• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

G.W 明け 板橋営業所

ゴ‐ルデンウィークも明け、今日から 営業再開…。
休み前が バタバタと忙しかったので 今日あたりは とても静かに感じてしまう…。
(写真)板橋営業所の植栽も 昨日の 雹(ひょう)を浴びて だいぶ はなが落ちてしまった。

120507_1524~01.jpg 120507_1524~02.jpg 120507_1524~03.jpg

高速が空いていたんでルンルン気分でいつものコースをナイトドライブ

GWがあけましたがどこか出かけましたか?

私はきっちり3日間、タバコと食料を買いに行くとき意外、引きこもり状態でした。

生産部のN・Tです。

さて、やっとGWが明けて道が空いているんで興もまたないとドライブに行ってきました。

コースはいつもと一緒、山手トンネルを抜けて渋谷を通ってレインボーブリッジを抜けて辰巳PAまで。

渋滞や混雑もなく、気持ちよく今日は走れました。

そんな辰巳PAで写真をパチリ。

ケータイのレンズが割れてるんであまり綺麗に撮れてないですねwww

辰巳からの帰り道も渋滞なく気持ちよくとばして帰ることが出来ました。

ルンルン気分で帰宅した後、部屋に引きこもり気分がいいので久しぶりにトランスやハウスを聴きながらコンビニのウィンナーで一杯。

明日も早いので、飲み過ぎないように早めに布団にもぐらないと・・・・・・・zzz

G.w中の 営業日

外食産業を 得意先とする 我々の業界は 世間並に 大型連休という訳には行かない。
1日、2日と 工場内も出荷に 備えての仕込に追われる。

… ゆっくり昼食を摂る時間も惜しく この日は 新河岸最強のコンビニ S商店で カップラーメンと かんぴょう巻き を購入…。 ものの数分で平らげてしまったが、最近 食べる機会がめっきり減った、かんぴょう巻き、 なんか 懐かしい味がした…。

120501_1457~01.jpg 120501_1458~01.jpg 120501_1501~01.jpg

グランド オ‐プン間近!

オ‐プン間近の スカイツリ‐。 先日、近くを 通りかかった際に パチパチと写真を撮りまくる…。オ‐プン前にもかかわらず、 既に 大勢の人達で スカイツリ‐周辺は ちょとした 観光名所になっている。
車を降り 辺りをぶらぶらしているだけで 数ヶ月後には この地域の 変わり様が 手に取るようにわかる。 さて、どのように変わるか 楽しみだ…。

120429_1751~01.jpg 120429_1749~01.jpg 120429_1746~01.jpg 120429_1744~01.jpg 120429_1735~01.jpg

G.W … 夏の予感…

少し歩いているだけで うっすらと汗ばむ、G.W 中の今日 。 最近は 寒かったり暑かったりで はっきりしない天気が続いたが 、やはり今日のように 暑くなってくれた方がいい。
写真は 池袋の西口公園。 緑が 青々と茂り なんとなく気分が良い。
昼食を摂るつもりは なかったのだが “冷麺でも…”という事で 遠慮なく…。
どちらかというと 薄味の料理なので、コチジャンとゴマを加える。
コチジャンの 甘辛さが 味を少し濃いものとし、ゴマの風味も更にアップ…。
…うん、なかなか いける!…
今日みたいな 暑い日には ぴったり…。

120429_1419~01.jpg 120429_1419~02.jpg 120429_1503~01.jpg 120429_1504~01.jpg 120429_1506~01.jpg

連休前の今日…。

連休前の土曜日、しかも 月末…。 いつもの土曜日の 忙しさに 棚卸しや 集金などの業務がプラスされる。
ここのところの天候不純から 外食もパッとしないとはいえ さすがに今日あたりは かなりの荷量が動いた。
工場に入り 何か手伝おうと ウロウロしていたが 写真でも撮っていればいいものを 結局 それも忘れ、何をしてたんだか…。
皆さん、お疲れさまでした。

写真は 一昨日の夕食のもの…。 蓮根駅から徒歩2分の 中華料理 H 飯店。 久し振りに 訪れたが マスターも奥様も 変わらず元気。 小生の幼少時代を熟知しており、今も 頭があがらない…。
この日の料理は「 かたやきそば」と「餃子」そして ビールを少々…。
昔から食べ慣れた味に 満足。 ごちそう様でした…。

120426_1958~01.jpg 120426_1952~01.jpg

世間は 明日から G. W …..

世間では 明日から ゴ‐ルデン・ウィークに突入する。 外食産業を得意先とする 我々は ほぼ カレンダー通りに 休業する為、今日、明日は 書き入れ時となる。
今日も金曜日とあって まずまずの出荷量があった。
この時期、特に 輸入品の 入荷が 数量に満たなく(市場玉薄状態の為。アメリカ産チルドビーフ、タン、ハラミなど…)仕入れ担当者は 頭を抱えている…。
ここで、肝心なのは 営業面での提案力。お得意様に納得してもらえる説明をするのは勿論、 代替品の案内などを しっかり行わなければならない…。
(写真… 小雨の降る外は …ん?なんかいるぞ…。な〜んだぁ 、まだ 冬眠から醒めてなかったんだぁ…..

120407_1224~01_3.jpg 120427_1307~02.jpg 120427_1307~01.jpg

ゴールデンウィーク前の工場の様子

ゴールデン・ウイーク前の工場、生産部の若手の動きが すこぶるいい。  久しぶりに まな板の前に立ち、作業の 手伝いをしてみたが 経験年数では圧倒的に長いはずの小生でさえ 少々押されぎみ・・・・・。 まだまだ 若者には・・なんて オヤジくさい事 言 ってみたところで やはり 若さが違う・・・・。    

例年だと ゴールデン・ウイーク前のこの時期、連日のように 終了時間が遅くなり、工場全体の雰囲気が どんよりと疲労感に包まれていたが、 今年は 何かが違う。  あともう少し、気合入れていこう!

      

      

 

スタミナバッチリ “焼き肉ランチ”

ゴ‐ルデン ウィークを間近にひかえ、何かと忙しくなってきた今週…。
こんな時は スタミナを 付けなくてはと 迷わず 焼き肉ランチ!
タレに絡まったカルビの焼ける 香ばしい香り、そして、白いご飯… 。 … 最高です!…
……全てを 平らげ バッチリ スタミナが付いた気がする… 脇腹には、ぜい肉が付いた気もするが…

120424_1420~01.jpg 120424_1420~02.jpg 120424_1423~01.jpg

本日のランチ《Nちゃんぽん》

ラーメンチェーンでは 比較的好きな 「NちゃんぽんR.H」。 殆どのメニューは 野菜がふんだんに 使われ 特に キャベツが多いのが また良い。 ス‐プも クドクくなく それでいて 物足りなくもないので 非常に飲みやすい。
今日は 春の新作「贅沢あさりちゃんぽん」@890 と 餃子で お腹を満たす事にした。
ベ‐スとなる いつもの味(ス‐プ)に アサリ、ツクネが入り、キャベツはどっさり…。
餃子は 最初の2コを 間違えてソ‐スで食べてしまったが(笑) 気にせず …。
餃子が もう少し大きいと いいのになぁ、と 毎回 思う…。
120422_2213~01.jpg    
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ