも 問題意識を持ちながら行う方が良い。 そうする事により、仕事の知恵が生まれ 自分にとっての貴重な経験となる。 ……さぁ、いよいよ年末に向け これからが頑張りどころだ。

121201_1123~01.jpg 121201_1123~02.jpg 120818_1132~01.jpg

物流センターで 即売会!

2012年11月30日 金曜日

今日は 弊社、物流センター(東新町、上ノ根橋商店街)で 即売会を行った。
場内では 牛、豚、鶏肉の他、ベ‐コンや 麺類など 高品質、低価格な商品を豊富に取り揃え、場外では 焼き鳥や野菜、煮込みなどを 販売した。
今日のような寒い中 開店前から大勢の お客様が 足を運んでくださり 大変 感謝したい。
来場者数は 回を重ねるごとに増えて来ているが、 内容的に もう少し 改善しなくてはならないところもある。例えば 季節柄 もう少し スライス商品を充実させた方が良いとか…。
お客様が何を求め、何に 手を伸ばすか、良く研究しなければ、より一層の集客は望めない。
もっと喜んでもらえるような、もっと満足してもらえるような 即売会にしたい。

121130_1455~01.jpg 121130_1504~01.jpg

試食会… 其の参…

2012年11月29日 木曜日

月に 千葉県でステーキ店をオ‐プンさせる 株式会社A社。 弊社、作業場にて3回目の試食会を行った。
今日も 社長、店長、料理長の 3名様が 来社され、原料の加工や歩留まり計算を行い、大試食会となった……………………。 丁度 開店日まで 2ヶ月となり、飽くなき研究心は ますます磨きがかかる。
弊社での試食会とは別に 毎回 原料を持ち帰り 日々 研究と試食を繰り返しているという…(凄い!)
試食の前、“皆さん、だいぶ 太ったんじゃないですか?”の問いに“へへへへへぇ〜”と短い答え…。 内心(野暮な事 聞いてしまったなぁ) と後悔しながら 試食会社の席に向かった。

 121129_1309~01.jpg 121129_1334~01.jpg 
 121129_1428~02.jpg

冬のギフト 受付中!

2012年11月28日 水曜日

そろそろ始まる ギフトの発送…。 なるべく新鮮な物を提供したく 原料は ギリギリまで 仕入れずにいた。
明らかに お届け物としての お買い上げが多いので まず 送り主様に迷惑をかけてはいけない。
送った方にも 送られた方にも喜んでもらえるよう 丁寧な作業に取り組みたい。

121113_1048~01.jpg 121113_1048~02.jpg 121127_1118~01.jpg 121127_1122~01.jpg 121128_1156~01.jpg

キレイでしたぁ~(●^o^●)

2012年11月26日 月曜日

お久しぶりです。 事務員N・Yですo(^人^)o
昨日はやっとピースが出来るようになって『何歳?』って聞くとピースで答えてくれる息子と友達親子とお出掛けをしてきました┗(^-^)┓ お昼過ぎから行動開始し…行った場所は……!!

 

よみうりランド(≧∀≦)

 
イルミネーションが好きなので、<すごい>と有名なよみうりランドのイルミネーションを見に行きました☆ミ
夕方、日も落ち点灯されるとキレイで、夜、真っ暗になるとそりゃ~キレイでキレイできれいしか言葉は出てきませんでした!! 観覧車やロープウェイから見るイルミネーションの景色は口があいたまま見いってしまいました(^o^;)
次はどこのに行こうかな(^皿^)♪♪♪

イルミネーションの写真…撮り手…私のセンスがなくて申し訳ないですm(__)m

ボーイズリ‐グ観戦

2012年11月26日 月曜日

今日、日曜日は地元 荒川河川敷にある 硬式野球専用球場にて ボーイズリ‐グ新人戦の準決勝、決勝戦を観にいった。
以前から 仕事絡みの社長様から 是非 観に来てくれとの お誘いがあり 今回、招待にあずかった次第である。
今日は その社長様が顧問をしている 志村球友会が出場するとあって 朝からグランドは 熱気に溢れている。
ちなみに ボーイズリ‐グとは 中学生が対象となる 硬式野球の連盟であり、リトル、シニアリ‐グと肩を並べ 高校野球の強豪校などにも数々の名選手を送り込み 言ってみれば 高校球児の予備軍的な位置付けとなる。
初めて観るボーイズリ‐グの試合は とても新鮮で 結果的には志村球友会が決勝で 延長戦の末 相手バッテリーエラー(ワイルドピッチ?)でサヨナラ勝ちというドラマチックな幕切れとなった…。
… 今日、観戦してつくづく思った事… 野球って 「筋書きのないドラマ」っていわれるが 正に そう思う。これはプロもアマチュアも同じ…
野球の魅力は そこにある… 。
『球道 … 球 汚れなく 道 険し 』

121125_0927~01.jpg 121125_1227~01.jpg 121125_1228~01.jpg 121125_1243~01.jpg 121125_1031~01.jpg
  • ブログ カテゴリーのアーカイブを表示しています。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ