一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

1/15(水) 本日 大即売会!

2014年1月15日 水曜日

 今日は 板橋営業所の 即売会の日です!!

今回も お買い得商品が満載! ご来場を お待ち申し上げます!

 尚、 本日は 開場時間を 30分早めて行います・・・・・・。

 

明日は即売会…テレビ局の取材 入る…

2014年1月14日 火曜日

明日は 板橋営業所の即売会…。 昨年の暮れの即売会にテレビ局の取材が入り、今日は 準備の様子を撮影する為に 工場内にカメラが入る…。
今回も 佐賀県産 黒毛和牛すき焼き用を 始め 北海道産 特選和牛サ‐ロインステーキ用など お買い得商品が 盛りだくさんだ…。
明日も 大勢のお客様を お待ちしたい…。

140114_1341~02.jpg 140114_1342~01.jpg 140114_1350~01.jpg 140114_1422~01.jpg

激辛ラ‐メン…

2014年1月13日 月曜日

今の板橋営業所に引越してくる前は 同じ区内の桜川という場所に工場があった。 最寄り駅は 東武東上線の上板橋駅である。
その 工場のすぐ近くに「○本」という激辛ラ‐メンでは名の知れた行列をなす店があった。
激辛が得意ではなかった小生でも一度だけは訪問した事があり、その とてつもない辛さと 大量の発汗により 途中、ギブアップした事がある…(笑)…。
その店が上板橋駅前に移転した事は 聞いてはおり 野次馬大好き人間と 先日、行ってみる事になった。…小生にしてみれば 、リベンジだ!…(笑)…。
相手は 蒙古タンメン、店の人気メニューだ… 。
……結果は 見事に完食…。
以前のような激辛さは感じなく、味が変わったのか、小生が辛さに慣れたのか、はたまた 加齢により味覚まで鈍くなったのか…(笑)…。
まぁ どっちにしても 次回は もっと辛い相手(?)への挑戦権を得た訳だ…(笑)…。

140105_1520~01.jpg 140105_1522~01.jpg 140105_1539~01.jpg 140105_1457~01.jpg

1/11(土) 板橋営業所***工場の様子***

2014年1月11日 土曜日

今日の 荷捌き場は荷物で一杯だ。… 工場内も配送員も皆 きびきびと動き 出荷準備に集中している。
…… 次々と出荷する荷物がトラックに積み込まれていく…。 荷量が多いというのは とても気分がいい…。
やはり やってる以上は トラックを満載にしないとねッ…。
… 明後日(祝日)は通常営業、その次の日は テレビ局の取材、そして水曜日は 即売会と 週が明けても忙しい日が続く…。

140111_1146~01.jpg 140111_1145~01.jpg 140111_1147~01.jpg

お好み焼きvsチヂミ

2014年1月9日 木曜日

お好み焼きと チヂミ、似た様なものと 言えば そうとも言える…。 同じ小麦粉を原料としている点から言えば うなずける……。ただ、それぞれに、奥の深さが有る事は言うまでもない………今日は 知り合いの飲食店で キムチチヂミを ご馳走になった。 作り方はよく解らないが 焼き方には気を着けなくては ならないらしい。 表面はカリッと 中は フワッと焼かないと 美味しく提供出来ないとか。……
…食べ方、素材 、お好み焼きも チヂミもそれぞれに違うが あなたは お好み焼き派?それとも チヂミ派?
…ところで、自分は どっちなのかって…? (笑)… どっちも 好きです!(笑)…。

140109_1903~01.jpg

ハンバーグ ディナー

2014年1月8日 水曜日

(写真) こうして自社製品を時々 食卓に乗せるのも必要だ…。 勿論、仕事場での試食も大事だが、そこでは出来ない事もある。…例えば、即売会で販売してるハンバーグなども どの様にしたら 美味しく食べられるのか、ご飯との相性はどうなのか…など、実際、色々なパターンと組み合わせてみた方がいい。
…今回は 大根おろしをすり ポン酢を掛けて食べてみた。
牛肉の肉汁が 大根おろしとポン酢によって緩和され、 さっぱりと食べられ、和風ハンバーグステーキとして なかなかイケる。 次回は濃厚なソ‐スで試してみたい…。 きっとパンチの効いた ハンバーグステーキが楽しめそうだ…。

140108_2035~01.jpg 140108_2037~01.jpg

1月7日 七草粥…

2014年1月7日 火曜日

今日は 七草粥…。1月7日の 朝に食べられている 日本の行事食である。
一年の無病息災を願って食べられるものだが、正月中 飲んだり食べたりで 弱っている胃腸を助ける意味でも一躍かっている…。
帰宅後 夕刊を開くと地元板橋の 城北公園野球場で「新春七草がゆの集い」の記事…。自宅から目と鼻の先にある場所だ… 近くに住んでながら この様な 行事がいつからやっているのかも 全く知らなかったが、それにしても 大きな鍋…。健康そうな男の子が実に美味そうに食べてる(笑)…。

140107_2153~01.jpg

2014年 始動

2014年1月6日 月曜日

今日 、2014年が始まった…。
6日振りに全員の顔を見ると ホッとすると共に 今年のやる気も湧いてくる…。
今年も世間では色々な事が起き、今日の事が昨日の事の様に感じる年末を迎える…。
この一年、世間に振り回され過ぎず 自分達が出来る事を “一笑懸命”行なって行きたいと思う…。

140106_1509~01.jpg 120602_1145~01.jpg 131108_1357~01.jpg

明日から営業…

2014年1月5日 日曜日

正月中も 特別遠出をする訳でもなく、細かな仕事をしつつも 気持の上では ある意味 充分にリセットは出来た…。
明日は 弊社全体が動き出す 2014 スタートの日だ…。
1月は 色々な部分で12月の反動が来やすい月、気を引き締めて臨みたい…。

140102_1940~01.jpg

初詣

2014年1月4日 土曜日

自宅から 歩いて2〜3分のところにある、神社…。正月には もう、50年ちかく通い続けている計算になる。
小学生時代には 遊び場として 毎日の様に この神社に来たものだ…。 缶けり、かくれんぼ、銀杏を取って火を起こし 家から 黙って持ってきた鍋で 煎って食べ過ぎて 鼻血を出した事も…(笑)…。
廻りには マンションが建ち並び あんなに広く感じた境内も 今となると 狭く感じる…。
思い出が一杯詰まった この場所は 自分にとって、パワースポットと言える…。

140102_1331~01.jpg 140102_1334~01.jpg
  • ブログ カテゴリーのアーカイブを表示しています。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ