• HOME
  • >> 株式会社クラショウ
一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

法政大学(東京六大学)VS 桐蔭横浜大学(神奈川)

昼過には千代田区での所用も終わり、ホッと一息…。 すると神宮の杜の方から小生を呼ぶ声が……。
今日は 秋の大学野球日本一を決める第43回 明治神宮大会決勝戦が行われた。 名門 法政大学と 創部7年目 桐蔭横浜大学との決戦である………。 …結果は 見応えのある 投手戦のすえ 1対0で 桐蔭横浜が初の優勝を飾った。それにしても 緊迫した 素晴らしい試合であった。
一枚目の写真…法政大学の先発 三嶋投手。プロ野球DeNAがドラフト2位で指名した好投手。結果的には ホ‐ムラン一発に泣いた。
ニ、三枚目の写真…勝利の瞬間 マウンド付近で歓喜の輪が広がる。
四枚目の写真…大変興味が沸いた桐蔭横浜の氏家捕手。選手の大型化が目立つ昨今、大学野球では 珍しいほど 小柄なキャッチャ‐。しかし、インサイド・ワ‐クは抜群にいい、素晴らしいキャッチャーである。
五枚目の写真…そういえば29年前にも この球場に 小柄で素晴らしいキャッチャーがいた…ポロポロこぼして 下手くそだったが…(笑)

121114_1400~01.jpg 121114_1632~010001.jpg 121114_1631~010001.jpg 121114_1355~01.jpg 121114_2259~010001.jpg

第43回 明治神宮大会 決勝戦!

121114_1450~01.jpg

KURASHOU WINTER GIFT 2012 カタログ完成!

冬のギフトのカタログが 完成しました!! 今日から カタログを配布します。

豊富なラインナップと 価格は 超魅力的だと思います。 大手デパートや百貨店の お歳暮コーナーでは 弊社価格の1.5~2倍くらいの価格で販売されています。 食肉卸会社ならではの 品質と価格で ご提供させて頂きます。 みなさん 宜しくお願いします。  クラショウ ギフト係 担当 吉田 03-5904-1129

     

 

コンサート

こんにちは!事務のA.Nです。
昨日は東京ドームで行われた関ジャニ∞のコンサートに行ってきました。

ちょっと早めに着いたので、ドーム周辺をブラブラしてみると、
関ジャニ∞ファンの方々が色々なコスプレをしていたり、
もう後楽園には女子しかいないんじゃないかという状況。

コンサート中、トロッコに乗って関ジャニメンバーが
近くに来た時は、思わず私も友達と共にペンライト振って、
大声で大倉君の名前を呼んでしまいましたo(≧▽≦)

黄色い声援を浴びて、さわやか笑顔を振りまく関ジャニ∞、
まぶしすぎました( ´ ▽ ` )

アンコールも3回も出てきて、
充分に目の保養、ストレス発散できました!

クラショウ 冬のギフト2012年

今年もクラショウ 冬のギフトを始めました。 ご用命をお待ちしております。

宜しくお願いいたします。

※上記画像をクリックされますと大きく表示されます

申し込みはこちら

FAXの方はこちら

11/10 (土) 板橋営業所【工場の様子】

 天気もいい、気候もいい・・・、でも なんとなく 外食業界の元気が いまひとつパッとしない感じがしないでもない。
最も 毎年この時期は そんな感覚になり、〝今年の暮れは 大丈夫なのかなぁ”などと思うのである。
 今週 行われた 生産部の会議では早々と 年末の対策を練る事に議題をおき、 昨年の失敗を繰り返さないよう皆で意見を出し合う事になった・・・・・・。 昨年の年末は 司令塔が確立せず、指示 指令が行きとどかないまま年末を迎え、若い生産部員は 暗中模索の状態で暮れの仕込みに入って 結果 失敗してしまったのである。 あれから約10カ月、 失敗を糧に学習してきた今、大きく変わった・・・・。安定した在庫量、庫内、場内の整理・・・そして部員の意識・・・・。 まだまだ 不足は多いにあるが、自身を持って目の前の課題に取り組んでもらいたい。 
 〝営業さんッ! 暮れに肩透かしにならない様 頑張ってくださいよッ!!”

花の金曜日(?)

元々 花金とは 土日を休みにする企業が増え 休み前の金曜日は仕事を終え 飲み歩いたり 遊びに行ったりする事をいう…。
しかし バブルが弾けてからというもの この 花金という言葉もいつの間にか 死語となりつつあるとか…。
今日は 金曜日という事で 工場の方も 朝から忙しく それに釣られた訳ではないとしても 慌ただしい一日となった………。 … 10時もだいぶ廻った頃に 我が家にたどり着き 真っ暗なキッチンの明かりを付けると 沖縄からの 届け物。 箱を開けると 中には お菓子やツマミが どっさりと入ってる。
ははぁ〜ん 奴だな、とピンとくる。
早速 中から ミミガ‐を取り出し グラスに氷を……………。
花金の今日、 家飲みを楽しむ事にする。

121109_1149~01.jpg 121026_1146~02.jpg 121026_1124~01.jpg 121109_2251~01.jpg 121109_2249~01.jpg

ハ‐トフル ビール

先日、お世話になってるS先生と 水道橋の 「塚田牧場 じとっこ」で一杯…。
この店の特徴といえば 地鶏料理はさることながら 店員さんの接客が 何といっても独特なのである…。 愛想の良い 若いホ‐ルスタッフを揃え、お客のテ‐ブルから ほどよい距離に配置され タイミングを計り話し掛けてくれる。 我々おやじ(笑) からしてみれば 癒されるような、照れ臭いような複雑な気分になってしまうのだが けして イヤなものではない…。
…店内は 満席。一日の疲れを お酒で癒し 明日への活力源と変える…そして愛情たっぷりの 持て成し…。ん〜 また来たくなってしまうんだろうな〜。
なんと、ビールのおかわりには ハ‐トが…

121025_2229~01.jpg 121025_2232~01.jpg 121025_2214~01.jpg

本日のランチ〜麻婆ナス定食〜

商談が終わり、都内 大手町の とあるオフィスビルの地下街…。 急に腹時計が けたたましく鳴る…。 地下の駐車場に向かう足が止まり 飲食店街をさ迷う…。
…2〜3件 店の前に立ち止まり 入店したのが 中華料理店。 早速ランチメニューから 選んだのが 「麻婆ナス定食」@950 … ちょっと濃いめの味付けの麻婆ナスは ご飯に良く合う。 かなり空腹だったせいか あっという間に平らげてしまう。 満腹というまでは いかなかったが 杏仁豆腐も 大変 美味しく まぁ 満足といったところか… 。
商談や 大切な会議の後は お腹がすく…。そうか、ホッとすると お腹がすくのか…。

121106_1443~01.jpg 121106_1446~01.jpg 121106_1447~01.jpg 121106_1501~01.jpg

後楽園にて

こんにちは、初登場の新人Sです。
週末の土曜日、隣のドームでは日本シリーズの中
後楽園ホールでプロレスリングノアの観戦に、
シリーズの開幕戦と他団体の参戦もあり見応えありました。
そのあとすぐ近くのホテルのビュッフェで食事となりました。

新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ