一笑懸命

アクセス数: →過去のクラショウブログはコチラ

2011年1月 のアーカイブ

歯医者で居眠り

2011年1月18日 火曜日

おはようございます。生産部のイケメンWです。

昨日は歯医者にいったんですが、親知らず君の治療でいくのはこれで3度目で

いい加減に抜いてしまいたい今日このごろです。    

結構しっかりした子なので抜かなくてもいいそうですが、治療して埋めてた詰め物が

とれてしまって、ものが詰まる事がよくあるんです。

大変良心的な歯医者なのか、当日電話でも閉店前でよければと対応してくれました。

お客を大事にするこういう人がもっと増えるといいでね。

明日はビジネスフェアで工場内の作業員が半分になってしまうので、

歯の痛みも消えたことでし、がんばりマッスル ノシ

○○めん亭でランチ

2011年1月18日 火曜日

ここ数日 寒い日が続いて 外に出ると 身体の芯から冷え切ってしまう感じがする。こんな日は 熱々のラーメンでも食べて一時的にでも 暖まりたくなる。
早速向かったのが 比較的好きな ラーメンチェーン ○○めん亭。頼んだメニューはビタミンEが豊富な胡麻をふんだんに使用した「黒胡麻坦々麺」@670にトッピングで「半熟味付けたまご」@100を入れてもらい、「野菜餃子」@270 を一皿。これでも少し足らないので 「ライス」@150を一膳。 黒胡麻坦々麺には 備え付けの スリニンニクを どっさり入れて かっ込んでいると、額にうっすらと汗が浮いてくる。
熱々の ちょっと濃い目のス‐プも 完全に飲み干し、ライスも米粒ひとつ残さず食べ終わると、腹八分目といったところで、まあ 満足。店の外に止めてある車も心配なので、食後の余韻に浸ってる間もなく、つまようじを口にくわえ その場を立ち去った。

110117_1526~02.jpg 110117_1526~01.jpg 110117_1525~01.jpg

Kura蔵書

2011年1月16日 日曜日

一枚目の写真、正月に読もうと 昨年末に購入した本である。社労士さんの お勧めとはいえ どんなものかと半信半疑のまま 予定通り正月に読み初めた訳だが、これが 予想に反して 大当たり。なんと1日で読み終えてしまった。ここで内容まで説明すると長くなるので省略するが、とにかく ドラマチックなストーリーと 組織に必要なマネジメントが うまく融合され 面白い。大変読みやすい内容なので、お勧めの一冊である。
二枚目の写真の本も 格闘技ファンとして知られる小説家「夢枕獏」さんの本で 面白かったので 3日で読破してしまった。
三枚目の写真の「野村の授業」が現在 読んでる最中で、「マネジメント」の方は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ‐の〜」の原点となった本であるので、これも楽しみ。今月は既に 三冊を読み切っているので、なかなかいいペースで今年もスタートしている。(月二冊、年間24冊の本を読む事を目標にしている)

110116_1553~01.jpg 110116_1554~01.jpg 110116_1555~01.jpg

1月15日(土) 工場内風景

2011年1月15日 土曜日

1月のこの時期(中旬)、どうしても出荷量が鈍る。一般の人達に限らず我々も そうであるように、年末年始には 出費も多いため 今の時期はどうしても財布の中身が寂しくなる。外食は 新年会や昼食での利用以外は あまり使わなくなってしまい、しぜん 各飲食店は 苦戦を余儀なくされる。まぁ月末近くなれば 幾らか違うと思うが。
そんなんで 弊社工場内も 普段の土曜日と比べると 配送件数は多いものの出荷量が少ない。
それでも やることは沢山ある。
写真は まな板の上に ぶちまけられた アメリカ産 牛たん(チルド)これを 数人で皮を剥き、整形し 包装する。
やれる仕事は どんどんやって行かないと後々 仕事が詰まってしまう。19日、20日は 焼肉ビジネスフェアの出店もある。 今年も積極的な営業活動が行われるはず、それには 全てに 準備が必要である。気を抜いてる暇はない。

110115_1149~01.jpg 110115_1148~01.jpg 110114_1353~01.jpg

粕漬け状態

2011年1月14日 金曜日

昨日も今日も 新年会。今週は 月曜日から火曜日を除き 毎日のように お酒の席が設けられている。そのほとんどが 新年会であり、言うなれば 新年会漬け。毎年 この時期は 集中して お酒からは逃れられない。身体からアルコールが抜ける暇もなく、まるで 「粕漬け」。
今日も お得意様の新年会が 都内ホテルで行われ、弊社は二名で参加をした。立食パ‐ティーで 人数も多かったせいか、食べ物は あっという間になくなり、ただ ひたすら飲みに走ってしまった。
会も終わり、帰りに どうしても お腹がすいてしまい、焼肉店に飛び込み 食べながら そこでも また飲んでしまう。さすがに最後の〆は「薬膳粥」。少しは身体もいたわらなくては…。

110113_1716~02.jpg 110113_1915~010001.jpg 110113_1915~02.jpg 110113_2202~02.jpg

大名古屋かつ御膳

2011年1月13日 木曜日

名古屋駅高島屋の とんかつ屋さん。お勧めメニュー「大名古屋かつ御膳」を頼むと すぐに大盛りのキャベツが出てくる。違う客席を見渡してみても キャベツの入った器が置かれ、どうも キャベツとライスのおかわりは自由らしい。カラット揚がった ロースカツと海老フライは 衣と中身のバランスも良く、大変美味しい。ただ名古屋独特のソ‐スは 小生には ちょっと甘過ぎる感じがするのでテ‐ブルに備えてあった 普通のソ‐スと混ぜて食べる事にした。
この御膳についてる シジミのみそ汁も 茶碗蒸しも なかなか美味しく 食べる事ができ、おそらくチェーン店なんだろうが、このての店では 珍しいくらい 満足できる内容であった。

110110_1411~01.jpg 110110_1420~01.jpg 110110_1422~01.jpg

超有名人と遭遇!

2011年1月12日 水曜日

この連休は 全国的に天候にも恵まれ(?) どこも 多くの人出で賑わったようである。
小生も この日、国内屈指の 某神社に出かけ それはそれは 大変な人出の中に身を溶かしていた。
人の流れに身を任せながら とぼとぼと歩いていると 一瞬、その流れが止まり、なにやら ざわめきが起き 人々の視線が ある一ヵ所に集中する。そこには 見るからに 屈強そうな 男達が数人。ただ者でない事くらいは すぐ判る。骨格、姿勢、眼光、そして背広に隠された筋肉、何よりも そこから発するオ‐ラ。良質な牛肉を見わける目利きと一緒だ(?)(牛肉の特徴は 見るポイントにより、判断できるという意味)
その正体は重要人物を守る SPである。いやぁ カッコイイ。一度はやってみたい仕事である。
ところで、そのSP に守られている 重要人物、写真をご覧頂ければ お分かりの超有名人。紳士的で 気品を感じさせる雰囲気で 気さくに野次馬(おっと失礼!)の握手にも応じて、やはり絵になる有名人である。最後は車に乗り込んだ後も わざわざ窓をあけられ 小生に向かい(×皆さんに)手をあげて下さいました。ホント優しそうな方でした。

110109_1112~01.jpg 110109_1112~02.jpg 110109_1118~01.jpg 110109_1118~02.jpg 110109_1119~01.jpg

2011年1月11日 火曜日

とあるディーラーマンことN・Tです。

あけまして、おめでとうございます。

新年早々ですが、私の可愛いメインPCがご臨終となりました。

まだ、1年も使っていないのに・・・・・・

どうやらケース内を掃除したときに静電気でショートしたようです。

皆さん、PCのケース内を掃除するときはちゃんとゴム手袋をしてくださいね。

珍ブランド(?)発見。

2011年1月8日 土曜日

今年 最初の土曜日とあって 出荷量はまずまず。明日、明後日と連休になるので 尚更である。 写真1.2枚目は 荷捌き場の様子。左側が 冷蔵庫と冷凍庫、右側がプラットフォームのシャッター。その距離 僅か3メ‐トル。要は 商品を 極力外気に触れず お客様に 届けられるという仕組みである。
3枚目の写真は 初めて お目にかかる ちょっと変わった名前のブランド(?)。 その名は 「超なかなか び‐ふ」。等級はAランク5等級、出身は 北海道となっている。
ここ数年 牛も豚も鶏も 色々な 名前を付け、ブランド化をはかろうとしている。品質の向上は勿論、生産農家の安定した運営を目指して 皆、努力をしている。

110108_1102~02.jpg 110108_1102~01.jpg 110108_1112~01.jpg

今日のランチ【福○○】

2011年1月7日 金曜日

夕方 4時、空腹も限界で とりあえず目についた ラーメンチェーン 福○○へ飛び込む。頼んだのは「レバニラ炒め定食」@580と「餃子」@100 。〆て680円で とてもリーズナブルであるが、「餃子」が 可愛い過ぎてしまって、空腹でなくても 物足りなさを感じる。まぁ、100円なので 致し方ないのか。値段を倍にして(200円)、大きさも倍にしてくれた方が…などと 勝手な事を考えながら、ちっちゃな餃子を口に運ぶ。
最近 正月太りしてきた小生には ちょうどいいのかもしれない。

110107_1611~01.jpg 110107_1612~01.jpg 110107_1613~01.jpg 110107_1616~01.jpg
新しい記事
アーカイブ
カテゴリー
リンク
RSS

ページトップへ