先週の金曜日、千葉コ‐ス(月、金曜日は千葉県の配送便がある)の配送車輌に同乗し 得意先廻りを行なった。 県内全ての店舗(得意先)を廻るのは 不可能なので、 この日は注文を頂いている 7〜8件の 得意先に絞って訪問する事にした。
写真は そのうちの一件で 今年オ‐プンしたステーキ屋さん…。 訪問すると早速、試食をしてみてくれ という事で 打ち合わせを兼ねた食事となった。 開店して3ヶ月が過ぎ、まぁまぁの売り上げはあるものの 経営者にとって何かと 希望と不安が入り交じる時期であるはず…。 しかし 小生にしてみれば この 飽くなき研究心さを目の当たりにして 安心感さえ覚えるのである…。
アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ
2013年5月 のアーカイブ
飽くなき研究心…千葉県のステーキ屋さん
2013年5月20日 月曜日5/18(土) 板橋営業所 ~工場の様子~
2013年5月18日 土曜日5月も あっという間に中旬に入り 気候の方も 徐々に暑くなり始めてくる。
この時期 特に注意しなくてはならないのが 衛生管理。 工場内は勿論のこと、荷捌き室、配送車輌の荷台など 隅々まで温度管理と衛生面の注意が必要となってくる・・・・・・・。 もっとも 何が一番大切かというと それは 一人ひとりの意識の持ち方。 食品を扱う者が 不潔な身なりで 衛生管理だ などと言ってても何の説得力もない・・・・・。 まずは 自分から!!
****:写真*******
最後の写真は 今、ビール会社のTVコマーシャルで 〝A5の ザブトン~”って言ってる 和牛5等級のザブトン。 和牛のパーツの中でも 評価的には ヒレの次に高額になる。 特徴は 霜降りがよく入り、見た目もあざやか。食べるとやわらかく、ヒレよりも なめらかな味・・・・。
・・・・・どうです、皆さん? どこかの焼肉屋さんで 吟味してみては・・・・。
クリーン戦隊 隊長Tパパ
2013年5月17日 金曜日高島平 ジンギスカン料理
2013年5月16日 木曜日板橋営業所 〜即売会〜
2013年5月15日 水曜日明日、15日(水)は 即売会 !
2013年5月14日 火曜日絶好のドライブ日和
2013年5月14日 火曜日5/11(土) 板橋営業所 ~
2013年5月11日 土曜日今週は ゴールデン・ウィーク、明けてすぐは出荷量も多く、バタバタと忙しかったが、ここにきて少し落ち着いてしまったような感じである。週末の今日も注文件数は多いが高額商品の出は鈍く国産牛を扱う専用まな板は早いうちに片付いてしまっている・・・・。 毎年ゴールデン・ウィーク明けはこんな感じで中旬を過ぎないとなかなか動きもよくならない・・・・。
・・・・・・・話は変わるが、このゴールデン・ウィークを前後して数日間に外食業界の分野はそれぞれ違うが永年にわたり活躍をされてる方々と関わることができた・・・・。 先週は フレンチ業界の巨匠というよりも重鎮と言われるほどの Iシェフ。 そして今週は 80歳という高齢ながら地元板橋から製麺業、中華料理チェーンを展開されてる I社長・・・・昨日は 焼肉業界では 有名焼肉チェーンJ宛様とならび 高級店を次々に チェーン展開していったカリスマ会長・・・・・。 ・・・・・といった具合に 何十年もその業界で活躍され 今も尚 現場にたつという、素晴らし方々・・・ どの方も小生などは小僧っ子にみえてしまうほど年上であるが、 共通して言えるのが そのバイタリティさ。 苦労や疲れなどミジンも出てない・・・・・・。おそらく 仕事に対する前向きな姿勢がそうさせているに違いない・・・。 我々も見習うべきものが多いにある・・・・・・ 。